広報よしおか2024年11月号テキストデータ No.404 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 よしおかふるさと祭り ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から3ページ=よしおかふるさと祭り 4から7ページ=令和5年度決算報告 8から13ページ=町政ニュース/図書館 14から16ページ=健康・子育て 17から18ページ=スポーツの話題 19ページ=11月Information 20から23ページ=くらしの便利帳/HOT SHOT 24ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2から3ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2024 よしおかふるさと祭り -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 10月13日(日曜日)によしおかふるさと祭りが開催され、多くの人で賑わいました。 役場北駐車場、文化センター、ふれあい公園(文化センター東側)、保健センター、緑地運動公園サッカー場、老人福祉センターを会場に、物産品の販売や模擬店、各種イベントなどが開催されました。 上州吉岡船尾太鼓の演奏で幕開け 開会式 吉中ボランティアの皆さんに手伝っていただきました 友好都市北海道大樹町物産品販売 昔遊び 商工会コーナー 警察車両展示 放水体験 ミニ迷彩服写真撮影 フリーマーケット マイバックにお絵描き 手話体験 eスポーツ体験 吉岡中学校吹奏楽部演奏会 よしおか健康まつり 親子リズムあそび教室 親子リズムダンス教室 明治安田presentsザスパ群馬サッカー教室 SDGsでエコ生活(フードドライブ) 4ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和5年度決算報告 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 一般会計 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和5年度の決算が、監査委員の審査を経て、9月定例議会で認定されましたので、概要をお知らせします。 詳細は、追ってホームページにも掲載します。 ※千円未満の端数は項目ごとに調整しているため、合計・差引が一致しない場合があります。 一般会計 歳入 81億5,830万5千円 町税 29億175万9千円 35.6% 町民税、固定資産税、軽自動車税など 国庫支出金 16億2,903万9千円 20.0% 特定の事業に対して国が支出するお金 地方交付税 14億5,850万5千円 17.9% 地方公共団体の収支不足や不均衡を是正するために国から交付されるお金 県支出金 7億8,824万4千円 9.7% 特定の事業に対して県が支出するお金 地方消費税交付金 5億1,830万9千円 6.4% 消費税の一部が国から交付されるもの 繰越金 1億8,250万7千円 2.2% 前年度(令和3年度)の決算剰余金 その他 6億7,994万2千円 8.3% 町債、繰入金、地方譲与税など 自主財源 33億4,599万5千円 40.9% 町税などの自主的な収入 依存財源 48億1,231万円 59.1% 国や県の基準に基づき交付されたり、割り当てられたりする収入 歳出 81億626万4千円 民生費 35億8,231万9千円 44.2% 障害者福祉、児童福祉、高齢者福祉、福祉医療などに使われるお金 総務費 9億8,042万4千円 12.1% 戸籍、交通安全、選挙、徴税、職員給与などに使われるお金 衛生費 8億2,204万円 10.1% 検診、予防接種などの保健費用のほか、ごみ・し尿処理などに使われるお金 教育費 8億1,521万円 10.1% 小・中学校の費用のほか、文化・体育施設の施設管理などに使われるお金 土木費 5億7,722万7千円 7.1% 道路、橋りょう、公園などの整備・維持補修などに使われるお金 公債費 4億6,701万3千円 5.8% 借入金の返済に使われるお金 その他 8億6,203万1千円 10.6% 消防費、農林水産業費、商工費など 5ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1カ月あたりの町の家計簿 (1年間の収入を500万円として、令和5年度の一般会計決算を家計簿にした場合) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 収入 現金収入合計 392,318円 町税 給料(基本給) 148,201円 地方交付税、地方譲与税など 給料(諸手当)113,371円 諸収入、使用料・手数料など パート収入 5,110円 国・県支出金 祖父母からの仕送り 123,457円   特別会計からの繰入金 子どもからの生活費 445円 財産収入・寄附金 貯金利子・寄附金など 1,734円 町債 ローン(借入金) 8,950円 基金からの繰入金 貯金の取崩し 6,077円 前年度からの繰越金 繰越金 9,322円 収入合計 416,667円 支出 生活費合計 327,838円 人件費 食費 45,833円 扶助費 医療費 126,219円 物件費、補助費など 光熱水費などの雑費 115.819円 維持補修費 車などの修理代 1.103円 教育費(維持補修費、投資的経費を除く) 38,864円 繰出金 子どもへの仕送り 32,318円 公債費 ローンの返済 23,852円 投資的経費 家や庭の建築・改修 26,363円 貸付金 貸付など 1,533円 積立金 貯金 2,107円 支出合計 414.009円 財布残金(収入-支出) 2,658円 貯金残高(年単位)1,351,901円 ローン残高(年単位)3,051,519円 ----------------------------------------------------------------------- 特別会計 ----------------------------------------------------------------------- 会計名=学校給食事業 歳入=1億3,954万6千円 歳出=1億 3,883万8千円 歳入歳出差引=70万1千円 会計名=国民健康保険事業 歳入=18億7,735万円 歳出=18億5,605万6千円 歳入歳出差引=2,129万4千円 会計名=介護保険事業 歳入=15億5,445万8千円 歳出=14億5,459万6千円 歳入歳出差引=9,986万2千円 会計名=後期高齢者医療事業 歳入=2億5,106万8千円 歳出=2億4,569万7千円 歳入歳出差引=537万1千円 ----------------------------------------------------------------------- 水道事業会計 ----------------------------------------------------------------------- ◆収益的収支 ※水道事業会計の営業活動による収入(水道料金・加入金など)と支出です。 収入=4億4,396万5千円 支出=4億1,733万9千円 差引=2,662万6千円 ◆資本的収支 ※施設の拡張・整備などに使うお金と、その財源や借入金の返済金です。 収入=3,000万円 支出=9,674万5千円 差引=マイナス6,674万5千円 ◆財産及び負債 資産 固定資産 34億1,035万9千円 流動資産 7億2,740万9千円 負債 企業債 8億5,128万5千円 その他 12億 927万9千円 資本 自己資本金 11億,7,595万2千円 その他 9億 125万1千円 ----------------------------------------------------------------------- 下水道事業会計 ----------------------------------------------------------------------- ◆収益的収支 ※下水道事業の営業活動による収入(下水道料金など)と支出です。 収入=4億5,314万2千円 支出=4億2,762万8千円 差引=2,551万4千円 ◆資本的収支 ※下水道施設の拡張・整備などに使うお金と、その財源や借入金の返済金です。 収入=2億1,696万8千円 支出=3億2,937万8千円 差引=マイナス1億1,241万円 ◆財産および負債 資産 固定資産 66億3,262万4千円 流動資産 2億6,911万2千円 負債 企業債 20億4,549万2千円 その他 31億4,186万1千円 資本 自己資本金 16億,3,652万2千円 その他 7,786万1千円 資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額は、当年度消費税および地方消費税資本的収支調整額、過年度分損益勘定留保資金、当年度分損益勘定留保資金で補填し、それでもなお不足する額は翌年度措置するものとします。 