広報よしおか2023年10月号テキストデータ No.391 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 しんきちマルシェ ---------------------------------------------------------------------- 目次 2ページ=吉中生職場体験 3から11ページ=町政ニュース 12ページ=町民文化祭/図書館 13ページ=10月Information 14から20ページ=健康・子育て/くらしの便利帳 21ページ=スポーツの話題 22から23ページ=HOT SHOT 24ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 職場体験~役場~ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 働くことの意義や社会生活のルール・マナーを身につけるため、吉岡中2年生の職場体験が実施されました。 役場には9月5日、6日に3人の生徒が訪れ、さまざまな仕事を体験しました。 このページは、3人が「広報係」として役場の仕事について職員に取材し、その中から原稿の作成・誌面のレイアウトを実際に行ったページです。 役場の仕事を聞いてみました 住民課 住民環境室 中山 妙子 係長 住民課の個人情報の管理について教えてください 住民課では、戸籍や住民票の管理をしています。 個人情報は、誰がどこに住んでいるのかなどが分かってしまいます。 たとえば、パソコンを使って個人情報を見ていて、席を離れるときは、席の近くの人に個人情報が見られないようにパソコンの画面を暗くします。 個人情報の管理は厳重に行っています。 建設課 都市建設室 栗原 史剛 係長 建設課 用地管理室 書上 満久 主任 道路はどう造るのですか? 建設課は、都市建設室と、用地管理室があり、都市建設室では、町内に新しい道路や建物を造り、用地管理室がそれを維持し、管理しています。 新しいものを造ったり改良するときには、まず企画を立て、現場を調査し、地域の方々への説明をして、その土地を買う作業をして、やっと工事をして、メンテナンスをしていきます。たくさんの人が関わっていて、とても大変な仕事です。 産業観光課 産業振興室 森田 紗恵 主事 観光についての仕事は何をしているのですか? 産業観光課の仕事は吉岡町に住んでいる人たちだけでなく町外から来る人たちも楽しんでもらう仕事です。 吉岡町には道の駅や緑地運動公園など観光資源がいろいろあり、管理や振興推進をしています。 町の外での仕事もあり、パンフレットを配ったりします。 吉岡町のおすすめの観光スポットはいろいろな季節を楽しめる船尾滝や春には桜が満開のサイクリングコースです。 総務課 人事行政室 根岸 春香 主事 選挙ではどんな仕事をするのですか? 総務課の人事行政室では、役場職員の給料の計算など、さまざまな仕事をしています。 吉岡町の選挙も、選挙管理委員会というところで管理しています。町だけでなく、県や国の選挙の管理も行っています。 吉岡町内には8つの投票所を設置し、各地に選挙のポスター掲示場を設置しています。 選挙を公平に行い、日本の明るい未来をつくっています。 職場体験を終えて 関本 航士郎さん 職場体験を通して、役場のイメージがガラッと変わりました。 最初は、書類をコピーするなど事務仕事だけかと思っていましたが、保健センターの仕事も役場の人たちがしていると知って驚きました。 さらに古墳など文化財の管理もしていたことも初めて知りました。 インタビューの時、最初は怖かったのですが、慣れてくると紙を見ずに言えました。 この職場体験では、いろいろなことを学びました。 有意義な体験となりました。 今後の生活に生かしていきたいです。 小山 慧大さん 自分は、吉岡町役場を体験場に選んで、本当によかったと思いました。 最初は、役場は事務的な仕事をたくさんしているイメージがあって、緊張していましたが、仕事を教えてくださる人たちが優しく明るく接してくださったおかげで、とても楽しく仕事をすることができました。 いろいろな部署の仕事を体験したり聞いたりして、役場では、吉岡の人たちのために本当にいろんなことをしていることが分かりました。 松岡 歩実さん 2日間吉岡町役場で職場体験をしてみて、とても良い経験になったと感じました。 1日目のハーフバースデーの手伝いでは、保健センターはどのようなことを行っているか教えていただき、文化財のパトロールでは、吉岡町にある文化財を車で回ることができました。 2日目の広報業務では、インタビューで聞いたことを文にまとめました。 町の広報を作ってみて、インタビューをすることで詳しく仕事内容を知ることができて楽しかったです。 3ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 町政ニュース -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和6年4月からプラスチック類の分別収集がスタートします ※収集日は不燃ごみの日と同日(第1・第3水曜日) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和4年4月に「プラスチック資源循環促進法」が施行されたことを受け、渋川広域組合の構成市町村である吉岡町、渋川市、榛東村の3市町村においてプラスチック類の分別収集を開始します。 分別収集対象は、卵のパック、食品トレイ、袋類、ボトル類、発砲スチロール、弁当容器などのプラスチック製容器包装(プラマークのあるもの)と、バケツ類、ハンガー、CD・DVD、クリアファイル、おもちゃ、ラップ類などのプラスチック製品(プラスチック素材100%のもの)です。 ○黄色半透明のプラスチック類専用袋で出してください。 ※令和6年1月以降に販売開始予定 ○可能な限り水や紙で汚れを落としてから出してください。 ※汚れがひどいプラスチック類は燃えるごみで出してください 資源循環及びリサイクル率向上のため、プラスチックの分別収集にご協力をお願いします。 ※吉岡町のリサイクル率は6.7%で、群馬県内35市町村のうち34位(令和3年度) ▼問い合わせ先 住民課 住民環境室 電話=26-2245(直通)  4ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 下水道宅内排水設備工事 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼問い合わせ先 上下水道課 下水道室 電話=26-2284(直通) 下水道工事(公共下水道・農業集落排水)の本管工事が完了し、供用を開始した地域は、下水道のつなぎこみをしてください。 ※つなぎこみ工事は、町指定工事店しか取り扱えません。 下水道管には雨水を流さないで! 降雨時の処理場には、雨水の混入した汚水が大量に流れ込み、処理場の機能を損なう事態が起こっています。 絶対に雨どいなどからの雨水を流さないでください。 〈吉岡町下水道宅内排水設備工事 指定工事店一覧表〉令和5年8月1日現在 所在地=漆原 工事店名=栄和設備㈱ 電話番号=0279-54-4060 所在地=大久保 工事店名=坂東建設㈲ 電話番号=0279-54-3982 所在地=大久保 工事店名=㈱飯塚組 電話番号0279-54-2766 所在地=大久保 工事店名=㈱エクテス 電話番号=0279-54-9743 所在地=大久保 工事店名=㈱カナザワ 電話番号=0279-55-0786 所在地=小倉 工事店名=小林商会 電話番号=0279-25-8972 所在地=小倉 工事店名=福島建築設備 電話番号=0279-54-2324 所在地=上野田 工事店名=㈱ヨネザワ設備 電話番号=0279-26-7482 所在地=上野田 工事店名=㈲富士エンジニアリング 電話番号=0279-55-5855 所在地=上野田 工事店名=森喜建設㈱ 電話番号=0279-54-3236 所在地=上野田 工事店名=㈱原沢組 電話番号=0279-54-2836 所在地=上野田 工事店名=㈱木之内設備 電話番号=0279-54-6636 所在地=下野田 工事店名=勝野建設㈱ 電話番号=0279-54-3551 所在地=下野田 工事店名=㈲吉岡水道 電話番号=0279-54-7567 所在地=下野田 工事店名=中澤商事㈱ 電話番号=0279-54-2821 所在地=下野田 工事店名=㈱小谷野商事 電話番号=0279-54-3945 所在地=下野田 工事店名=高橋設備工業㈲ 電話番号=0279-54-4016 所在地=下野田 工事店名=小林工事 電話番号=0279-25-7719 所在地=下野田 工事店名=ケービック 電話番号=0279-55-1270 所在地=榛東村 工事店名=南風設備 電話番号=0279-54-6716 所在地=榛東村 工事店名=清水水道 電話番号=0279-54-5725 所在地=榛東村 工事店名=㈲小林水道工事店 電話番号=0279-54-3045 所在地=榛東村 工事店名=細野水道設備 電話番号=0279-54-7934 所在地=榛東村 工事店名=ぐん・せい建商㈱ 電話番号=0279-54-5685 所在地=榛東村 工事店名=㈱榎本鉄工所 電話番号=0279-54-3006 所在地=榛東村 工事店名=㈱タナカ設備工事 電話番号=0279-54-2812 所在地=渋川市 工事店名=新創建設㈱ 電話番号=0279-56-2115 所在地=渋川市 工事店名=三喜屋設備 電話番号=0279-56-2129 所在地=渋川市 工事店名=石原工業㈱ 電話番号=0279-24-7111 所在地=渋川市 工事店名=㈱小野組 電話番号=0279-23-2823 所在地=渋川市 工事店名=㈱今井工務店 電話番号=0279-72-3801 所在地=渋川市 工事店名=㈲新和設備 電話番号=0279-72-4761 所在地=渋川市 工事店名=井口建設㈱ 電話番号=0279-22-1852 所在地=渋川市 工事店名=㈲三原冷熱サービス 電話番号=0279-22-0430 所在地=渋川市 工事店名=ワイズテック㈱ 電話番号=0279-51-8290 所在地=渋川市 工事店名=㈲佐藤設備 電話番号=0279-59-2452 所在地=渋川市 工事店名=宮本建設工業㈱ 電話番号=0279-23-8532 所在地=渋川市 工事店名=㈱大久保組 電話番号=0279-23-3852 所在地=渋川市 工事店名=樋口建設㈱ 電話番号=0279-20-2100 所在地=渋川市 工事店名=㈲石井設備 電話番号=0279-25-0445 所在地=渋川市 工事店名=㈲岡崎設備 電話番号=0279-23-9032 所在地=渋川市 工事店名=㈲狩野工業 電話番号=0279-23-9412 所在地=渋川市 工事店名=㈲竹井設備 電話番号=0279-24-2872 所在地=渋川市 工事店名=瑞穂建設㈱ 電話番号=0279-23-0886 所在地=渋川市 工事店名=石坂商店 電話番号=0279-53-3664 所在地=渋川市 工事店名=ファイブスターズ㈱ 電話番号=0279-24-8330 所在地=渋川市 工事店名=群馬水道サービス 電話番号=0279-24-5230 所在地=渋川市 工事店名=相川興業 電話番号=0279-23-4680 所在地=渋川市 工事店名=㈲北毛空調サービス 電話番号=0279-23-7982 所在地=渋川市 工事店名=協同工業 電話番号=0279-22-1359 所在地=渋川市 工事店名=㈲木暮工業設備 電話番号=0279-23-4672 所在地=渋川市 工事店名=加藤土建㈱ 電話番号=0279-22-2151 所在地=渋川市 工事店名=石田設備 電話番号=0279-52-2817 所在地=渋川市 工事店名=日幸工業㈱ 電話番号=0279-52-3854 所在地=渋川市 工事店名=北澤設備 電話番号=0279-52-4598 所在地=渋川市 工事店名=㈲マサオ設備工業 電話番号=0279-52-3179 所在地=渋川市 工事店名=片貝設備 電話番号=0279-23-4179 所在地=渋川市 工事店名=芙蓉建設㈱ 電話番号=0279-23-5018 所在地=渋川市 工事店名=㈱テクノ・ヒラカタ 電話番号=0279-30-8037 所在地=渋川市 工事店名=今井鉄工㈱ 電話番号=027-232-1977 所在地=渋川市 工事店名=㈲梅田設備 電話番号=0279-53-3328 所在地=前橋市 工事店名=㈲植木工業 電話番号=027-251-9752 所在地=前橋市 工事店名=月白工業㈱ 電話番号=027-232-8070 所在地=前橋市 工事店名=㈱シモダ設備工業 電話番号=027-261-0578 所在地=前橋市 工事店名=㈲三栄設備 電話番号=027-224-4897 所在地=前橋市 工事店名=㈱ニーズ 電話番号=027-226-5953 所在地=前橋市 工事店名=㈱ニチエ 電話番号=027-289-4805 所在地=前橋市 工事店名=㈲空衛アシスト 電話番号=027-283-8595 所在地=前橋市 工事店名=㈱高橋水道設備 電話番号=027-264-0339 所在地=前橋市 工事店名=㈱ヤマニ熱工業 電話番号=027-225-7400 所在地=前橋市 工事店名=林設備 電話番号=027-285-4070 所在地=前橋市 工事店名=㈱ダイキョー 電話番号=027-260-6555 所在地=前橋市 工事店名=㈱関水 電話番号=027-212-9738 所在地=前橋市 工事店名=㈱タカギシ住設 電話番号=027-265-4965 所在地=前橋市 工事店名=㈲磯田興業 電話番号=027-265-3309 所在地=前橋市 工事店名=㈲大家設備 電話番号=027-234-3888 所在地=前橋市 工事店名=㈱三国 電話番号=027-267-0019 所在地=前橋市 工事店名=髙野設備興業 電話番号=027-232-4911 所在地=前橋市 工事店名=㈱PEAKS 電話番号=027-288-0090 