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 町債(借入金)の状況 ----------------------------------------------------------------------- ◆町債(借入金)残高:78億8,881万1千円 ●対前年比:マイナス4億744万4千円、マイナス4.9% ■1人当たり:35万円(うち一般会計:22万1千円) ■1世帯当たり:88万円(うち一般会計:55万7千円) ◆町債の元金残高の推移 令和元年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=18億6,525万2千円 一般会計(臨時財政対策債)=27億5,734万1千円 特別会計および下水道事業会計=24億5,998万2千円 水道事業会計=9億9,736万円 令和2年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=23億1,721万3千円 一般会計(臨時財政対策債)=27億3,044万3千円 特別会計および下水道事業会計=23億482万4千円 水道事業会計=9億2,182万3千円 令和3年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=26億1,753万4千円 一般会計(臨時財政対策債)=28億851万3千円 特別会計および下水道事業会計=22億5,130万5千円 水道事業会計=8億4,704万6千円 令和4年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=26億3,498万1千円 一般会計(臨時財政対策債)=26億1,296万4千円 特別会計および下水道事業会計=21億2,782万6千円 水道事業会計=9億2,048万4千円 令和5年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=25億6,393万7千円 一般会計(臨時財政対策債)=24億2,809万7千円 特別会計および下水道事業会計=20億4,549万2千円 水道事業会計=8億5,128万5千円 臨時財政対策債:地方交付税が財源不足により満額交付されないため、国の財源不足を補うために自治体で借り入れる借入金 ----------------------------------------------------------------------- 町有財産の状況 ----------------------------------------------------------------------- ◆基金(積立金)残高:25億2,219万9千円 ●対前年比:マイナス2,449万円、マイナス1.0% ■1人当たり:11万2千円 ■1世帯当たり:28万1千円 ◆基金残高の推移 令和元年度末 財政調整基金=21億4,183万9千円 減債基金=3,242万1千円 その他=3億4,024万円 令和2年度末 財政調整基金=21億3,461万5千円 減債基金=3,242万3千円 その他=3億5,005万8千円 令和3年度末 財政調整基金=21億5,277万円 減債基金=3,242万4千円 その他=3億7,052万3千円 令和4年度末 財政調整基金=20億1,285万7千円 減債基金=1億3,438万6千円 その他=3億9,944万6千円 令和5年度末 財政調整基金=19億5,112万1千円 減債基金=1億3,442万1千円 その他=4億3,665万7千円 財政調整基金:財源の調整のための積立金 減債基金:町債(借入金)返済のための積立金 その他:渇水対策施設維持管理基金、教育文化振興基金など、特定の使途のある基金(特別会計含む) ※人口:22,548人 世帯数:8,963世帯(令和6年3月31日現在) ----------------------------------------------------------------------- 健全化判断比率・資金不足比率を公表します ----------------------------------------------------------------------- 令和5年度決算を基に「地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)」の規定による健全化判断比率と資金不足比率を算定しました。 町は、いずれの指標も早期健全化が求められる基準を下回っています。 ◆健全化判断比率 区分=町の指標 実質赤字比率=赤字額なし 連結実質赤字比率=赤字額なし 実質公債費比率=6.5% 将来負担比率=なし 区分=早期健全化基準 実質赤字比率=15.00% 連結実質赤字比率=20.00% 実質公債費比率=25.0% 将来負担比率=350.0% 区分=財政再生基準 実質赤字比率=20.00% 連結実質赤字比率=30.00% 実質公債費比率=35.0% 基準を超えた場合は、財政健全化や財政再生の手続きに入らなければなりません。 ◆資金不足比率 区分=町の指標 水道事業会計=資金不足額なし 下水道事業会計=資金不足額なし 区分=経営健全化基準 水道事業会計=20.0% 下水道事業会計=20.0% 基準を超えた場合は、財政健全化や財政再生の手続きに入らなければなりません。 ■用語解説 実質赤字比率:一般会計と一部の特別会計を合わせた赤字の割合 連結実質赤字比率:全ての会計を合わせた赤字の割合 実質公債費比率:公債費(借入金の返済額)とこれに準ずる経費の割合 将来負担比率:企業会計、出資法人も含めた将来の支出予定額の割合 資金不足比率:事業規模から見た各公営企業の資金不足の割合 7ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和5年度に実施した主な事業を紹介します -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第6次吉岡町総合計画における6つの施策の体系に基づき紹介します。 ・紡ぐ1 すべての住民に優しい健康・福祉施策の充実 電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金 4,001万8千円 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業 1億1,302万円 障害者自立支援事業の実施 3億9,029万円 障害児支援事業の実施 1億6,765万4千円 医療費の無料化(子ども・障害者など) 2億3,436万5千円 子育て世帯への臨時特別給付金 4,511万4千円 児童手当の支給 4億34万8千円 認定こども園駒寄幼稚園学童クラブ等施設整備の助成 6,126万2千円 学童クラブの管理 2,888万9千円 予防接種の実施(新型コロナウイルス以外) 8,642万3千円 新型コロナウイルスワクチン接種事業 7,459万8千円 妊婦健診の実施 2,119万1千円 出産・子育て応援給付金 3,301万円 不妊・不育治療費の助成 77万5千円 よしおか健康No.1プロジェクト 230万3千円 ・紡ぐ2 「学びのまち・吉岡」の推進 男女共同参画の推進 302万8千円 学校給食食材費の助成 500万円 学校給食保護者負担金の助成 2,513万6千円 物価高騰に伴う学校給食費負担の助成 1,500万円 駒寄小学校校庭拡張事業 3,165万9千円 中学校屋外階段改修事業 3,148万2千円 吉岡町・大樹町子ども交流事業 405万7千円 文化センターの自主事業(吉岡寄席など) 187万円 ・紡ぐ3 次世代につなげる生活環境の充実 タクシー運賃の助成 340万9千円 住宅用太陽光発電システムの設置助成 572万9千円 公共下水道・農業集落排水区域外の浄化槽設置助成 495万3千円 資源ごみ回収の助成 255万7千円 一般ごみの収集 4,596万9千円 老朽化した農業用水路などの更新 2,943万4千円 地籍調査 2,050万4千円 道路の維持補修費 7,788万3千円 都市計画道路漆原総社線新設事業 3,262万4千円 橋りょうの長寿命化工事や点検 3,496万9千円 ・紡ぐ4 地域産業の持続的発展支援 農業振興事業 11万円 道の駅活性化事業 29万4千円 小規模事業者の販路開拓支援 189万7千円 吉岡町の観光PR 192万8千円 ・紡ぐ5 緊急時対応への備えの充実 防犯灯電気料支援給付金 45万4千円 放課後児童見守りパトロール 291万7千円 詐欺被害等防止機能付き電話機など購入の補助 10万7千円 高校生などの自転車ヘルメットの購入補助 11万3千円 通学路の交通安全対策 6,138万2千円 自主防災組織の支援 3万円 ・紡ぐ6 将来を見据えた行財政運営の推進 デジタル田園都市国家構想交付金事業 1,909万6千円 広報配布などの自治会委託 4,267万9千円 自治会活動の助成 911万円 ふるさと納税の推進 605万6千円 8ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 町政ニュース -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- マイナ保険証の利用登録を 被保険者証が廃止されます -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 12月2日(月曜日)から、国民健康保険被保険者証および後期高齢者医療被保険者証が廃止され、マイナンバーカードと一体化されます。 なお、現在お持ちの被保険者証は、有効期限まで利用できます。 有効期限など資格情報に変更があった場合、国民健康保険は、マイナ保険証(保険証利用登録をしたマイナンバーカード)の保有状況に応じて「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を発行します。後期高齢者医療保険は、「資格確認書」を発行します。 ▼12月2日以降に被保険者証の有効期限が切れてしまったら ・マイナ保険証を持っている人は、マイナ保険証を医療機関に提示してください。 ※「資格情報のお知らせ」を送付しますが、このお知らせのみでは受診できません。 ・マイナ保険証を持っていない人には、「資格確認書」を送付します。資格確認書を医療機関に提示してください。 便利なマイナ保険証を利用しましょう マイナ保険証を利用するとさまざまなメリットがあります。利用登録をしてぜひマイナ保険証をご利用ください。 ▼マイナ保険証のメリット ・医療費を節約できる。 ・過去に処方された薬や特定健診の情報が医師・薬剤師に共有され、適切な投薬など、最適な医療が受けられる。 ・事前の手続きなしで限度額以上の一時的な支払いが不要になる。 ▼マイナ保険証の利用登録 次の場所・方法で行えます。 ・医療機関・薬局 ・マイナポータル ・セブン銀行ATM ・役場企画室窓口 ▼持ち物 ・申込者本人のマイナンバーカード ・マイナンバーカード発行時に設定した暗証番号(数字4桁) マイナンバーカードの取得 マイナンバーカードを持っていない人は、マイナンバーカードの取得をしてください。住民環境室窓口では、顔写真撮影などの申請サポートを実施しています。オンライン申請や郵便による申請、証明写真機からも申請できます。 ▼問い合わせ先 マイナ保険証に関すること 住民課 保険室 電話=26-2249(直通) マイナンバーカードの取得に関すること 住民課住民環境室 電話=26-2244(直通) ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 町県民税普通徴収 4期 国民健康保険税 5期 介護保険料 5期 後期高齢者医療保険料 5期 納期限 12月2日(月曜日) コンビニエンスストア、LINE Pay、PayPay、auPAY、d払いでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 定例教育委員会の傍聴 ----------------------------------------------------------------------- ▼日時 11月20日(水曜日)午前10時から ▼場所 町文化センター2階研修室 ▼定員 先着8人 ※当日直接会場へお越しください。 ▼問い合わせ先 教育委員会事務局教育総務室 電話=26―2285(直通) 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 11月は児童虐待防止推進月間 189(いちはやく) 知らせて守る 子どもの未来 -----------------------------------------------------------------------  児童虐待は、早期に発見し、その家庭に対して適切な支援をすることが重要です。地域の住民一人一人が子どもを虐待から守るネットワークの一員です。 あなたの一言が子どもと親を救うきっかけになります。 ▼児童虐待とは 身体的虐待 殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる など 性的虐待 子どもへの性的行為、性行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にする など ネグレクト 家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない など 心理的虐待 言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの前で家族に対して暴力をふるう(DV) など ▼児童虐待のサイン ・叩く音や叫び声が聞こえる ・衣服や身体がいつも極端に汚れている ・不自然な傷や打撲の跡がある ・表情が乏しい ・おどおどしている ・攻撃的な行動が目立つ など ▼相談・通告先 健康子育て課 子育て支援室 電話=26-2248(直通) 北部児童相談所  電話=20-1010 こどもホットライン24 電話=0120-783(なやみ)‐884(は やーよ) (携帯電話から)電話=027-263-1100 児童相談所全国共通ダイヤル 電話=189(いちはやく) ※通告者の秘密は守られます。 ---------------------------------------------------------------------- 駒寄スマートIC東周辺地区地区計画 都市計画変更案の縦覧 ---------------------------------------------------------------------- 都市計画変更案(地区計画の変更)の関係図書を縦覧することができます。 この変更案に意見がある人は、縦覧期間中に住所、氏名および意見を書いて、都市建設室窓口に提出してください。意見書の書式は、町ホームページからダウンロードするか、都市建設室窓口でお受け取りください。 ▼変更案の名称 吉岡都市計画地区計画の変更(駒寄スマートIC東周辺地区地区計画) ▼縦覧期間 11月5日(火曜日)から11月18日(月曜日)まで ※開庁時間に限ります。 ▼縦覧の場所・問い合わせ先 建設課 都市建設室 〒370-3692 吉岡町大字下野田560番地 電話=26-2278(直通) ---------------------------------------------------------------------- 令和6年度 公共工事の発注予定概要(下半期)について ---------------------------------------------------------------------- 予定価格が250万円以上の案件を対象に、町で発注する公共工事の予定を毎年4月に公表し、10月に更新しています。 閲覧はぐんま電子入札共同システムから ※公開されている内容は、公開した時点の見通しであるため、実際に発注する案件と異なる場合や、公開されていない案件が発注される場合があります。 ▼問い合わせ先 企画財政課 財政室 電話=26-2236(直通) 10ページ ---------------------------------------------------------------------- ご意見をお寄せください 議会だよりモニター募集 ---------------------------------------------------------------------- 町議会では、町民の皆さんからの意見を聴取して、内容のさらなる充実を図ることを目的に、議会だよりモニターを募集します。 ▼募集人数 16人 ▼任期 委嘱の日(令和7年2月頃を予定)から1年間 ▼活動内容 議会だよりに関するアンケートへの回答 ▼応募方法 任意の様式に①住所②氏名③年齢④性別⑤電話番号⑥日中の連絡先を明記して、電子申請、郵送、FAXまたは議会事務局窓口で提出してください。 ▼募集期限 11月18日(月曜日) ▼問い合わせ先 議会事務局 電話=26-2283(直通) ---------------------------------------------------------------------- どなたでも傍聴できます 町議会12月定例会(予定) ---------------------------------------------------------------------- 12月2日(月曜日)開会日 12月3日(火曜日)一般質問 12月4日(水曜日)一般質問 12月11日(水曜日)閉会日(討論・表決など) ※日程は、変更になる場合があります。詳しくは、町議会ホームページや議会事務局でご確認ください。 また、町議会ホームページで生中継および録画配信を行っていますので、ぜひご覧ください。 ▼問い合わせ先 議会事務局 電話=26‐2283(直通) ---------------------------------------------------------------------- 新プロジェクトがスタート ふるさと納税で吉岡中吹奏楽部にご支援を ---------------------------------------------------------------------- 吉岡中学校吹奏楽部の継続・発展を目指し、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを実施しています。 寄付金はB♭チューバの購入費やその他吹奏楽部に関わる費用として活用させていただきます。皆さまからのあたたかいご支援を心からお待ちしております。 他市町村に住む人にもぜひご紹介ください。 ▼募集期間 令和7年1月6日(月曜日)まで ▼目標金額 各サイト100万円(さとふる・ふるさとチョイス) ※寄付促進と魅力発信を図るため、寄付者へ贈呈する返礼品の提供事業者を募集しています。詳しくは町ホームページをご確認ください。 ▼問い合わせ先 企画財政課 財政室 電話=26-2236(直通) 11ページ ---------------------------------------------------------------------- ハッピーエンディングノート書き方講座 ---------------------------------------------------------------------- ハッピーエンディングノートとは、自分にもしもの事があった時のために家族や大切な人に伝えておきたいことなどを書き留めておくノートのことで、介護高齢室窓口で無料配布しています。より理解を深めていただけるよう、書き方講座を実施します。 皆さまのご参加をお待ちしています。 ▼期日 12月4日(水曜日)、11日(水曜日)、18日(水曜日) ▼時間 午後1時30分から3時まで ▼場所 役場大会議室 ▼定員 先着30人 ▼申し込み方法 11月月8日(金曜日)から11月15日(金曜日)までに、電話でお申し込みください。 ▼申し込み・問い合わせ先  健康福祉課 介護高齢室 電話=26-2247(直通) ---------------------------------------------------------------------- 台風の季節です! 情報の入手方法の確認を よしおかほっとメール ---------------------------------------------------------------------- 登録すると、スマホやパソコンに防災・防犯情報やくらしの情報などが配信されます。 t-yoshioka@sg-p.jp へ空メールを送信してください。 ほっとメールの配信内容を町公式LINEでも見られるようになりました。 テレビリモコン「d」ボタン テレビのデータ放送を通じて、気象情報や、町が発信する防災情報などを見ることができます。 また、群馬テレビのデータ放送では、町からのお知らせなども掲載しています。 ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) ---------------------------------------------------------------------- ゼロカーボンシティ実現に向けて 包括連携協定を締結しました ---------------------------------------------------------------------- 9月24日、東京ガス株式会社と包括連携協定を締結しました。協力内容はゼロカーボンシティ実現に向けた全9項目です。東京ガス株式会社とは、すでに町内一部地域を都市ガス供給エリアとして整備するにあたり、連携しています。 町は、令和5年12月に「吉岡町ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロとすることを目指し取り組んでいます。 今後は協定に基づき、その実現に向けて共に連携して取り組んでいきます。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) ---------------------------------------------------------------------- 町ホームページに南極からのお便りを掲載しています ---------------------------------------------------------------------- 町在住の気象庁職員の齋藤樹(たつき)さんが、第65次南極地域観測隊に選任され、現在南極の昭和基地でさまざまな活動を行っています。 