所在地=前橋市 工事店名=福島工業㈱ 電話番号=027-251-6672 所在地=前橋市 工事店名=㈲吉澤工業 電話番号=027-289-5917 所在地=前橋市 工事店名=㈲目崎設備 電話番号=027-252-2752 所在地=前橋市 工事店名=大場工業㈱ 電話番号=027-251-3686 所在地=前橋市 工事店名=塩原建設㈱ 電話番号=027-231-5377 所在地=前橋市 工事店名=㈲榮光設備工業 電話番号=027-232-5785 所在地=前橋市 工事店名=アスプレ㈱ 電話番号=027-289-4170 所在地=前橋市 工事店名=横田設備 電話番号=027-269-5003 所在地=前橋市 工事店名=㈱カナメ 電話番号=027-261-1520 所在地=前橋市 工事店名=㈱小熊工業 電話番号=027-261-1229 所在地=前橋市 工事店名=hangover 電話番号=027-288-7686 所在地=前橋市 工事店名=㈲石澤設備 電話番号=027-288-4793 所在地=前橋市 工事店名=誠興設備工業㈱ 電話番号=027-288-9270 所在地=前橋市 工事店名=下田農機具店 電話番号=027-288-2070 所在地=前橋市 工事店名=大協ハウス㈱ 電話番号=027-288-4004 所在地=前橋市 工事店名=宮地管工㈱ 電話番号=027-224-2362 所在地=前橋市 工事店名=㈲渡辺沖次郎商店 電話番号=027-234-8791 所在地=前橋市 工事店名=エムテック 電話番号=027-221-1120 所在地=高崎市 工事店名=㈱須田ホームサービス 電話番号=027-373-4156 所在地=高崎市 工事店名=㈱コイケ 電話番号=027-373-7576 所在地=高崎市 工事店名=東栄電工㈱ 電話番号=027-362-5836 所在地=高崎市 工事店名=㈱富士設備 電話番号=027-363-1125 所在地=高崎市 工事店名=荻原設備㈱ 電話番号=027-322-2281 所在地=高崎市 工事店名=㈱貝沢設備工業 電話番号=027-362-3723 所在地=高崎市 工事店名=つちや設備 電話番号=027-362-1052 所在地=高崎市 工事店名=高崎施設工業㈱ 電話番号=027-322-2198 所在地=高崎市 工事店名=山中工業㈱ 電話番号=027-364-3331 所在地=高崎市 工事店名=㈲戸塚工業所 電話番号=027-373-2752 所在地=高崎市 工事店名=㈱松本工業 電話番号=027-373-7019 所在地=高崎市 工事店名=美山水道㈲ 電話番号=027-362-0682 所在地=高崎市 工事店名=㈱栗原組 電話番号=027-372-6112 所在地=高崎市 工事店名=㈲ケイ・アイ・エヌ 電話番号=027-329-7711 所在地=高崎市 工事店名=宮野環境設備㈱ 電話番号=027-346-2468 所在地=高崎市 工事店名=㈲シライワ設備 電話番号=027-346-5720 所在地=高崎市 工事店名=ヨシダ設備興業㈱ 電話番号=027-361-1030 所在地=高崎市 工事店名=㈱アリマ設備工業 電話番号=027-361-8231 所在地=高崎市 工事店名=㈱アイダ設計 電話番号=050-3173-2439 所在地=高崎市 工事店名=㈱エイテック 電話番号=027-386-9720 所在地=高崎市 工事店名=㈱木島工業 電話番号=027-388-8334 所在地=高崎市 工事店名=㈱相互建設工業 電話番号=027-343-1995 所在地=高崎市 工事店名=㈱N′sブレーン 電話番号=027-340-1161 所在地=高崎市 工事店名=関東日精㈱ 電話番号=0495-77-3850 所在地=高崎市 工事店名=㈱清水工業所 電話番号=027-374-1560 所在地=高崎市 工事店名=㈲長設工業 電話番号=027-374-3527 所在地=高崎市 工事店名=㈱木村設備 電話番号=027-362-5904 所在地=高崎市 工事店名=藤井水道工業 電話番号=027-373-0563 所在地=高崎市 工事店名=㈱ツカダ住設 電話番号=027-350-3380 所在地=高崎市 工事店名=㈱ベルテックス 電話番号=027-384-3818 所在地=高崎市 工事店名=㈱カノウ設備 電話番号=027-372-1638 所在地=高崎市 工事店名=㈱アクア 電話番号=027-353-1012 所在地=高崎市 工事店名=㈱金井設備 電話番号=027-361-6313 所在地=高崎市 工事店名=㈲宮一設備 電話番号=027-325-1817 所在地=高崎市 工事店名=角田土建工業㈱ 電話番号=027-343-2064 所在地=高崎市 工事店名=㈱塚田商会 電話番号=027-373-1100 所在地=高崎市 工事店名=㈲内川水道設備 電話番号=027-344-5490 所在地=高崎市 工事店名=アキモト設備工業㈱ 電話番号=027-388-9625 所在地=高崎市 工事店名=㈲塚越住設 電話番号=027-371-5850 所在地=高崎市 工事店名=福島電気 電話番号=027-371-4436 所在地=高崎市 工事店名=中村設備 電話番号=027-371-7698 所在地=高崎市 工事店名=フルヤ設備 電話番号=027-371-4580 所在地=高崎市 工事店名=㈱大進産業 電話番号=027-388-1057 所在地=高崎市 工事店名=相澤工業㈱ 電話番号=027-373-0062 所在地=高崎市 工事店名=㈲金井住設 電話番号=027-373-1292 所在地=高崎市 工事店名=工藤管工㈱ 電話番号=027-373-0003 所在地=高崎市 工事店名=㈱フェ二ックス 電話番号=027-322-1000 所在地=高崎市 工事店名=㈱植原設備工業 電話番号=027-343-8282 所在地=高崎市 工事店名=サンエツ設備 電話番号=027-387-7732 所在地=沼田市 工事店名=戸部設備工事 電話番号=0278-24-4062 所在地=沼田市 工事店名=高橋設備工業 電話番号=0278-22-4548 所在地=沼田市 工事店名=津久井設備 電話番号=0278-24-9938 所在地=沼田市 工事店名=㈲ミヤタ総合設備 電話番号=0278-23-1040 所在地=沼田市 工事店名=㈱諸田総業 電話番号=278-22-7779 所在地=沼田市 工事店名=㈱金井工務店 電話番号=0278-24-2886 所在地=沼田市 工事店名=㈲佐藤建設工業 電話番号=0278-53-4726 所在地=沼田市 工事店名=㈱小川設備 電話番号=0278-23-0507 所在地=藤岡市 工事店名=井野設備工業㈱ 電話番号=0274-25-8162 所在地=藤岡市 工事店名=戸沢水道設備  電話番号=0274-42-2093 所在地=藤岡市 工事店名=藤岡管設㈱ 電話番号=0274-22-4050 所在地=玉村町 工事店名=㈲渡辺興業 電話番号=0270-65-4445 所在地=玉村町 工事店名=㈱大和家住宅機器 電話番号=0270-65-2753 所在地=玉村町 工事店名=五常工業㈱ 電話番号=0270-64-5111 所在地=伊勢崎市 工事店名=関口設備工業 電話番号=0270-76-3801 所在地=伊勢崎市 工事店名=川岸工業㈱ 電話番号=0270-70-2470 所在地=伊勢崎市 工事店名=川島工業 電話番号=0270-32-2381 所在地=伊勢崎市 工事店名=㈱鈴木設備工業 電話番号=0270-75-4921 所在地=伊勢崎市 工事店名=㈱後藤設備 電話番号=0270-50-7581 所在地=その他 工事店名=松井興業㈱ 電話番号=0274-67-1112 所在地=その他 工事店名=吉田設備 電話番号=0274-74-3478 所在地=その他 工事店名=井沢電機  電話番号=0274-74-9543 所在地=その他 工事店名=㈱坂井住設 電話番号=0279-84-3201 所在地=その他 工事店名=C&M 電話番号=0276-55-5106 所在地=その他 工事店名=くしぶち設備 電話番号=0278-25-3042 所在地=その他 工事店名=ティーツープランニング 電話番号=0279-75-5588 所在地=その他 工事店名=㈲湯山設備工業所 電話番号=049-242-5064 所在地=その他 工事店名=㈲新成建設 電話番号=027-288-0041 所在地=その他 工事店名=㈲へんみ設備 群馬営業所 電話番号=0495-76-4120 5ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の納税 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 固定資産税=3期 国民健康保険税=4期 介護保険料=4期 後期高齢者医療保険料=4期 納期限:10月31日(火曜日)まで コンビニエンスストア、LINE Pay、PayPayでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 無料税務相談(要事前予約) ----------------------------------------------------------------------- ▼期日 11月14日(火曜日) ▼時間 13時30分から16時まで ▼場所 役場2階 第1会議室 ▼問い合わせ先 税務会計課 税務室 電話=26-2237(直通) ※相談については30分を目安に受け付けますが、相談内容により時間が前後する場合があります。 ----------------------------------------------------------------------- 11月15日(水曜日)までが受け付けです 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金 ----------------------------------------------------------------------- 令和5年度の住民税均等割が非課税の世帯に対し、1世帯あたり3万円の現金給付を行っています。 給付金の対象者で手続きがお済みでない人は、期限までに手続きをしてください。 ▼対象 6月1日時点で吉岡町に住所を有し、世帯全員が令和5年度の住民税均等割が非課税の世帯の世帯主。 ※課税者の被扶養者のみからなる世帯は対象になりません。 ※令和5年1月1日時点で日本国内に住民登録がない人を含む世帯は対象になりません。 ▼申請方法 ①次のいずれかに該当する世帯 ○令和5年1月1日以前から世帯全員が吉岡町に住民登録されている世帯 ○令和5年1月2日以降に吉岡町に住民登録された世帯員がいるが、町で課税状況を確認できる世帯 8月に「支給要件確認書」を送付しました。 受給を希望する場合は必要事項を記入して返送してください。 ②令和5年1月2日以降に吉岡町に住民登録された世帯員がおり、町で課税状況を確認できない世帯 課税状況を確認するために窓口で申請をする必要があります。 申請書は町ホームページからダウンロードまたは窓口で受け取ってください。 ※審査の結果によっては支給が認められない場合があります。 ▼確認書の返送期限および申請書の申請期限 11月15日(水曜日) ※期限を過ぎた場合は、受給資格があっても、給付金を辞退されたものと見なします。 ご注意ください。 ※詳しくは町ホームページをご確認ください。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- よしおかあんしん見守り事業 認知症保険加入制度 ----------------------------------------------------------------------- 自宅で暮らす認知症の人を対象として町が契約者となり、認知症保険に加入できます。 第三者に対する不慮の事故、自分自身のけがなどに備え、保険料を全額公費で負担します。 事前登録制度とGPS機器貸し出し事業を併せて利用することで、スムーズな捜索活動や早期発見が期待できます。 ▼対象 認知症などにより徘徊の恐れのある人で「事前登録制度」および「GPS機器貸出し事業」を利用中または利用希望の人 ▼申請方法 次のものを郵送または介護高齢室へ持参 □申請書(介護高齢室窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードできます。) □顔写真と全身写真(L版) ※写真は役場で撮影することもできます。 申請の際はご相談ください。 ※事前登録制度に登録済みの場合は、写真は不要です。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 介護高齢室 電話=26-2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- 人権についての作文を募集 ----------------------------------------------------------------------- 人権作文集「明るい吉岡町39号」に掲載する作文を募集します。たくさんのご応募をお待ちしています。 ▼主題 『人権について考える ~人とのつながりを大切にする社会を~』 ▼内容 人権について日頃考えていることや気づいたことなど ▼字数 700から1000字程度(1行36文字×30行(標題・氏名の各1行を含む)) ▼締め切り 12月15日(金曜日) ▼提出方法 生涯学習室窓口に持参するか、メール・FAXで提出してください。 ▼提出・問い合わせ先 教育委員会事務局 生涯学習室 電話=54-1054(直通) FAX=54-8448 メール=syo-gaku@town.yoshioka.gunma.jp 6ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 月額2,000円が支給されます 難病患者見舞金 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼対象 県が実施する次のいずれかの給付を受けている人 ○特定医療費(指定難病) ○特定疾患医療給付 ○小児慢性特定疾病医療給付 ○先天性血液凝固因子障害等医療給付 ▼支給額 月額2,000円 ※毎年9月と3月に当該月分までの見舞金を支給します。 