齋藤さんと国立極地研究所のご協力をいただき、齋藤さんからの「生の声」をホームページで掲載しています。ぜひご覧ください。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) 12ページ ---------------------------------------------------------------------- 宝くじ助成事業を活用し、自治会の備品を購入しました ---------------------------------------------------------------------- 次の自治会では、「魅力あるコミュニティ助成事業」の助成金を受け、新たな備品を購入しました。 この事業は、公益財団法人 群馬県市町村振興宝くじ(通称 サマージャンボ宝くじ)の収益金によるもので、自治会のコミュニティ活動に必要な備品整備を図り、今まで以上に充実した取組を目指すものです。 【下野田自治会】テント1式 【北下自治会】エアコン2台 【南下自治会】折り椅子60脚・椅子用台車2台・折りたたみテーブル20台 【陣場自治会】エアコン2台 ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 図書館 電話:54-6767 ホームページをご利用ください。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 休館日 11月5日(火曜日)・6日(水曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)・28日(木曜日)・12月2日(月曜日) ★お知らせ  ・わらべの会の読み聞かせ 毎週土曜日 午前11時から     ・パネルシアター  11月13日・27日(水曜日) 午前10時から      クリスマス会(わらべの会) 大型絵本の読み聞かせ・工作などを行います。 ▼期日 12月7日(土曜日) ▼時間 午前10時30分から正午まで ▼場所 文化センター和室(2階) ▼定員 50人程度 ▼申し込み 11月2日(土曜日)午前9時から 図書館カウンターまたは電話で申し込んでください。 ブックリサイクル 図書館で使用していた本を1人2冊まで差し上げます。 ▼期日 11月30日(土曜日)から12月15日(日曜日)まで ▼時間 午前9時から午後6時まで ▼場所 図書館入口前 展示ギャラリー       新着資料 一般向け(図書) ①バリ山行 松永K三蔵/講談社 会社の付き合いを避けてきたが、登山部で親睦を図る気楽な活動をするようになった波多。職場で孤立するベテラン妻鹿が、あえてルートから外れる危険で難易度の高い「バリ山行」をしていると知り…。『群像』掲載を単行本化。TRCマークより ②最新子連れ防災BOOK 全災害対応! 冨川万美/祥伝社 東日本大震災、能登半島地震、台風、豪雨、大雪まですべての災害を網羅。 自分と子どもの命の守り方から安全な避難生活まで、被災ママパパの体験談をもとにした防災術を紹介する。TRCマークより ③定年ランニング ゼロから始める50代から70代のためのランニングの教科書 中野ジェームズ修一/徳間書店 長く健康に走り続けるには? 50代半ばから65歳以降のシニア世代が、初めて&久しぶりに走るための手引きとなる本。 カリスマ・フィジカルトレーナーが、走りだす前の準備からレースへの挑戦までを、Q&A形式で解説する。TRCマークより 児童向け(図書) ①ヤングタイマーズのお悩み相談室 石川宏千花/くもん出版 誰かに聞いてもらいたいけど、家族には話しにくい悩み。 そんなとき、たまたま聴いていたラジオから、自分と同じような悩みの相談が流れてきたら…? ラジオ番組「放課後の放課後」が、6つのお悩み相談にお答えします!TRCマークより ②ルルとララのかみかみグミ あんびるやすこ/岩崎書店 ルルとララがゼリーを作っていると、双子のリスがやってきました。 森のかみかみ協会のパーティのために空色で透明な「かたいお菓子」が欲しいと言うのですが…。 かみかみグミの簡単レシピをもりこんだ楽しいお話。TRCマークより ③ぶんぶくちゃがま いもとようこ/金の星社 茶釜に化けたまま元に戻れなくなってしまったたぬきのぶんぶくは、びんぼうな古道具屋と曲芸を始めました。 曲芸は人気になって多くの人が見に来ましたが、ある寒い冬の日、ぶんぶくは高い熱を出して寝込んでしまい…。 TRCマークより     DVD ルイス・ウェイン/生涯愛した妻とネコ  ONE PIECE FILM RED   奈良・世界遺産めぐり/東大寺・春日大社・平城宮跡 CD ザ・グレイテスト・クリスマス・ヒッツ( ペンタトニックス ) 残夢( Ado ) それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン 13ページ ---------------------------------------------------------------------- 教育委員会の新体制をお知らせします 教育長職務代理者に小出さん ---------------------------------------------------------------------- 教育長職務代理者の田中知子さんが9月30日で教育委員の任期が満了となりました。 これにより、小出朗さんが新たに教育長職務代理者に指名されました。 また、議会の同意を得て、八髙泉さんが10月1日付で教育委員に任命されました。新体制は、次のとおりです。(敬称略) 教育長 山口和良 職務代理者 小出朗 教育委員 萩原奈津季、石田利久、八髙泉 ▼問い合わせ先 教育委員会事務局教育総務室 電話=26-2285(直通) ---------------------------------------------------------------------- 今月の手話 「夢」 ---------------------------------------------------------------------- 寝ている時の夢と実現できそうにない憧れのような夢も同じように表します。 指先を曲げた右手のひらを上に向けて、こめかみから小さく揺らしながら上げていきます。 ---------------------------------------------------------------------- 月1で学ぶ!消費者の賢コツ コインパーキングの料金は細かい条件も確認を ---------------------------------------------------------------------- コインパーキング利用時に、思っていたより高額な料金を請求されたというトラブルがあります。 ▼事例 「当日最大600円」と大きく看板に書かれているコインパーキングを週末に2日間利用しました。 利用料金は1,200円だと思っていたら、4,000円を請求されました。 看板をよく見ると「土日祝日を除く」と小さく書かれていましたが、表示が分かりにくいです。 ▼ポイント ・料金には、最大料金の適用回数や駐車位置、時間帯などに細かい条件がついていることや、平日か休日かで異なっていること、年末年始やイベント開催時には特別料金が発生することがあります。 利用し慣れているコインパーキングであっても料金設定が変わっていることもあるため、入口付近や精算機付近の詳細案内に目を通し、不明な点はコインパーキング事業者に確認しましょう。 ・困ったときは、早めに消費生活センターなどに相談しましょう。看板などの表示を写真などで記録に残し、領収書も忘れずに保管しておきましょう。 ▼渋川市消費生活センター 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時まで(祝日、年末年始を除く) 電話=22-2325 ▼群馬県消費生活センター 電話=027-223-3001 ▼消費者ホットライン 電話=188 14ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康・子育て ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 児童扶養手当制度の一部改正について(令和6年11月分から) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 児童扶養手当法などの一部改正に伴い、令和6年11月分から児童扶養手当の制度が一部変更となります。 すでに児童扶養手当の認定を受けている人は、申請不要です。 8月に提出していただいた児童扶養手当現況届をもとに、11月分以降の手当額を決定します。(現況届の提出がお済みではない人は、子育て支援室までお問い合わせください。) 制度改正後の初回の支給は、 令和7年1月(令和6年11月分および令和6年12月分)です。 これまで児童扶養手当の認定請求をしていない人で、所得制限内となる人は、手当を受給できる可能性があるため、速やかにお問い合わせください。 ※手当の支給は申請月の翌月分からです。 ▼改正の内容 ①所得限度額の引き上げ 児童扶養手当の支給には、前年の所得に応じて、手当の全額を支給する「全部支給」と、一部のみを支給する「一部支給」があります。 この度、全部支給および一部支給の判定基準となる所得限度額を表のとおり引き上げます。 なお、扶養義務者などの所得限度額に変更はありません。 扶養親族の数=0人 全部支給となる所得限度額(受給資格者本人の前年所得) これまで=490,000円 令和6年11月分から=690,000円 一部支給となる所得限度額(受給資格者本人の前年所得) これまで=1,920,000円 令和6年11月分から=2,080,000円 扶養親族の数=1人 全部支給となる所得限度額(受給資格者本人の前年所得) これまで=870,000円 令和6年11月分から=1,070,000円 一部支給となる所得限度額(受給資格者本人の前年所得) これまで=2,300,000円 令和6年11月分から=2,460,000円 扶養親族の数=2人 全部支給となる所得限度額(受給資格者本人の前年所得) これまで=1,250,000円 令和6年11月分から=1,450,000円 一部支給となる所得限度額(受給資格者本人の前年所得) これまで=2,680,000円 令和6年11月分から=2,840,000円 扶養親族の数=3人 全部支給となる所得限度額(受給資格者本人の前年所得) これまで=1,630,000円 令和6年11月分から=1,830,000円 一部支給となる所得限度額(受給資格者本人の前年所得) これまで=3,060,000円 令和6年11月分から=3,220,000円 扶養親族の数=4人目以降 全部支給となる所得限度額(受給資格者本人の前年所得) 一部支給となる所得限度額(受給資格者本人の前年所得) 変更なし 1人増すごとに380,000円を加算 ②第3子以降の加算額の引き上げ  第3子以降の加算額が引き上げられ、第2子の加算額と同額になります。 第3子以降の加算額 全部支給 これまで=6,450円 令和6年11月分から=10,750円 一部支給 これまで=3,230円以上6,440円以下 令和6年11月分から=5,380円以上10,740円以下 所得に応じて決定されます ▼問い合わせ先 健康福祉課 子育て支援室 電話=26‐2248(直通) 15ページ ---------------------------------------------------------------------- しぶかわファミリー・サポート・センター 出張登録会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- しぶかわファミリー・サポート・センターでは、子育ての手助けをしてほしい人(おねがい会員)、子育ての手伝いをしたい人(まかせて会員)、おねがい・まかせての両方ができる人(どっちも会員)が会員となり、子育ての相互援助活動を行うことで、安心してゆとりある子育てができる環境づくりを行っています。 現在は、子育てを応援できるまかせて会員を積極的に募集しています。 ご希望の人は、しぶかわファミリー・サポート・センターへ直接お申し込みください。 また、町では出張登録会を開催します。当日は、「おねがい会員」「まかせて会員」「どっちも会員」の登録ができます。ぜひご参加ください。 ▼日時 11月8日(金曜日) 午前11時15分から(1時間程度) ▼場所 吉岡町児童館(吉岡町大久保3633番地) ▼出張登録会に関する問い合わせ先 健康福祉課 子育て支援室 電話=26‐2248(直通) ▼ファミリー・サポート・センターに関する問い合わせ先 しぶかわファミリー・サポート・センター(渋川すこやかプラザ内) 電話=22‐5200(受託運営 NPO法人シーヤクラブ) ----------------------------------------------------------------------- インフルエンザ予防接種/新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 高齢者定期予防接種 ▼対象 ①吉岡町に住所があり接種当日に満65歳以上の人 ②接種当日60歳から64歳で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される人、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人(身体障害者手帳1級相当) ▼自己負担額 新型コロナウイルス 3000円 インフルエンザ 1000円 現役受験生向けに接種額の一部を助成します ▼対象 ①平成18年4月2日から平成19年4月1日生まれの人 ②平成21年4月2日から平成22年4月1日生まれの人 ▼助成額 (一度医療機関で全額お支払いいただく必要があります。) 新型コロナウイルス 自己負担3000円となるように差額を助成 インフルエンザ 接種費用によらず一律2000円の助成 ※広報10月号15ページに掲載したインフルエンザワクチン接種の金額の記載方法に誤りがありました。 お詫びして訂正いたします。 申請に必要な書類などについては、町ホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先 健康福祉課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和7年度放課後児童クラブ(学童クラブ)申請期間変更のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 次の学童クラブについて、申請受付期間を変更します。申請を予定されている人はご注意ください。   変更する学童クラブ:駒寄幼稚園学童クラブ(イーハトーブ) 変更前の申請期間 11月1日(金曜日)から11月30日(土曜日)まで 変更後の申請期間 11月1日(金曜日)から11月15日(金曜日)まで ※この変更は、学校法人栗原学園が運営する「駒寄幼稚園学童クラブ」のみです。 社会福祉法人吉岡町社会福祉協議会が運営する学童クラブに変更はありません。 ▼問い合わせ先 駒寄幼稚園学童クラブ イーハトーブ(認定こども園駒寄幼稚園) 電話=54-7144 ----------------------------------------------------------------------- 12月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、11月の予定は広報10月号18ページをご覧ください。 内容=1歳6か月児健診 日時=3日(火曜日) 受付=12時50分から 対象=令和5年3月25日から4月30日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 日時=4日(水曜日)午後1時30分から4時30分まで 対象=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要= 相談内容=子どもの運動発達に関すること(ハイハイしない・お座りができないなど) 相談員=作業療法士 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=3歳児健診 日時=6日(金曜日)受付=12時50分から 対象=令和3年9月1日から9月14日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=健康相談 日時=8日(日曜日)・21日(土曜日)、午前10時から11時30分まで、午後1時から3時まで ※8日(日曜日)、21日(土曜日)午前は事業の都合上遊びに利用できません。 対象=健康相談のある人 摘要= 相談内容=子育て・健康管理・その他健康に関すること 相談員=保健師 内容=母子健康手帳交付 日時=8日(日曜日)・21日(土曜日)、午前10時から11時30分まで、午後1時から3時まで ※8日(日曜日)、21日(土曜日)午前は事業の都合上遊びに利用できません。 対象=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=パパ・ママClass 日時=8日(日曜日)午後1時から4時30分まで 対象=出産予定日が令和7年2月から4月までの妊婦とその家族 摘要= 定員=先着12組 申し込み=健康づくり室に電話で11月26日(火曜日)までに事前予約をしてください。(土曜日・日曜日・祝日を除く。) 内容=マタニティーClass 日時=10日(火曜日) 午後1時30分から4時まで 対象=出産予定日が令和7年2月から4月までの妊婦とその家族 摘要= 定員=先着12組 申し込み=健康づくり室に電話で11月26日(火曜日)までに事前予約をしてください。(土曜日・日曜日・祝日を除く。) 内容=子育て相談会 日時=12日(木曜日)午前10時から12時まで、13日(金曜日)午後2時から4時まで 対象=子育てに関して相談のある人 摘要= 相談内容=子どもの発達や子育てに関すること 相談員=心理士(または保健師) 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=10から11カ月児健診 日時=18日(水曜日) 受付=午後1時から 対象=令和6年1月10日から2月9日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=母乳&離乳食相談 日時=19日(木曜日) 受付=午前9時30分から 対象=乳幼児と親または家族 摘要= 持ち物=母子健康手帳 相談員=助産師・栄養士・保健師 相談内容=授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど 内容=ことばの相談 日時=24日(火曜日) 午後2時から4時まで 対象=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要= 相談内容=子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど) 相談員=言語聴覚士 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=3から4カ月児健診 日時=26日(木曜日) 受付=午後1時から 対象=令和6年8月1日から8月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 ★育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康№1ダイヤル24」 フリーダイヤル0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) 17ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 大会の結果 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第55回町民剣道大会 9月1日(日曜日) 基本錬成の部 小学生の部 優勝 長 観順 中学生の部 優勝 藤多 悠馬 小学生低学年の部(1から3年) 優 勝 新井 陽大 準優勝 小竹 葵美 小学生高学年の部(4から6年) 優 勝 長 観順 準優勝 宮崎 菜凪 中学生男子の部 優 勝 峯岸 優至 準優勝 久住 琉生 中学生女子の部 優 勝 平方 悠希 準優勝 長 穂乃香 一般の部 優 勝 小竹 祥平 準優勝 松田 智行 第58回町民家庭婦人バレーボール大会 9月8日(日曜日) Aブロック 優勝 南下自治会 準優勝 上野田自治会 第3位 溝祭自治会 Bブロック 優勝 北下自治会 準優勝 大久保寺上自治会 第3位 駒寄自治会 第78回国民スポーツ大会 SAGA2024 9月5日(木曜日)から10月15日(火曜日)まで ▼出場選手 水球・少年男子 福島 圭悟 水泳100m自由形・少年女子 大根原 陽奈 クレー射撃・成年 武藤 智 18ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ボウリング・監督 福田 尊仁 第34回西毛ブロック空手道大会 3月17日(日曜日) 小学生中学年(3・4年生)女子形の部 優勝 須田 空音 小学生中学年(3・4年生)男子形の部 準優勝 佐藤 成真 第59回中村勇作杯 群馬県空手道選手権大会(国民スポーツ大会予選) 第50回群馬県小学生空手道選手権大会(全日本少年少女空手道選手権大会予選) 4月13日(土曜日) 小学4年生男子形の部 第3位 渡辺 旺介 小学5年生男子形の部 第3位 佐藤 成真 小学4年生女子形の部 優勝 須田 空音 準優勝 橋本 眞琴 第3位 木村 百花 第48回群馬県小学生総合体育大会兼第13回笹川杯関東少年少女空手道選手権大会群馬県予選 7月21日(日曜日) 小学4年生女子個人形の部 優勝 須田 空音 小学2年生女子個人組手の部 準優勝 佐藤 夏実 女子団体形の部 優勝  群馬松濤塾 橋本 真琴、須田 空音、木村 百花 文部科学大臣杯第66回 小学生・中学生全国空手道選手権大会 8月3・4日(土曜日・日曜日) 個人戦小学4年生女子形の部 第3位 須田 空音 第4位 橋本 眞琴 (須田さんと橋本さんは10月25日(金曜日)開催の世界大会へ出場しました。) 