新規申請の場合は支給決定月からの支給となります。 ▼申請に必要なもの ○受給者証 ○通帳など(本人か保護者の振込先が分かるもの) ▼申請方法 福祉室窓口にある申請書に記入し申請してください。 ※すでに申請済みの人は新たに手続きする必要はありません。 ▼申請・問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- 助け合いのしるし ヘルプマーク ----------------------------------------------------------------------- ヘルプマークとは、外見からは分からなくても援助や配慮を必要とする人が、配慮を必要としていることを周囲に伝えて援助を得やすくなるように作成されたマークです。 ▼対象 県内に居住し、援助を必要としていることを周囲に知らせたい人(義足や人工関節を使用している人、内部障害や難病の人、妊娠初期の人など) ▼受け取り方法 福祉室または保健センター窓口で確認票を記入し、受け取ってください。 障害者手帳や診断書などの提示は必要ありません。 無料で交付しています。 ※1人1個までです。 ヘルプマークを身に着けた人を見かけたら 電車・バス内で席を譲る、困っているようであれば声をかけるなど、思いやりのある行動をお願いします。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- いざというときの安否確認のために 災害時避難行動要支援者名簿 ----------------------------------------------------------------------- 災害時の避難行動に支援を必要とする人の名簿を作成し、声かけ・見守りなどの地域での支援や、災害時の安否確認に役立てています。 ▼登録方式(2種類) ○手上げ方式 要支援者が自分の意思で登録します。 ○同意方式 自主防災組織(自治会含む)や民生委員などが必要な人に働きかけ、本人の同意を得て登録します。 ▼登録方法 申請書に必要事項を記入し提出してください。 ※申請書は窓口で受け取ってください。 ▼対象(次のいずれかに該当する人) ○要介護認定者(おおむね要介護3以上) ○身体障害者(肢体不自由、視覚障害、聴覚障害の1・2級) ○知的障害者(療育手帳A・B) ○精神障害者(精神障害者手帳1・2級) ○内部障害者 ○妊産婦および乳幼児 ○難病患者 ○日本語に不慣れな在住外国人 ○65歳以上の一人暮らしの人または高齢者のみの世帯の人 ○その他支援が必要と思われる人 ▼問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) 7ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 定例教育委員会の傍聴 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼日時 10月25日(水曜日)15時から ▼場所 町文化センター2階研修室 ▼定員 先着8人 ※当日直接会場へお越しください。 ▼問い合わせ先 教育委員会事務局 教育総務室 電話=26-2285(直通) ----------------------------------------------------------------------- 乳幼児の安全のために チャイルドシート購入補助金 ----------------------------------------------------------------------- 自動車の運転者は、6歳未満の乳幼児を乗車させて運転する場合には、チャイルドシートの着用が義務づけられています。 町では交通事故から子どもを守るためチャイルドシート購入補助を実施しています。 ▼対象 乳幼児を養育する親権者で、国土交通省の定める安全基準を満たすチャイルドシート(中古品を除く)を購入し、次の全てに該当する人 ●申請日に乳幼児と親権者が町に住所を有していること ●購入日に乳幼児が6歳未満であること ●町税を滞納していないこと ●チャイルドシートの購入から1年以内であること ※補助金を交付できる台数は乳幼児1人に対し1台です。 ▼補助金額 チャイルドシート購入価格の2分の1(千円未満切り捨て)で、上限8,000円 ▼申請に必要なもの □申請書 □領収書など(購入日および購入額が記載されているもの) □チャイルドシート付属の保証書または取扱説明書 □通帳など(振込先が分かるもの)の写し ▼申請方法 ぐんま電子申請受付システムまたは窓協働安全室窓口で申請してください。 ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- ヘルメットを着用しましょう 高校生等自転車用ヘルメット購入補助金 ----------------------------------------------------------------------- 群馬県交通安全条例の改正により、令和3年4月から自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務となりました。 自転車事故が多く、ヘルメット着用率の低い高校生世代に向けて、着用の促進を図るため、補助を実施しています。 ▼対象 申請年度に満15歳から満18歳に達する中高生の保護者で、安全基準を満たすヘルメット(中古品を除く)を購入し、次の全てに該当する人  ○申請日に中高生と保護者が町に住所を有していること ○ヘルメットの購入から1年以内であること ※申請回数は着用者1人につき1回限りとなります。  ▼ヘルメットの安全基準 ○SGマーク ○JCFマーク ○CEマーク ○GSマーク ○CPSCマーク ○その他町長が認めるもの ▼補助金額 ヘルメット購入価格の2分の1(100円未満切り捨て)で、上限2,000円 ▼申請に必要なもの □申請書 □領収書など(購入日、商品名および購入額が記載されているもの) □ヘルメット付属の保証書または取扱説明書 □安全基準を満たしていることが分かる書類 □通帳など(振込先が分かるもの)の写し ▼申請方法 ぐんま電子申請受付システムまたは協働安全室窓口で申請してください。 ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) 8ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和5年度全国地域安全運動 渋川・北群馬地区大会 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 毎年、10月11日から20日までの10日間を「全国地域安全運動期間」と定めて、各地の防犯協会や防犯ボランティア団体と共に、地域安全活動の強化や、相互間の連携の一層の緊密化を図っています。 運動の一環として、渋川・北群馬地区で地区大会が開催されます。 ▼日時 10月14日(土曜日)午後2時から4時まで ▼場所 町文化センター ▼内容 ・非行防止・健全ポスター優秀作品表彰式 ・劇団あん・ボラ出前一座 大型紙芝居「みいすけのにちようび」他 ・渋川女子高等学校吹奏楽部演奏 ▼費用 無料 ※申し込みは不要です。 ▼問い合わせ先 渋川市情報防災部危機管理室 電話=22-2130 渋川地区防犯協会 電話=24-5506 ----------------------------------------------------------------------- 後付けの装置に限ります 自動車誤発進防止装置設置費補助金 ----------------------------------------------------------------------- ▼対象 満70歳以上で後付けの自動車誤発進防止装置を購入・設置し、次の全てに該当する人 ○申請日に町に住所を有していること ○自動車運転免許証を保有していること ○町税を滞納していないこと ○誤発進防止装置の購入・設置から1年以内であること ※申請回数は1人につき1回限りとします。 ▼補助金額 購入および設置にかかる費用の2分の1(100円未満切り捨て)で、上限2万円 ▼申請に必要なもの □申請書 □運転免許証の写し □自動車検査証の写し □領収書など(購入日および購入額が記載されているもの) □取扱説明書など(自動車誤発進防止装置の概要が分かるもの) □装着状況が分かる写真 □補助対象者に町税の滞納がないことを証明するもの □通帳など(振込先が分かるもの)の写し ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 台風の季節です! 情報の入手方法の確認を ----------------------------------------------------------------------- ・よしおかほっとメール 登録すると、スマホやパソコンに防災・防犯情報やくらしの情報などが配信されます。 登録はこちら URL=https://service.sugumail.com/yoshioka/ ・テレビリモコンdボタン データ放送を通じて、気象情報や、町が発信する防災情報などを見ることができます。 また、群馬テレビのデータ放送では、町からのお知らせなども掲載しています。 ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 運転に不安を感じたことはありませんか? 運転免許証の自主返納を支援 ----------------------------------------------------------------------- 高齢者の交通事故の減少を目的とし、運転に不安をもつ高齢者の運転免許証の自主返納を支援するための事業を行っています。 ▼対象 次の全てに該当する人 ○申請日に町に住所を有していること ○運転免許証自主返納時に満65歳以上であること ○これまでに当事業による助成を受けていないこと ○運転免許証を返納して1年以内であること ※免許証が失効した場合は対象になりません。 ■返納支援金 5,000円を交付します。 ▼申請に必要なもの □申請による運転免許の取消通知書 □通帳など(振込先が分かるもの)の写し ■運転経歴証明書交付手数料全額支援 運転経歴証明書の交付手数料相当額を交付します。 ▼申請に必要なもの □申請による運転免許の取消通知書 □運転経歴証明書の写し □通帳など(振込先が分かるもの)の写し ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) 9ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 秋の環境美化週間 ごみ収集場所マナーアップ週間 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9・10月は群馬県の「秋の環境美化月間」です。 町では、環境美化推進協議会と各自治会の協力のもと、10月23日(月曜日)から27日(金曜日)までの期間、ごみの出し方などの一斉指導を行います。 各ごみ集積所で、腕章を付けた役員が現地指導を行います。 ご協力をお願いします。 ※町指定ごみ袋で出されていないものやルールが守られていないものには、注意シールを貼ることがあります。 ▼問い合わせ先 住民課 住民環境室 電話=26-2245(直通) ----------------------------------------------------------------------- 愛犬の健康のために 犬の登録と狂犬病予防注射 ----------------------------------------------------------------------- 狂犬病の予防注射は、1年に1回受けることが法律で義務付けられています。 また、新たに犬を飼う場合は、犬の登録が必要です。 町では各地区を巡回し、犬の登録と予防注射を行います。 都合の良い会場へお越しください。   登録済みで注射を済ませていない人に、狂犬病予防注射のお知らせを送付します。 注射の際に持参してください。 ▼注射・登録料金 ●注射のみ=3,500円 (注射料2,950円、注射済票手数料550円) ●注射+登録=6,500円 (注射のみの料金に加え、登録手数料3,000円) ▼実施日 令和5年10月21日(土曜日) 実施会場=小倉集会所 住所=小倉282-6 時間=午前9時から9時10分まで 実施会場=役場北駐車場 住所=下野田560 時間=午前9時25分から10時5分まで 実施会場=木戸集落センター 住所=南下721 時間=午前10時20分から10時30分まで 実施会場=大久保集落センター 住所=大久保1310-1 時間=午前10時50分から11時まで 実施会場=駒寄住民センター 住所=大久保2338-5 時間=午前11時15分から11時25分まで 実施会場=吉岡町消防団二分団詰所 住所=漆原303-3 時間=午前11時40分から11時50分まで ▼注意事項 ○注射会場では、常に飼い主が犬を押さえられるようにしてください。 ○登録された犬に変更事項(死亡・住所異動)があった場合には届出が必要です。 必ず住民環境室へご連絡ください。 ▼問い合わせ先 住民課 住民環境室 電話=26-2245(直通) ----------------------------------------------------------------------- 安心・安全なまちづくり 災害時応援協定を締結しました ----------------------------------------------------------------------- 8月3日、東日本電信電話株式会社埼玉事業部群馬支店と「災害時における相互協力に関する基本協定」を、24日、群馬県社会保険労務士会渋川支部と「災害時における被災者支援等の協力に関する協定」をそれぞれ締結しました。 これにより、災害時の通信復旧を迅速に実施できる体制および社会保険加入者への相談体制の構築が図られました。 ----------------------------------------------------------------------- 部活の地域移行を応援 YAMADAのブカツへGO~プレイベント~ ----------------------------------------------------------------------- 吉岡中学校陸上部の地域移行(休日部活動)をヤマダホールディングスが支援する事業「YAMADAのブカツへGO」のプレイベントが8月26日、吉岡中学校で開催されました。 吉中陸上部員への座学・実技指導も行われ、ヤマダホールディングス陸上部の田中監督や東京五輪400メートル障害代表の安部孝駿さんらが、部員約30人に直接指導をしてくださいました。 10ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- リバートピア吉岡へ無料でご招待 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 町民の皆さまの健康増進と地域の振興・交流のために、よしおか温泉「リバートピア吉岡」の町民特別無料招待券を進呈します。 招待券は本号に挟み込まれています。 ぜひご利用ください。 ▼有効期限 令和6年2月29日(木曜日) ▼問い合わせ先 産業観光課 産業振興室 電話=26-2280(直通) ----------------------------------------------------------------------- 申請期間を延長しました 吉岡町小規模事業者販路開拓等支援補助金 ----------------------------------------------------------------------- 地域経済の活性化を図るため、販路開拓に取り組む小規模事業者に補助金を交付します。 ▼対象事業者 創業から1年以上経過しており、町税などの滞納がない町内小規模事業者 ▼対象事業  販路の新規開拓に取り組む事業で次のいずれかに該当するもの ■広報事業 ○ウエブサイトの作成および改修 ○チラシ・DM・カタログ・会社案内パンフレットの作成および改修ならびに発送 ○新聞・雑誌・インターネット上へ掲載する広告の作成および掲載 ○ECモールへの出店(登録料など初期費用に限る) ○看板の作成および改修ならびに設置 ○インバウンドに対応する広告の作成および掲載 ○試供品・販促品の製造など ■展示会などの出展事業 ○会場の小間借上、装飾 ○展示物の輸送 ○展示会などに要する保険料 ○インバウンド対応に要する経費など ▼補助額 対象事業に係る経費(10万円以上)の2分の1 ※上限30万円 ▼申請期限 11月30日(木曜日) ▼申請方法 申請書に必要書類を添付し、窓口に提出してください。 申請書は窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードできます。 ※交付決定後における補助事業の実施が必須です。 また、申請にはその他条件があります。 事前に町ホームページで確認するか、お問い合わせください。 ※予算がなくなり次第、受け付けを終了します。 ▼申請・問い合わせ先 産業観光課 産業振興室 電話=26-2280(直通) ----------------------------------------------------------------------- 困ったら一人で悩まず相談を 10月16日(月曜日)から22日(日曜日)までは行政相談週間 ----------------------------------------------------------------------- 町では、毎月第2木曜日に行政相談所を開設し、行政相談委員が行政活動全般に関する苦情や相談を受け付け、相談者への助言や関係機関に対する改善の申し入れなどを行っています。 相談は無料で、秘密は厳守します。 お気軽にご相談ください。 本町を担当している行政相談委員は岸紀子さん(南下)、飯塚京子さん(駒寄)です。 ■定例相談所 ▼期日 10月12日(木曜日) ▼時間 午後1時30分から3時30分まで ▼場所 老人福祉センター ▼問い合わせ先 総務課 人事行政室 電話=26-2240(直通) ----------------------------------------------------------------------- 農作物の生育に必要です 堆肥散布にご理解とご協力をお願いします ----------------------------------------------------------------------- 畜産農家は家畜排せつ物の野積み・素掘りなどは法律で禁止されています。 また、適正な管理が義務づけられています。 堆肥が野積み状態で放置された場合、悪臭やハエなどが発生し、近隣住民の迷惑になるだけでなく、環境への悪影響が生じる可能性もあります。 耕種農家などにおいても、堆肥や家畜のふん尿は適正な管理をしましょう。 堆肥散布は農作物の健全な生育に重要な作業です。 町民の皆さまにおかれましても、気象状況などによっては、散布された堆肥の臭いが住宅地などに流れることがあります。ご理解とご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先 産業観光課 農業振興室 電話=26-2281(直通) 11ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 確認しよう 最低賃金! -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 群馬県最低賃金は時間額935円 ※10月5日より改正   ▼問い合わせ先 群馬労働局労働基準部賃金室  電話=027-896-4737 URL=https://jsite.mhlw.go.jp/gunma-roudoukyoku/ ----------------------------------------------------------------------- 保守点検・清掃・法定検査を忘れずに 浄化槽をお使いの皆さまへ ----------------------------------------------------------------------- トイレの排水や生活雑排水を処理している浄化槽は、適切な管理を行わないと、故障したり、悪臭が発生したりする恐れがあります。 次の「3つの管理」を適切に行いましょう。 ※下水道に接続した・家を取り壊したなどで浄化槽を使用していない場合や、管理者が変更になった場合は、届出が必要です。 ■保守点検 契約している保守点検業者が、浄化槽内を点検し、消毒剤などを補充します。 保守点検業者とまだ契約されていない人は、早急に契約してください。 ■清掃 保守点検業者と提携している清掃業者が、浄化槽内の汚泥の引き抜きや洗浄を行います。 ■法定検査 資格を持った検査員が、浄化槽の機能を検査します。 検査結果が不適の場合は、早急に改善しましょう。 ▼問い合わせ先 ■保守点検、清掃について 県中部環境事務所 電話=027-219-2021 URL=https://www.pref.gunma.jp/page/17962.html ■法定検査について 環境検査事業団 電話=027-280-5222 ----------------------------------------------------------------------- 今月の手話 「ハロウィン」 ----------------------------------------------------------------------- ①両目の前に人差し指と中指を伸ばして置きます。 ②すぐに指先を閉じながらシュッと斜めに引き上げます。 (仮装メガネの形を表しています。) ----------------------------------------------------------------------- 月1で学ぶ!消費者の賢コツ インターネットで依頼したロードサービスについて ----------------------------------------------------------------------- 自動車やバイクの事故、故障などが発生したとき、どこに問い合わせをしますか。 最近、20代や学生を中心に、インターネットで検索したロードサービス業者に対処を依頼し、高額な費用を請求されたなどのトラブルが増えています。 ▼トラブルの事例 ●事前説明のない「緊急対応費」や「祝日対応費」、「キャンセル料」を請求された。 ●料金について十分な説明がないまま作業され、高額な料金を請求された。 ●費用を損害保険会社に請求できると言われて契約したが、認められなかった。 ●作業内容(原因診断)が不適切で直らなかった。 ▼ここをチェック! ●自動車の故障などが生じた場合は、まずは契約している損害保険会社や保険代理店に問い合わせましょう。 ●ご契約の自動車保険でロードサービス費用を請求できない場合でも、車をご購入された販売会社(ディーラー)が提供するロードサービスや、会員制のロードサービスを利用できるかを確認しましょう。 ●請求された金額や作業内容に納得できない場合は、きちんとした説明を求めましょう。 ●トラブルになったときには消費生活センターなどに相談しましょう。 ▼渋川市消費生活センター 月曜日から金曜日 午前9時から午後4時まで(祝日、年末年始を除く) 電話=22-2325 ▼群馬県消費生活センター 電話=027-223-3001 ▼消費者ホットライン 電話=188 12ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 観て!聴いて!学ぶチャンス! 第46回 町文化協会主催 町民文化祭 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 11月3日(金曜日・祝日)から26日(日曜日)まで ▼会場 吉岡町文化センター 文化の秋 入場・見学は全て無料 あなたの知らない町の文化活動や作品をぜひ肌で感じてください。 ※都合により、終了時間が早まる場合があります。 ▼開催式 11月3日(金曜日・祝日) 午後1時から1時30分まで ■芸能部門 伝統芸能発表会 11月3日(金曜日・祝日) 午後1時35分から4時まで 芸能発表会 11月5日(日曜日) 午前9時45分から午後3時15分まで  歌謡祭 11月12日(日曜日) 午後1時から5時まで 舞踊発表会  11月19日(日曜日) 午後1時から4時30分まで 能楽発表会 11月23日(木曜日・祝日) 午前10時30分から11時30分まで 吟剣詩舞道大会 11月23日(木曜日・祝日) 午後1時から4時まで ■作品部門 菊花展 11月3日(金曜日・祝日)から5日(日曜日)まで 午前9時から午後5時まで ※5日は午後1時まで 文化協会加盟団体作品展覧会  ①11月3日(金曜日・祝日)から5日(日曜日)まで 午前9時から午後5時まで ※5日は午後3時45分まで ②11月10日(金曜日)から12日(日曜日)まで 午前9時から午後5時まで ※12日は午後3時45分まで 盆栽展覧会  11月11日(土曜日) 正午から午後5時まで 12日(日曜日) 午前9時から午後3時まで 園児・児童・生徒作品展覧会 11月14日(火曜日)から26日(日曜日)まで 午前9時から午後5時まで ■大会部門 囲碁将棋大会 参加費1,000円(弁当付き、中学生以下は無料) 11月12日(日曜日) 午前9時30分から午後4時まで ※10月12日(木曜日)までに、生涯学習室窓口または電話で申し込みをしてください。 ▼問い合わせ先 教育委員会事務局 生涯学習室(文化協会事務局) 電話=54-1054(直通) ----------------------------------------------------------------------- 図書館 電話=54-6767 ホームページをご利用ください ----------------------------------------------------------------------- 休館日  10月2日(月曜日)、8日(日曜日)、10日(火曜日)、11日(水曜日)、16日(月曜日)、23日(月曜日)、26日(木曜日)、30日(月曜日)、11月6日(月曜日)、7日(火曜日) ※10月8日(日曜日)はふるさと祭りのため休館になります。 ★お知らせ  ・わらべの会の読み聞かせ 毎週土曜日 午前11時から ・パネルシアター 10月25日(水曜日) 午前10時から 新着資料 一般向け(図書) ①天災ものがたり 門井慶喜/講談社 我々の祖先は、巨大な自然災害にいかに立ち向かい、生き抜いてきたのか…。 武田信玄が、日本近世の防災上の出発点となった堤防を造るまでを描く「一国の国主」など全6篇を収録する。 『小説現代』掲載を単行本化。TRCマークより ②工場見学社会科見学 首都圏〔2023〕 昭文社 首都圏の工場見学・社会科見学スポットを、見学の流れや注目ポイント、試食や試飲、記念品やおみやげの有無等とともに紹介。 PC・スマホから参加できるオンラインバーチャル見学もガイド。 データ:2023年4から5月現在。