団体戦小学生低学年女子形の部 準優勝  群馬中央支部 橋本 眞琴、須田 空音、木村 百花   19ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  11月information --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  児童館 電話:20-5960 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  ・開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日、祝日は休館 11月12日(火曜日)午前10時30分から みんなあつまれ! 11月18日(月曜日)午前10時30分から すくすくひろば 11月20日(水曜日)午後4時から みんなでつくろう! 11月30日(土曜日)午前10時から午後3時 リサイクルの日 ・英語あそび 11月8日・22日(金曜日)午前10時30分から ・えくぼクラブ 11月11日(月曜日)ママシンガーズ 午後1時から 11月19日(火曜日)リトミック 午前10時30分から 11月25日(月曜日)ママシンガーズ 午後1時から 11月26日(火曜日)リズムあそび 午前10時30分から ----------------------------------------------------------------------- 人口  ----------------------------------------------------------------------- 令和6年10月1日現在 人口=22,623人(前月比プラス1人) 男性=11,165人(前月比プラス1人) 女性=11,458人 世帯数=9,043戸(前月比プラス18戸) ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □障害福祉なんでも相談、手話通訳者設置 期日=第2月曜(11月11日、12月9日) 時間=午後3時から5時まで 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=福祉室 電話=26-2246 FAX=54-8681 □人権・行政・無料法律相談(法律相談のみ予約が必要) 期日=第2木曜(11月14日、12月12日) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は午後4時まで) 場所=老人福祉センター ▼人権相談の問い合わせ先=福祉室 電話=26-2246 ▼行政相談の問い合わせ先=人事行政室 電話=26-2240 ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 電話=54-3930 □空き家等無料相談(予約が必要) 期日=第4金曜(11月28日) 時間=午後1時30分から4時15分まで 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=都市建設室 電話=26-2278 □無料法律相談(予約が必要) 期日=第4木曜(11月28日) 時間=午後7時から 場所=隣保館 電話=54-4692 □こころの相談 期日=第1・3木曜(①11月7日、②11月21日) 時間=午後1時30分から3時30分まで 場所=①渋川保健福祉事務所 ②渋川保健福祉事務所 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 電話=22-4166 ----------------------------------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 歯科は診療時間が正午までです。 11月3日(日曜日) 内科=中野医院(渋川市渋川)22-1219、榛東さいとう医院(榛東村新井)54-1055 外科=とまるクリニック(渋川市金井)26-7711 歯科=K歯科医院(渋川市金井)22-2331 11月4日(月曜日・祝日) 内科=佐藤医院(渋川市北橘町)52-3003、榛東わかばクリニック(榛東村山子田)20-5531 外科=北毛病院(渋川市有馬)24-1234 歯科=さいとう歯科医院(渋川市北牧)53-5454 11月10日(日曜日) 内科=石北医院(渋川市渋川)22-1378、関口医院(吉岡町下野田)55-5122 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=しまむら歯科医院(渋川市八木原)20-1182 11月17日(日曜日) 内科=大谷内科クリニック(渋川市中村)20-1881、奈良内科医院(渋川市渋川)25-1155 外科=関口病院(渋川市渋川)22-2378 歯科=山川歯科医院(渋川市渋川)22-0260 11月23日(土曜日・祝日) 内科=川島内科クリニック(渋川市渋川)23-2001、みゆきだ内科医院(渋川市行幸田)60-6070 外科=大滝クリニック(吉岡町大久保)30-5800 歯科=駒寄歯科クリニック(吉岡町大久保)30-5500 11月24日(日曜日) 内科=ふるまき内科医院(渋川市八木原)25-8881、痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)30-5055 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 歯科=星野歯科クリニック(渋川市行幸田)22-0232 12月1日(日曜日) 内科=本沢医院(渋川市石原)23-6411、岡本内科クリニック(吉岡町大久保)20-5353 外科=とまるクリニック(渋川市金井)26-7711 歯科=さくら歯科(吉岡町大久保)30-6333 ◎渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス 電話=0279-23-0099 ◎救急病院案内テレフォンサービス(前橋市消防局) 電話=027-221-0099 急病やケガなど受診可能な医療機関のご案内をしています。 ◎夜間急患診療所 電話=0279-23-8899(午後7時から午後10時まで 年中無休) ◎よしおか健康NO.1ダイヤル24 電話=0120-026-103 健康相談・医療相談等24時間年中無休・無料でお受けします。 20ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 11月は計量強調月間です ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 私たちの身の回りには、物の長さや重さ、量を計るための「計量器」と呼ばれる機器がたくさんあります。 スーパーの量り売り用のはかりや、ガソリンスタンドの給油メーター、水道・ガス・電力の使用量を記録するメーター、また、家庭内には、体重計や血圧計、体温計などがあり、私たちの暮らしを支えています。 現行の計量法が施行された11月1日を「計量記念日」、11月を「計量強調月間」として定めています。 この機会に、身の回りの「計量」に目を向けてみましょう。 群馬県計量検定所では、家庭の体重計や料理用はかりなどの精度確認のご依頼を受け付けています。 また、計量についての相談にも応じています。 お気軽にご利用ください。 ▼相談日 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) ▼相談時間 午前9時から午後4時まで ▼相談方法 来所または電話 ▼相談・問い合わせ先 〒379-2152 前橋市下大島町81-13 群馬県計量検定所 電話=027-263-2436 FAX=027-263-3142 ----------------------------------------------------------------------- 11月は労働保険未手続き事業一掃強化期間です ----------------------------------------------------------------------- 労働保険とは、労災保険(労働者災害補償保険)と雇用保険の総称です。正社員、パート、アルバイトなど雇用形態にかかわらず、労働者を1人でも雇っていたら、原則強制適用事業であり、労働保険の成立手続きを行う義務が生じます。 手続きを行っていない事業主の人は、速やかに手続きを行ってください。 県労働局または最寄りの労働基準監督署、ハローワークへご相談ください。 ▼問い合わせ先 群馬県労働局労働保険徴収室 電話=027-896-4734 ----------------------------------------------------------------------- 警察による犯罪被害者などへの支援 ----------------------------------------------------------------------- 警察では、犯罪の被害者やそのご家族の精神的・経済的負担などの軽減を図るため、さまざまな支援を行っています。 ・各種制度の案内や捜査状況の連絡などの情報提供 ・相談の受理(女性職員対応可) ・臨床心理士によるカウンセリング ・付き添いなどの支援や関係機関の紹介 ・被害者用事情聴取室などの整備 ・殺人や性犯罪などの被害に伴う被害者の初診料、検査料、診断書料、遺体搬送費用および遺体修復費、自宅で凶悪犯罪の被害にあった際の転居費用などの補助 ・同一加害者から生命・身体などの被害を受けないための安全確保措置 ▼問い合わせ先 群馬県警察本部広報広聴課犯罪被害者支援室 電話=027-243-0110 渋川警察署警務課 電話=23-0110 ----------------------------------------------------------------------- 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 ----------------------------------------------------------------------- 法務省および全国人権擁護委員連合会では、11月13日(水曜日)から19日(火曜日)の一週間を「女性の人権ホットライン強化週間」として、夫・パートナーからの暴力やストーカーなど、女性の人権に関する相談・悩みごとについての電話相談窓口の受付時間を延長します。 相談は人権擁護委員と法務局職員が当たり、秘密は固く守ります。 ▼女性の人権ホットライン 電話=0570-070-810 ※IP電話からは接続できません。 ▼時間 月曜日から金曜日:午前8時30分から午後7時まで 土曜日・日曜日:午前10時から午後5時まで ※通常の受付時間は、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く) 21ページ ----------------------------------------------------------------------- 普通救命講習 ----------------------------------------------------------------------- 渋川広域消防本部では、心肺蘇生、自動体外式除細動器(AED)の使用方法および異物除去、止血法を習得する普通救命講習を開催します。 受講にはeラーニングの受講が必須となります。 ※インターネット環境にない人のお申し込みについては、別途相談します。 受講者には「普通救命講習修了証」が交付されます。 ▼期日 12月7日(土曜日) ▼時間 午前9時から11時まで ▼場所 渋川市社会福祉センター 4階大会議室(渋川市渋川1760-1) ▼対象 渋川広域圏内の在住・在勤・在学者 ▼定員 30人 ※先着順 ▼費用 無料  ※動きやすい服装でお越しください。 ▼申込期間 11月18日(月曜日)から11月29日(金曜日)まで ▼申し込み・問い合わせ先 渋川広域消防本部警防課救急係 電話=25-4192 月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで ----------------------------------------------------------------------- 県立二葉高等特別支援学校 地域の学校開放講座 ふたばいきいき体験講座 ----------------------------------------------------------------------- 肢体不自由教育に興味のある人や障害のある子どもの家族、地域の皆さまなどを対象に、生徒の活動をより深く知ってもらうために、体験講座を開催します。 ①総合的な探究の時間(学習発表) ▼期日 令和7年1月17日(金曜日) ▼時間 午前10時40分から12時25分まで ②美術(制作活動と鑑賞) ▼期日 令和7年1月23日(木曜日) ▼時間 午前10時40分から12時25分まで ③総合的な探究の時間(ボランティアによる読み語り) ▼期日 令和7年1月28日(火曜日) ▼時間 午前9時40分から10時30分まで 共通事項 ▼場所 県立二葉高等特別支援学校 ▼定員 各3人程度(先着順) ▼費用 無料 ▼申し込み 住所・氏名・電話番号・希望する講座(複数選択可)を記入し、FAXまたはメールで、11月1日(金曜日)から12月17日(火曜日)までに申し込んでください。 ▼申し込み・問い合わせ先 県立二葉高等特別支援学校 電話=027-360-6611 FAX=027-360-6612 メール=futakoutoku-snes@edu-g.gsn.ed.jp ----------------------------------------------------------------------- 人権作文集「明るい吉岡町」作文募集 ----------------------------------------------------------------------- 人権作文集「明るい吉岡町40号」へ掲載する作文を募集します。たくさんのご応募をお待ちしています。 ▼主題 「人権について考える~人とのつながりを大切にする社会を~」 ▼内容 主題に関わる人権について日頃考えていることや気づいたことなど ▼字数 700から1000字程度(1行36文字×30行(標題・氏名の各1行を含む)) ▼締め切り  12月12日(木曜日) ▼提出方法 生涯学習室窓口に持参またはメール・FAXにて提出してください。 ▼提出・問い合わせ先 教育委員会事務局生涯学習室 電話=54-1054(直通) FAX=54-8448 メール=syo-gaku@town.yoshioka.gunma.jp ----------------------------------------------------------------------- ひとりで悩んでいませんか? ----------------------------------------------------------------------- DV(ドメスティック・バイオレンス、配偶者や事実婚、交際相手など 親しい関係で起こる暴力)は、許されない人権侵害行為です。 つらい思いをされている人はご相談ください。 ※命の危険を感じた場合は迷わず110番通報してください。 ▼問い合わせ先 健康福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) 22ページ ----------------------------------------------------------------------- 国内での化学物質規制が大きく見直しとなりました ----------------------------------------------------------------------- 国内で取り扱われている化学物質の中には危険性や有害性を持つ物質が多くあるため、労働者が安全に働けるように化学物質規制があります。 労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場での化学物質規制が大きく見直しとなっています。 詳しくは、労働安全衛生総合研究所ホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先 事業者のための化学物質管理無料相談窓口 電話=050-5577-4862 ----------------------------------------------------------------------- 県営住宅12月定期募集 ----------------------------------------------------------------------- ▼入居資格 現在住宅に困っている人 ※世帯収入による制限あり ※連帯保証人不要、単身での申し込み可能 ▼申込用紙・募集案内配布 県住宅供給公社(前橋市紅雲町)、県民センター(群馬県庁2階)、県土木事務所、県保健福祉事務所、役場など ▼申込期間 12月1日(日曜日)から15日(日曜日まで) ▼申し込み方法 所定の申込用紙を県住宅供給公社へ郵送またはメール ※入居者は公開抽選で選定します。 ※随時申し込みを受け付けている団地もあります。詳しくはお問い合わせください。 ▼問い合わせ先 県住宅供給公社 電話=027-223-5811 fax=027-223-9808 ----------------------------------------------------------------------- 初心者歓迎! パパと子の料理教室 ----------------------------------------------------------------------- お子さんと一緒にお昼ごはんを作りませんか? ご家庭で楽しんで家事・育児ができるように、そのきっかけづくりとして「パパと子の料理教室」を開催します。 ▼期日 12月8日(日曜日) ▼時間 午前10時から午後1時30分まで ▼場所 保健センター調理室 ▼対象 小学生と保護者(父親・祖父など男性) ▼定員 先着10組 ▼メニュー オムライスなど ※アレルギーなどについて心配な場合は、お気軽にご相談ください。 ▼費用 おとな300円・こども200円 ▼持ち物 エプロン、三角巾、マスク、うわばき(お子さんのみ) ▼申し込み方法 11月22日(金曜日)までに電話でお申し込みください。 ▼申し込み・問い合わせ先 健康福祉課 福祉室 電話=26‐2246(直通) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ルワンダからICT視察訪問 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月12日、駒寄小学校にルワンダ基礎教育庁職員、ルワンダ教員育成校の教員など約20人の視察団が訪れ、国際協力機構(JICA)が進める「ルワンダICTを活用した初等理数科学びのプロジェクト」の一環として、算数や理科の授業を見学しました。 教員や町教育委員会により駒寄小における取り組みについて説明があり、使用するアプリなどについて質問が寄せられました。 23ページ ----------------------------------------------------------------------- しんとう・よしおか しんきちマルシェ ----------------------------------------------------------------------- 9月21日、榛東村のしんとうふるさと公園を会場に、吉岡町と榛東村の共催によるマルシェイベント、しんきちマルシェを行いました。