TRCマークより ③ぜ~んぶ作ろう!バルーン工作総集編 ほいけんた/ブティック社 楽しいバルーン工作の世界へようこそ! 元気なダックスフント、真っ赤なお花、大きなクワガタムシ、でか耳ハットなど、バラエティーにとんだバルーン工作を紹介。 作り方を写真やイラストで詳しく説明します。TRCマークより 児童向け(図書)  ①りょこうのおばけずかん おみやげじいさん 斉藤洋/講談社 りょこうではこわ~いおばけがいっぱいいます。 でも、このお話を読めば、だいじょうぶ! 「まぼろしサービスエリア」「むりやりスタンプラリー」「おみやげじいさん」など、りょこうのこわいおばけの話全7話を収録。TRCマークより ②トットちゃんの15つぶのだいず 黒柳徹子/講談社 トットちゃんが小学2年生のときに、日本は戦争をはじめました。 ある日、とうとう、1日の食べものがだいず15つぶだけになってしまいます。 それも、夜までなんつぶか、残しておかなければならないのです…。TRCマークより ③写真だから折り方がわかりやすい!たのしい折り紙203 寺西恵里子/ブティック社 きれいなお花、かわいい動物、おしゃれなファッションアイテム、よく飛ぶ紙ヒコーキ…。 11テーマ、203点の作品のすべての折り方を、手元の実物と比較できるよう、写真でわかりやすく説明する。TRCマークより DVD TANG/ タング  ミニオンズフィーバー  はやぶさ2の記録 CD Shadow Kingdom( ボブ・ディラン ) Heat Wave( Superfly ) pink blue( 緑黄色社会 ) 13ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 10月Information -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ・燃えないごみ 第1・第3水曜日(第5水曜日は休み) ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。 割れビンも燃えないごみです。 ・分別ごみ 第2・第4水曜日 ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 ・粗大ごみ(回収は2カ月に一度) 11月1日(水曜日) 午前8時から9時まで=下八幡神社(南下) 午前10時30分から11時30分まで=上野原集会所(上野原) 11月15日(水曜日) 午前8時から9時まで=漆原文化センター(漆原西・東) 午前10時30分から11時30分まで=三津屋田端公会堂(大久保寺上) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 電話=20-5960 ----------------------------------------------------------------------- ・開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日、祝日は休館 10月10日(火曜日)午前10時30分から みんなあつまれ! 10月18日 (水曜日)午後4時から みんなでつくろう! 10月23日 (月曜日)午後4時から 映画会 ・英語あそび 10月13日、27日(金曜日)10時30分から ・えくぼクラブ 10月16日(月曜日)午後1時から ママシンガーズ 10月19日(木曜日)午前10時30分から 運動会 10月31日(火曜日)午前10時30分から リズムあそび ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和5年9月1日現在 人口=22,514人(前月比プラス11人) 男性=11,097人(前月比マイナス5人) 女性=11,417人(前月比プラス16人) 世帯数=8,901戸(前月比プラス6戸) ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □障害福祉なんでも相談、手話通訳者設置 期日=10月10日、11月13日 時間=午後3時から5時まで 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=福祉室 電話=26-2246 FAX=54-8681 □人権・行政・無料法律相談(第2木曜) (法律相談のみ予約が必要) 期日=10月12日、11月9日 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は午後4時まで) 場所=老人福祉センター ▼人権相談の問い合わせ先=福祉室 電話=26-2246 ▼行政相談の問い合わせ先=人事行政室 電話=26-2240 ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 電話=54-3930 □空き家等無料相談(予約が必要)(第4金曜) 期日=10月27日 時間=午後1時30分から4時15分まで 場所=役場第2会議室 ▼問い合わせ先=都市建設室 電話=26-2278 □無料法律相談(第4木曜) 期日=10月26日 時間=午後7時から 場所・問い合わせ先=隣保館 電話=54-4692 □こころの相談(第1・3木曜) 期日=①10月19日、②11月2日 時間=午後1時30分から3時30分まで 場所=①渋川市保健センター、②渋川保健福祉事務所 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 電話=22-4166 ----------------------------------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 ※歯科は診療時間が正午までです。 10月1日(日曜日) 内科=厚成医院(渋川市石原)22-1060、赤城開成クリニック(渋川市赤城町)20-6500 外科=大滝クリニック(吉岡町大久保)30-5800 歯科=高橋歯科クリニック(渋川市行幸田)24-8211 10月8日(日曜日) 内科=大谷内科クリニック(渋川市中村)20-1881、榛東さいとう医院(榛東村新井)54-1055 外科=加藤整形外科医院(渋川市行幸田)20-1007 歯科=小野上歯科診療所(渋川市村上)59-2493 10月9日(月曜日・祝日) 内科=石北医院(渋川市渋川)22-1378、入内島内科医院(渋川市半田)60-7322 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=ほしかわ歯科医院(渋川市石原)24-8835 10月15日(日曜日) 内科=ふるまき内科医院(渋川市八木原)25-8881、大井内科クリニック(吉岡町北下)30-5575 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 歯科=吉岡歯科クリニック(渋川市行幸田)24-8289 10月22日(日曜日) 内科=竹内小児科(吉岡町大久保)30-5151、みゆきだ内科医院(渋川市行幸田)60-6070 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=K歯科クリニック(渋川市金井)22-2331 10月29日(日曜日) 内科=湯浅内科クリニック(渋川市渋川)20-1311、中野医院(渋川市渋川)22-1219 外科=とまるクリニック(渋川市金井)26-7711 歯科=さいとう歯科医院(渋川市北牧)53-5454 11月3日(水曜日・祝日) 内科=川島内科クリニック(渋川市渋川)23-2001、佐藤医院(吉岡町下野田)54-2756 外科=有馬クリニック(渋川市有馬)24-8818 歯科=しまむら歯科クリニック(渋川市八木原)20-1182 11月5日(日曜日) 内科=渋川中央病院(渋川市石原)25-1711、原沢医院(渋川市伊香保町)72-2503 外科=あだち整形外科(渋川市金井)30-1170 歯科=山川歯科医院(渋川市渋川)22-0260 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス 電話=23-0099 救急病院案内テレフォンサービス(前橋市消防局) 電話=027-221-0099 急病やケガなど受診可能な医療機関のご案内をしています。 夜間急患診療所 電話=23-8899 (午後7時から10時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 電話=0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 14・15ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康・子育て -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和6年度の学童クラブの児童を募集します -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和6年4月より駒寄幼稚園学童クラブ(旧駒寄第4学童クラブ)が開所します。 入所希望の学童クラブによって、申込先が異なりますのでご注意ください。 ▼対象 町内に住所を有し、保護者の労働などにより放課後に家庭が留守となる小学生 ▼受付期間 令和5年11月1日(水曜日)から30日(木曜日)まで ▼提出書類 □入所申請書 □就労証明書 ※入所申請書は児童1人につき1部です。 ※就労証明書は父、母、同居親族(同じ住所地で別世帯、同一敷地内含む)のものが必要です。 複数児童の申請の場合、全ての児童の氏名を記入し、保護者1人につき1部、下の学年の児童の入所申請書に添付し、上の学年の児童の入所申請書にはコピーを添付してください。 ※祖父母が町内在住で就労している場合は、祖父母の就労証明書も必要です。 定員超過などの際に使用します。 ※農業や家族の経営する事業に携わっている場合は、家族以外の人が証明する就労証明書が必要になることがあります。 ※居宅外で自営業を営んでいる場合は、事業が分かる書類(営業許可書、開業届、商業登記簿謄本、確定申告書の写しなど)を添付してください。 ※その他、該当する人は次の書類が必要です。 該当条件=病気など 必要書類=医師の診断書、障害者手帳などの写し 該当条件=同居の病人の介護 必要書類=介護を受ける人の「診断書」、「障害者手帳の写し」、「介護保険被保険者証の写し・介護スケジュール」など 該当条件=出産 必要書類=出産予定日の入った医師の「診断書」または出産予定日が記載された「母子手帳の写し」など 該当条件=就学 必要書類=就学先機関が発行した「在学(通学)証明書」、「授業のカリキュラムの写し」など ▼学童クラブ一覧および運営主体 公設民営 対象校区=駒寄小 クラブ名=駒寄第1学童クラブ 所在地=大久保2338番地12(1階) 運営主体=指定管理者吉岡町社会福祉協議会 吉岡町大字南下1333番地4 対象校区=駒寄小 クラブ名=駒寄第2学童クラブ 所在地=大久保2338番地12(2階) 運営主体=指定管理者吉岡町社会福祉協議会 吉岡町大字南下1333番地4 対象校区=駒寄小 クラブ名=駒寄第3学童クラブ 所在地=漆原1387番地 運営主体=指定管理者吉岡町社会福祉協議会 吉岡町大字南下1333番地4 対象校区=明治小 クラブ名=明治学童クラブ 所在地=北下476番地1 運営主体=指定管理者吉岡町社会福祉協議会 吉岡町大字南下1333番地4 対象校区=明治小 クラブ名=明治第2学童クラブ 所在地=北下438番地1 運営主体=指定管理者吉岡町社会福祉協議会 吉岡町大字南下1333番地4 民設民営 対象校区=町内全域 クラブ名=駒寄幼稚園学童クラブ(新設)(旧駒寄第4学童クラブ) 所在地=漆原953番地1 運営主体=学校法人栗原学園 吉岡町大字漆原953番地1 (認定こども園駒寄幼稚園) ※認定こども園駒寄幼稚園では、これまで、駒寄第4学童クラブとして運営してきましたが、令和6年4月より新たに民間学童クラブとして開所します。 申請書類などは、運営主体ごとに異なります。町社会福祉協議会または認定こども園駒寄幼稚園のホームページからダウンロードするか、それぞれの窓口で受け取ってください。 ▼受け付け場所・時間 駒寄第1、第2、第3学童クラブ、明治学童クラブ、明治第2学童クラブ 【新規申請】 吉岡町社会福祉協議会 午前8時30分から午後5時15分まで (土曜日・日曜日・祝日除く) 【継続申請】 現在所属の各学童クラブ 駒寄幼稚園学童クラブ 認定こども園駒寄幼稚園 午前8時から午後5時まで (土曜日・日曜日・祝日除く) ▼その他 ○先着順ではありません。 ○駒寄幼稚園学童クラブ(旧駒寄第4学童クラブ)の申込先が、町社会福祉協議会から認定こども園駒寄幼稚園へと変更になりますので、ご注意ください。 ○現在、駒寄第4学童クラブに入所しており、引き続き利用を希望される人も新規で駒寄幼稚園学童クラブへ申し込みが必要です。 ○申し込み人数が定員を超えた場合は、学年の低い児童や保育の必要性が高い児童を優先します。 ○入所決定通知または不承諾通知は令和6年1月下旬頃に郵送します。 ▼保育時間 平日:下校時から午後6時30分まで 土曜日 :午前7時30分から午後6時30分まで 小学校の長期休み期間(春・夏・冬休み):午前7時30分から午後6時30分まで ※駒寄幼稚園学童クラブでは、施設の空き状況によっては長期休み期間のみの一時預かりも行う予定です。 ▼休所日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)、その他指定する日(災害時など) ▼保育料 月額7,500円(おやつ代込み) ※その他、クラブ活動に必要な費用を負担していただく場合があります。 ※駒寄幼稚園学童クラブでは、園バスによる明治小学校へのお迎えも行う予定です。 