地域事業者による物販や体験ワークショップ、キッチンカーによる飲食物販売などが行われ、大変にぎわいました。同イベントは令和5年に引き続き2回目の開催です。今年はステージイベントも行われました。 ----------------------------------------------------------------------- 手話言語の国際デー ----------------------------------------------------------------------- 9月23日の手話言語の国際デーを記念して、国連や世界ろう連盟のロゴ色であり、世界平和を表す青色で、役場庁舎をライトアップしました。今年の手話言語の国際デーのテーマは、「手話言語の権利を主張しよう」でした。 ----------------------------------------------------------------------- 吉岡クラブ還暦が全国大会初勝利 ----------------------------------------------------------------------- 9月25日、吉岡クラブ還暦の皆さんが町長を表敬訪問しました。吉岡クラブ還暦は、9月に福島県で行われた第24回全日本選抜還暦軟式野球大会(白河大会)に群馬県代表として出場し、1回戦で全国初勝利を収めました。 ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 『渓石橋』  北海道の紅葉が見頃を迎えています。大樹町内で唯一の鋼アーチ橋である渓石橋では、四季折々の様々な景色を楽しむことができます。秋に染まった渓石橋では、紅葉した木々の間を縫って流れる清流が心を和ませ、自然が生み出した美しさを教えてくれます。  深い森に包まれた秘境で、静寂のひとときを過ごすことができる人気の景勝地です。 20ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 11月のよしおかスケジュールカレンダー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報10月号18ページをご覧ください。 内容が変更・中止になる場合があります。 町ホームページなどで確認をしてからお出かけください。 11月1日(金曜日) 広報11月号発行日 3歳児健診(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月2日(土曜日) 町民文化祭(文化センター) 11月3日(日曜日) 町民文化祭(文化センター) 11月4日(月曜日) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(明治地区) 11月5日 (火曜日) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月6日 (水) 運動発達の相談(保健センター) 町民文化祭(文化センター) 燃やさないごみ(全域) プラ・危険ごみ(全域) 粗大ごみ(下野田) 11月7日 (木曜日) 10から11カ月児健診(保健センター) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(明治地区) 11月8日(金曜日) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月9日 (土曜日) 町民文化祭(文化センター) 11月10日(日曜日) 町民文化祭(文化センター) よしおか温泉マルシェ(道の駅よしおか温泉) 11月11日(月曜日) 定例農業委員会 障害福祉なんでも相談 手話通訳者設置(役場) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(明治地区) 11月12日(火) 無料税務相談(役場) 1歳6カ月児健診(保健センター) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月13日(水曜日) 総合健診(保健センター) 町民文化祭(文化センター) 分別ごみ(全域) 11月14日(木曜日) 総合健診(保健センター) 人権・行政・無料法律相談(老人福祉センター) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(明治地区) 11月15日(金曜日) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月16日(土曜日) 健康相談・母子健康手帳交付(保健センター) 町民文化祭(文化センター) 11月17日(日曜日) 町民文化祭 総合防災訓練(緑地運動公園グラウンド) 11月18日(月曜日) マイナンバーカード申請・交付・証明発行延長(住民環境室)19時まで すくすくひろば(児童館) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(明治地区) 11月19日(火曜日) ハーフバースデー(保健センター) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月20日(水曜日) 2歳児歯科健診(保健センター) 町民文化祭 定例教育委員会(文化センター) 燃やさないごみ(全域) プラ・危険ごみ(全域) 粗大ごみ(小倉) 11月21日(木曜日) 子育て相談会 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(明治地区) 11月22日(金曜日) 町民文化祭(文化センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月23日(土曜日・勤労感謝の日) 町民文化祭(文化センター) 11月24日(日曜日) 健康相談・母子健康手帳交付(保健センター) 町民文化祭(文化センター) 11月25日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 11月26日(火曜日) ことばの相談(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月27日(水曜日) 3から4カ月児健診(保健センター) 分別ごみ(全域) 11月28日(木曜日) 空き家等無料相談(役場) 母乳&離乳食相談 子育て相談会(保健センター) 無料法律相談(隣保館) 燃えるごみ(明治地区) 11月29日(金曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 12月2日 (月曜日) 町県民税普通徴収第4期納期限 国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料第5期納期限(役場) 開会日(議会) 燃えるごみ(明治地区) 12月3日 (火曜日) 1歳6カ月児健診(保健センター) 一般質問(変更の可能性あり)(議会) 燃えるごみ(駒寄地区) 12月4日 (水曜日) 運動発達の相談(保健センター) 一般質問(変更の可能性あり)(議会) 燃やさないごみ(全域) プラ・危険ごみ(全域) 粗大ごみ(溝祭) 12月5日 (木曜日) 燃えるごみ(明治地区) 12月6日(金曜日) 広報12月号発行日 3歳児健診(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 12月8日(日曜日) 健康相談・母子健康手帳交付 パパ・ママClass(保健センター) 12月9日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 12月10日(火曜日) 定例農業委員会(役場) マタニティーClass(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 12月11日(水曜日) 閉会日(議会) 分別ごみ(全域) 12月12日(木曜日) 子育て相談会(保健センター) 人権・行政・無料法律相談(老人福祉センター) 燃えるごみ(明治地区) 12月13日(金曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- ・燃えないごみ・プラスチックごみ・危険ごみ 第1・第3水曜日(第5水曜日は休み) プラスチックごみは、黄色の専用袋に入れて出してください。 カセットボンベ、スプレー缶、蛍光灯は危険ごみとして赤いコンテナに入れてください。 カセットボンベ、スプレー缶は必ず中身を使い切り、穴を開けずに入れてください。 ・分別ごみ 第2・第4水曜日 ペットボトルは、識別表示マーク1が付いている ものが対象です。※ペンなどで記入したもの、 薬剤などを入れていたものは対象外です。 ・粗大ごみ(回収は月2回) 11月6日 (水曜日) 午前8時から9時まで 下野田集会所(下野田) 11月20日(水曜日) 午前8時から9時まで 小倉集会所(小倉) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 田中家の愛ドル(漆原) ----------------------------------------------------------------------- けいちゃん 令和4年5月19日生まれ 父 翔さん 母 結衣さん 奎ちゃん2歳 ★メッセージ 生まれて来てくれてありがとう!毎日楽しいよ♡ ★名前に込めた思い プラスとマイナスの経験を積み重ねて、成長できるように ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- ふるさと祭りに参加し写真を撮らせていただきました。快く撮影に応じてくださった方々に御礼申し上げます。 特集ページは表紙を開いてすぐの2、3ページにありますのでぜひご覧ください。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2024.11 No.404 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:企画財政課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ ------------------------------------------------------------------