利用される場合、お迎え費用(バス代1,000円/月)が別途必要となります。 ▼問い合わせ先 【駒寄第1・第2・第3学童クラブ、明治学童クラブ・明治第2学童クラブ】 町社会福祉協議会 電話=54-3930 【駒寄幼稚園学童クラブ】 認定こども園駒寄幼稚園 電話=54-7144 ----------------------------------------------------------------------- 生後半年のお祝い 「ハーフバースデー」を開催します! ----------------------------------------------------------------------- 2分の1のお誕生日をみんなで楽しくお祝いしましょう! ベビーダンスで親子のスキンシップをとりながら、離乳食や育児の悩みなどを同月齢のみんなで共有しませんか? ▼日時 11月14日(火曜日) 9時30分から11時30分まで ▼場所 保健センター ▼内容 ベビーダンス、離乳食&育児相談、記念写真が撮れるフォトコーナー ▼対象 令和5年4月から5月生まれの子とその保護者 ▼定員 親子10組(定員になり次第受け付け終了となります。) ▼申込期間 10月17日(火曜日)から10月31日(火曜日)まで(土曜日・日曜日を除く) ▼申し込み方法 電話または窓口でお申し込み下さい。 ▼申し込み・問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) 16ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和5年度新型コロナウイルスワクチン秋開始接種について -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ●秋開始接種で使用するワクチン オミクロン株(XBB.1.5)対応型1価ワクチン (ファイザー社製ワクチンまたはモデルナ社製ワクチン) ●接種回数 初回接種(1から2回目)を完了している人が対象となり、1回接種可能。 ●秋開始接種用接種券について ■町が送付した接種券を全て使用した人 最終接種から3カ月を目途に黄色の封筒で順次送付していきます。 ■未使用の接種券を持っている人 現在お持ちの接種券をご利用ください。 ■他市町村で接種後に町に転入された人 申請が必要となります。 ぐんま電子申請受付システムで申請または健康づくり室にご連絡ください。 ■接種券を紛失した人 再発行できます。 ぐんま電子申請受付システムで申請または健康づくり室にご連絡ください。 ●予約について 10月29日(日曜日)接種分までの予約を受け付けています。 10月30日(月曜日)から11月11日(土曜日)までの接種分の予約開始日時は以下の通りです。 12歳以上:10月17日(火曜日)午前9時 6カ月から11歳まで:10月19日(木曜日)午前9時 ■予約方法 ●「おまかせ予約申請書」を保健センターへ郵送 ※接種日やワクチンの種類、医療機関は指定できません。 ●町コールセンターへ電話予約 電話=050-5445-3744 午前9時から午後5時まで(月曜日・水曜日から日曜日)、午前9時から午後7時まで(火曜日) ●LINEで群馬県デジタル窓口を友だち追加して予約 まだ1度も接種をしていない12歳以上の人や、乳幼児(6カ月から満5歳未満)、小児(満5歳から満12歳未満)の接種予約も受け付けています。 お気軽にお問い合わせください。 ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) 17ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特定健診を受けましょう -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 40歳から74歳の吉岡町国民健康保険被保険者に対して、特定健診を行っています。 集団健診か個別健診のどちらかを受診し、病気の早期発見、早期治療にお役立てください。 ①集団健診  日時:10月12日、13日、14日、11月1日、2日 場所・予約先:保健センター 電話=54-7744 ②個別健診 日時:10月31日まで 場所:町の指定する医療機関(詳細は受診票と同封のご案内をご覧ください。) ※人間ドックと特定健診を両方受けることはできません。 両方受ける場合は、人間ドックが実費になります。 ▼問い合わせ先 住民課 保険室 電話=26-2249(直通)  ----------------------------------------------------------------------- 精神保健福祉普及運動期間 ----------------------------------------------------------------------- 10月23日(月曜日)から29日(日曜日)までは精神保健福祉普及運動期間です。 精神保健福祉に関する知識の普及および理解の促進を目的として全国的に取り組まれている運動です。 こころの病気は誰にでも起こる可能性があります。 こころの不調やストレス症状が長く続いている場合や、日常生活に支障が出ている場合は、早めに専門機関に相談することをお勧めします。 また、自分で不調に気づいていても、こころの病気だと思っていない場合もあります。 家庭や職場でその人らしくない行動が続く場合や生活面での支障が出ている場合は、早めに専門機関に相談するよう勧めてください。 ●13ページInformationの「こころの相談」もご利用ください。 ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 高齢者インフルエンザ定期予防接種のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 高齢者インフルエンザ定期予防接種の対象者で接種を希望する人は、令和5年12月末まで自己負担額1,000円で接種することができます。 ▼対象 町在住で次のいずれかに該当する人(※助成は1人年1回までです) ①接種日に満65歳以上であること ②60歳から64歳までで基礎疾患のある人(心臓・腎臓・呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活を極度に制限される人) ※障害者手帳を所有している人や、医師から上記内容に当てはまると認められた人などが対象です。 渋川広域管内のインフルエンザ予防接種実施医療機関には、予診票が用意されています。 渋川広域管外の医療機関での接種を希望する人には、保健センターで予診票を配布します。 ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- よしおか健康No.1プロジェクト事業 認知症予防に関する講演会 ※よしおか健康ポイント対象事業です。 ----------------------------------------------------------------------- 認知症ってなに?予防ってできるの?認知症になったらどうすればいいの? 認知症を正しく理解し、いつまでも元気な脳でいられるための講演会を開催します。 ▼期日 10月22日(日曜日) ▼時間 午後2時から午後3時30分まで(開場午後1時30分) ▼場所 文化センター大ホール ▼講師 群馬大学大学院医学系研究科脳神経内科学教授 群馬大学医学部附属病院認知症疾患医療センター長  池田佳生先生 ▼費用 無料 ▼定員 500人 ※先着順でのご入場となります。 ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、入場制限をする場合や中止する場合があります。 ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) 18ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 11月保健センター健康ガイド ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、10月の予定は広報9月号12ページをご覧ください。 内容=1歳6カ月児健診 日時=11月7日(火曜日) 受付時間=午前12時50分から 対象=令和4年3月26日から4月25日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=助産師相談会 日時=11月9日(木曜日)午前9時から正午まで 対象=妊婦・産婦 摘要=相談内容は妊娠に関すること、授乳などで悩んでいること 相談員は助産師 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 また電話での相談も受け付けています。 内容=子育て相談会 日時=11月9日(木曜日)午前10時から正午まで、11月17日(金曜日)午後2時から午後4時まで 対象=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること 相談員は心理士(または保健師) 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=健康相談 日時=11月11日(土曜日)、26日(日曜日)午前10時から11時30分まで、午後1時から3時まで ※11日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 対象=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること 相談員は保健師 内容=母子手帳交付 日時=11月11日(土曜日)、26日(日曜日)午前10時から11時30分まで、午後1時から3時まで ※11日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 対象=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=ハーフバースデー 日時=11月14日(火曜日)午前9時30分から11時30分まで 対象=令和5年4月から5月生まれ 摘要=内容はベビーダンス・離乳食の話 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=ことばの相談 日時=11月14日(火曜日)午後2時から4時まで 対象=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど) 相談員は言語聴覚士 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=2歳児歯科健診 日時=11月15日(水曜日) 受付時間=午前12時50分から 対象=令和3年9月1日から9月30日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=3歳児健診 日時=11月16日(木曜日) 受付時間=午前12時50分から 対象=令和2年8月1日から9月10日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=10から11カ月児健診 日時=11月21日(火曜日) 受付時間=午後1時から 対象=令和4年12月5日から12月28日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 日時=11月22日(水曜日)午後1時30分から4時30分まで 対象=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること(いざり・ハイハイしない・お座りができないなど) 相談員は作業療法士 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=3から4カ月児健診 日時=11月29日(水曜日) 受付時間=午後1時から 対象=令和5年7月1日から7月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=母乳&離乳食相談 日時=11月30日(木曜日) 受付時間=午前9時30分から 対象=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど  相談員は助産師・栄養士・保健師 母子手帳を持参してください。 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」電話=0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 県立二葉高等特別支援学校地域の学校開放講座「ふたばいきいき体験講座」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 肢体不自由教育に関心のある人や障害のある子どもの家族、地域の皆さまなどを対象に、生徒の活動をより深く知ってもらうために、体験講座を開催します。 ①総合的な探究の時間(ボランティアによる読み語り) ▼期日 令和6年1月16日(火曜日) ▼時間 9時40分から10時30分まで ②総合的な探究の時間(生徒の発表と意見交流会) ▼期日 令和6年1月19日(金曜日) ▼時間 10時40分から12時25分まで ■共通事項 ▼定員 各3人程度(先着順) ▼費用 無料 ▼場所 県立二葉高等特別支援学校 ▼申し込み 住所・氏名・電話番号・希望する講座(①、②または両方)を記入し、FAXまたはメールで、11月1日(水曜日)から12月15日(金曜日)までに申し込みしてください。 ▼申し込み・問い合わせ 県立二葉高等特別支援学校 FAX=027-360-6612 メール=futakoutoku-snes@edu-g.gsn.ed.jp 電話=027-360-6611 ----------------------------------------------------------------------- 献血にご協力をお願いします ----------------------------------------------------------------------- 血液は医療が進歩した今でも人工的に造ることができず、長期保存もできません。 大切な命を救うために、皆さまのご協力をお待ちしております。 ▼期日 10月27日(金曜日) ▼時間 午前10時から正午まで、 午後1時15分から4時まで ▼場所 町役場 ※基本的感染対策の上で引き続き実施しています。 お時間に余裕をもってお越しください。 ※医療機関からの需要状況により200ml献血は、人数制限をする場合があります。 ご了承ください。 ▼問い合わせ 介護福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) 19ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 労働トラブル解決をサポート -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 近年、解雇や配置転換などの労働条件の変更による、個々の労働者と事業者との間のトラブルが増加しています。 県労働委員会は、労働紛争問題を公平・中立の立場で取り扱う独立した専門的行政機関です。 労使問題に関し経験豊かなあっせん員が労使双方の言い分を伺いながら、労使の歩み寄りを促して、話し合いによる円満な解決をサポートします。 労使間のトラブルでお困りの人は、ご相談ください。 秘密は厳守します。 電話での相談も受け付けています。 ▼対象 県内事業所に勤務する労働者・県内事業所の事業主 ▼対象事案 解雇・雇い止め・配置転換・懲戒処分・パワハラなどの労働に関する紛争 ▼費用 無料 ▼問い合わせ 群馬県労働委員会事務局 電話=027-226-2783 ----------------------------------------------------------------------- 生活・就労相談会 ----------------------------------------------------------------------- 生活に困窮している人のためのワンストップの相談会を開催します。 就労や経済上の問題でお困りの場合は、お気軽にご相談ください。 ▼期日=10月31日(火曜日) ▼時間 午後1時30分から3時まで ▼場所 役場第1会議室 ▼申し込み 10月24日(火曜日)までに電話で予約してください。 ※当日受け付けも可能ですが、お待ちいただくことがあります。 ▼申し込み・問い合わせ 町社会福祉協議会 電話=25-7790 ----------------------------------------------------------------------- 「和」の情報を募集しています! ----------------------------------------------------------------------- 北群馬渋川地域(渋川市・榛東村・吉岡町)の「和」の情報を写真付きで教えてください。 風景やイベント、食べ物など、どんな内容でも構いません! 送っていただいた「和」の情報は、渋川行政県税事務所のFacebookページ「渋伊榛吉の風」や観光パンフレットなどで使わせていただく場合があります。 情報提供者には、抽選で伊香保温泉宿泊券2万円分(5名様)やオリジナルエコバッグ(50名様)をプレゼントします。 ▼締め切り 12月31日(日曜日) ▼申し込み ぐんま電子申請受付システムで受け付けています。 ▼問い合わせ 渋川行政県税事務所 総務振興係 電話=22-0777 ----------------------------------------------------------------------- 年次有給休暇の取得で新しい働き方・休み方を ----------------------------------------------------------------------- 年次有給休暇の取得は、労働者の心身の健康増進や、モチベーションアップ、生産性向上による企業のメリットだけではなく、地域活動への参加の機会が広がり、地域社会の活性化に繋がります。 年次有給休暇の取得促進に取り組みましょう。 「年次有給休暇の計画的付与制度」とは、年次有給休暇の付与日数のうち5日を除いた残りの日数について、労使協定を結べば、計画的に休暇取得日を割り振ることができる制度です。 この制度の導入によって、休暇の取得の確実性が高まり、労働者にとっては予定していた活動が行いやすく、事業主にとっては計画的な業務運営に役立ちます。 詳しくは、「年次有給休暇取得促進特設サイト」をご覧ください。 ▼問い合わせ 群馬県労働局雇用環境・均等室 電話=027-896-4739 20ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 群馬県働く女性応援事業2023 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 群馬県主催で、次世代のリーダー・マネージャーといったマネジメント職などを目指す人、期待されている人に向けた「イマジンキャリア講座」と、企業の経営者や管理職の人に向けた「女性活躍アクション講座」を開催します。 ■イマジンキャリア講座 ▼期日 10月11日(水曜日)、19日(木曜日)、11月2日(木曜日)、10日(金曜日)の全4回 ▼時間 午後2時から4時まで ▼定員 30人(先着順) ※4回全てにご参加いただける人に席を確保します。 ■女性活躍アクション講座 ●10月12日(木曜日)沼田会場 ●10月25日(水曜日)太田会場 ●11月30日(木曜日)高崎会場 ※講演内容は各会場同じ内容となります。 ▼定員 20人(先着順) ■共通事項 ▼費用 無料 ▼申し込み・問い合わせ 詳細は群馬県ホームページをご覧ください。 URL=https://www.pref.gunma.jp/page/218661.html ----------------------------------------------------------------------- ストップ!不正軽油 ----------------------------------------------------------------------- 県では不正軽油の情報窓口として「不正軽油110番」を設けています。 軽油に灯油や重油を混ぜたり、灯油や重油をそのまま自動車の燃料として使用すると地方税法違反となります。 不正軽油を製造・販売・使用していると思われる情報がありましたらお知らせください。 ▼問い合わせ 不正軽油110番 前橋行政県税事務所県税課 電話=027-231-2801 ----------------------------------------------------------------------- 前橋矯正展 ----------------------------------------------------------------------- 刑務所・少年院など矯正施設で行っている矯正処遇の実際を紹介して広く地域の人々に矯正行政への理解と協力を求めることを目的とし、犯罪と非行のない社会づくりのために法務省が主催する「社会を明るくする運動」の一環として、前橋矯正展を開催します。 矯正処遇に関する資料などの展示をはじめ、社会復帰を目指し、受刑者が丹精込めて製作した製品の展示即売を行います。 ▼期日 10月14日(土曜日) ▼時間 午前9時から午後3時まで ▼場所 前橋刑務所庁舎など ▼実施内容 刑務所作業製品・その他製品・食品の販売、矯正関係の広報用パネル展示、所内見学など ▼問い合わせ 前橋刑務所処遇部企画部門(作業) 電話=027-223-3024 ----------------------------------------------------------------------- 障がい児・者交流事業 「ボッチャ体験教室」 ----------------------------------------------------------------------- ▼期日 11月11日(土曜日) ▼時間 午前10時から正午まで ▼場所 老人福祉センター  ▼対象 町内在住、在勤で手帳の有無にかかわらず障害がある人とその付添人 ▼費用 無料 ▼定員 20人 ▼締め切り 11月6日(月曜日) ▼申し込み・問い合わせ 町社会福祉協議会 電話=54-3930 ----------------------------------------------------------------------- 県営住宅11月定期募集 ----------------------------------------------------------------------- ▼入居資格 現在住宅に困っている人 ※世帯収入による制限あり ※連帯保証人不要、単身での申し込み可能 ▼申込用紙・募集案内配布 県住宅供給公社(前橋市紅雲町)、県民センター(群馬県庁2階)、県土木事務所、県保健福祉事務所、町役場など ▼申込期間 11月1日(水曜日)から15日(水曜日)まで ▼申し込み方法 所定の申込用紙を県住宅供給公社へ郵送またはメール ※入居者は公開抽選で選定します。 ※随時申し込みを受け付けている団地もあります。 詳しくはお問い合わせください。 ▼問い合わせ 県住宅供給公社 電話=027-223-5811 fax=027-223-9808 ----------------------------------------------------------------------- 子どもの里親になりませんか ----------------------------------------------------------------------- 県では、さまざまな事情から家庭で生活することができない子どもを、家族の一員として迎え入れ、愛情と誠意をもって養育してくださる里親を募集しています。 群馬県独自の短期預かり里親登録制度もあります。 北部児童相談所では、里親に関心のある人や養子縁組・特別養子縁組を検討している人への説明(相談)会を開催します。 第1回 10月12日(木曜日)沼田市役所4階404、405防災会議室 第2回 10月19日(木曜日)渋川市役所第2庁舎202、203会議室 第3回 10月25日(水曜日)吉岡町保健センター ▼時間 各回午後1時から4時まで ▼対象 里親に関心のある人や養子縁組・特別養子縁組を検討している人 ※開催市町村以外に住んでいる人も参加可能です。 ▼費用 無料 ▼申し込み 直接会場へお越しください。 ▼問い合わせ 群馬県北部児童相談所 電話=20-1010 21ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 大会の結果 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第53回町民弓道大会 8月20日(日曜日) 2段以下の部 優勝  佐藤 里央 準優勝 長塩 三枝子 第3位 藤井 友美 3段以上の部 優勝  須田 千鶴 準優勝 坂上 知峰 第3位 絹川 佳則 総合の部 優勝  佐藤 里央  準優勝 須田 千鶴 第3位 長塩 三枝子 ----------------------------------------------------------------------- 大会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 第32回町民ケイマンゴルフ大会 ▼期日 11月19日(日曜日) ▼時間 午前7時30分集合 ▼場所 町ケイマンゴルフ場  ▼対象 町内在住在・在勤者(高校生以下を除く) ▼定員 50人(先着順) ▼費用 2,000円(プレー費・食事代) ※年会費未納者は別途500円を当日受け付けで納入 ▼種目 18ホール・ストロークプレイ(新ぺリア方式) ▼申し込み 11月11日(土曜日)までに、ケイマンゴルフ場へ申し込みをしてください。(期日厳守) ▼申し込み・問い合わせ ケイマンゴルフ場 電話=54-1221 第3回町民パドルテニス大会 ▼期日 12月3日(日曜日) ▼時間 午前9時 ▼場所 明治小学校体育館 ▼対象 町内在住者 ▼申し込み 当日会場で受け付け ▼問い合わせ スポーツ協会パドルテニス部長 松岡 朋宏 電話=090-7179-6812 ----------------------------------------------------------------------- 教室のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- パドルテニス教室 ▼期日 11月3日・10日・17日(各金曜日・全3回) ▼場所 明治小学校体育館 ▼時間 午後7時30分から9時30分まで ▼対象 町内在住者 ▼申し込み 当日会場で受け付け ▼問い合わせ スポーツ協会パドルテニス部長 松岡 朋宏 電話=090-7179-6812 体験剣道教室 剣道を通じて礼儀・集中力、正しい姿勢、健康を身につけましょう。 剣道講話、試合見学、体操、礼法、基本動作(素振りや打ち込み)体験などを行います。 ▼期日 11月19日(日曜日) ▼時間 午前9時から12時30分まで ▼場所 社会体育館剣道場 ▼対象 幼稚園児・保育園児から大人まで ▼持ち物 動きやすい服装、タオル ▼申し込み・問い合わせ スポーツ協会剣道部長 小竹 祥平 電話=26-2917 ----------------------------------------------------------------------- 自衛官等採用案内 ----------------------------------------------------------------------- 採用種目=陸上自衛隊高等工科学校生徒(推薦) 受験資格=15歳以上17歳未満の男子で中卒(見込み)の者で、学校長が高等工科学校生徒として、ふさわしいと認め、責任を持って推薦できる者 受付期間=10月1日(日曜日)から12月1日(金曜日)まで 試験日=令和6年1月6日(土曜日)から8日(月曜日)のうち1日を指定 試験会場=陸上自衛隊高等工科学校(横須賀) 採用種目=陸上自衛隊高等工科学校生徒(一般) 受験資格=15歳以上17歳未満の男子で中卒(見込み)の者 受付期間=10月1日(日曜日)から令和6年1月5日(金曜日)まで 試験日=1次:令和6年1月13日(土曜日) 2次:令和6年1月27日(土曜日) 試験会場=1次:市民文化会館(前橋市) 2次:新町駐屯地(高崎市) 採用種目=一般曹候補生 受験資格=18歳以上33歳未満 受付期間=9月6日(水曜日)から11月30日(木曜日)まで 試験日=1次:12月9日(土曜日) 2次:令和6年1月11日(木曜日) 試験会場=1次:勢多会館(前橋市) 2次:相馬原駐屯地(榛東村) 採用種目=自衛官候補生 (任期生自衛官) 受験資格=18歳以上33歳未満 受付期間=各試験の2週間前まで(基準) 試験日=令和5年10月29日(日曜日)、11月25日(土曜日)、12月17日(日曜日)、令和6年2月18日(日曜日)、2月25日(日曜日)、3月2日(土曜日) ※採用定員に達した場合は試験を実施しません。 試験会場=新町駐屯地(高崎市)または相馬原駐屯地(榛東村)(いずれか指定) ▼問い合わせ先 自衛隊群馬地方協力本部 前橋募集案内所  電話=027-220-4351 22ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- HOT SHOT -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 夏休み特別企画 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7月から8月の夏休み期間中に、さまざまな講座や教室が開催されました。 ・はかりの工作教室 親子で協力して工作できた ・やきもの体験 ・化石レプリカ作り また参加したい! ・親子手話教室 ・プログラミング講座 楽しみながら勉強できた ・おもしろ科学教室 偏光板を用いたふしぎなステンドグラスに興味津々! ・親と子の料理教室 食生活改善推進員さんに教わりながら… 家でも作りたい! ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町・北海道大樹町 子ども交流事業 ----------------------------------------------------------------------- 町内の小学5・6年生30人が、8月20日(日曜日)から3泊4日の体験学習に参加しました。 ・牛舎見学 牛に興味津々です。 ・ペットボトルロケット打ち上げ みんな遠くまで飛ばせました! ・萠和(もいわ)山登山  大きな柏の木を背景に記念撮影! ・大樹小学校との交流 大樹小児童との混合チームでミニバレーを行いました。 ※町教育委員会ホームページ「吉岡町・大樹町交流事業」にさらに詳しい活動の様子が掲載されておりますのでぜひご覧ください。 23ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 東日本大会で金賞のE-chan'sDanceCrewが表敬訪問 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第11回全日本小中学生ダンスコンクール東日本大会小学生部門オープン参加の部において、E-chan'sDanceCrewが金賞を受賞しました。 ----------------------------------------------------------------------- 税に関する絵はがきコンクール ----------------------------------------------------------------------- 法人会女性部会(吉岡支部)により、小学6年生を対象に「税に関する絵はがきコンクール」が実施されました。 税金の授業を通して学んだことや感じたことを絵で表現し、より理解と関心を深めていただくと同時に、町民の皆さまにも改めて税金の果たす役割を認識してもらうことを目的としています。 ----------------------------------------------------------------------- 防犯啓発活動を実施 ----------------------------------------------------------------------- 年金受給日の8月15日、町防犯委員会と町交番は、町内金融機関6カ所で振り込め詐欺の防犯啓発物品を配布しました。 ----------------------------------------------------------------------- 女性防火クラブ救命講習会 ----------------------------------------------------------------------- 7月29日、町女性防火クラブは、渋川広域消防南分署職員を講師に招き、普通救命講習会を開催しました。 講習会では、人形を使用して、胸骨圧迫やAEDの使用方法などを学びました。 24人の参加者たちは、積極的に質問するなど熱心に受講していました。 ----------------------------------------------------------------------- しんとう・よしおか しんきちマルシェ ----------------------------------------------------------------------- 9月16日、南下の城山みはらし公園を会場に、吉岡町と榛東村の共催によるマルシェイベントを行いました。 大変暑いなか、町内外からたくさんの人が来場し、賑わいました。 24ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 10月のよしおかスケジュールカレンダー -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報9月号12ページをご覧ください。 内容が変更・中止になる場合があります。 町ホームページなどで確認をしてからお出かけください。 10月6日(金曜日) 広報10月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 10月8日(日曜日) よしおかふるさと祭り 10月9日(月曜日、祝日) 燃えるごみ(明治地区) 10月10日(火曜日) 定例農業委員会(役場) 障害福祉なんでも相談、手話通訳者設置(役場) 1歳6カ月児健診(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 10月11日(水曜日) 2歳児歯科健診(保健センター) 分別ごみ(全域) 10月12日(木曜日) 総合健診(保健センター) 人権・行政・無料法律相談(老人センター) 燃えるごみ(明治地区) 10月13日(金曜日) 総合健診(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 10月14日(土曜日) 健康相談・母子手帳交付、総合健診(保健センター) 10月16日(月曜日) マイナンバーカード申請・交付・証明発行延長(住民環境室)19時30分まで(役場) 燃えるごみ(明治地区) 10月17日(火曜日) ことばの相談(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 10月18日(水曜日) 10から11カ月児健診(保健センター) 燃えないごみ(全域) 10月19日(木曜日) リフレッシュヨガ教室(保健センター) 燃えるごみ(明治地区) 10月20日(金曜日) 子育て相談会(保健センター) いきいき健康教室(文化センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 10月21日(土曜日) 狂犬病予防注射 10月22日(日曜日) 認知症予防に関する講演会(文化センター) 10月23日(月曜日) ごみ収集場所マナーアップ週間 燃えるごみ(明治地区) 10月24日(火曜日) ごみ収集場所マナーアップ週間 からだ引き締め講座(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 10月25日(水曜日) ごみ収集場所マナーアップ週間 空き家等無料相談申込期限(役場) 運動発達の相談(保健センター) 定例教育委員会(文化センター) 分別ごみ(全域) 10月26日(木曜日) ごみ収集場所マナーアップ週間 母乳&離乳食相談、子育て相談会、リフレッシュヨガ教室(保健センター) 無料法律相談(隣保館) 燃えるごみ(明治地区) 10月27日(金曜日) ごみ収集場所マナーアップ週間 空き家等無料相談(役場) 3から4カ月児健診(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 10月28日(土曜日) 健康相談・母子手帳交付(保健センター) 10月30日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 10月31日(火曜日) 生活・就労相談会(役場) 固定資産税 第3期納期限 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料 第4期納期限 からだ引き締め講座(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月1日(水曜日) 総合健診(保健センター) 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(南下・上野原) 11月2日(木曜日) 広報11月号発行日 総合健診(保健センター) 燃えるごみ(明治地区) 11月3日(金曜日、祝日) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月4日(土曜日) 町民文化祭(文化センター) 11月5日(日曜日) 町民文化祭(文化センター) 11月6日(月曜日) マイナンバーカード申請・交付・証明発行延長(住民環境室)19時30分まで(役場) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(明治地区) 11月7日(火曜日) 1歳6カ月児健診、からだ引き締め講座(保健センター) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月8日(水曜日) 町民文化祭(文化センター) 分別ごみ(全域) 11月9日(木曜日) 定例農業委員会(役場) 助産師相談会、子育て相談会、リフレッシュヨガ教室(保健センター) 人権・行政・無料法律相談(老人センター) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(明治地区) 11月10日(金曜日) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月11日(土曜日) 健康相談・母子手帳交付(保健センター) 町民文化祭(文化センター) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 『町民大盆踊り大会』 町民大盆踊り大会は昭和46年に始まった大樹町の伝統的な夏祭りで、今年で50回目を迎えました。 趣向を凝らした手作りの衣装を身にまとって行われる「仮装盆踊り大会」は、衣装の華やかさや、独創的な踊りなどを採点の基準にして順位を決めます。 ユニークな仮装が大樹町の夏を盛り上げ、観客から笑いと歓声が沸きました。 ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- 森田家のアイドル(下野田) 子どもの名前・年齢=夏希(なつき)ちゃん、1歳 生年月日=令和4年7月25日 父=裕貴さん 母=佳さん メッセージ=いつもみんなを笑顔にしてくれてありがとう。これからも元気ななっちゃんでいてね。 名前に込めた思い=夏に産まれた我が家の希望であり、たくさんの希望を持って生きてもらいたいから。 ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 役場に3人の吉岡中学校の生徒さんたちが職場体験にやって来ました。 とてもしっかりとお仕事をこなして、広報作成にも真面目に取り組んでくれました。 そんな生徒さんたちのつくった誌面が2ページに掲載してあります。 ぜひご覧ください! ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2023.10 No.391 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:企画財政課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL https://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------