広報よしおか2023年3月号テキストデータ No.396 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 つるし雛(リバートピア吉岡) ---------------------------------------------------------------------- 目次 2ページ=プラスチック類の分別収集がスタートします 3から13ページ=町政ニュース/図書館 14ページ=健康・子育て 15ページ=3月Information 16から19ページ=くらしの便利帳/HOT SHOT 20ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 4月からプラスチック類の分別回収がスタートします ----------------------------------------------------------------------- これまで可燃ごみに分類されていたプラスチックは、4月から町内全域でプラスチック類として分別収集します。 黄色の専用袋に入れ、第1・第3水曜日に出して下さい。 ※初回の収集は4月3日(水曜日)です。 ■プラスチック類分別の流れ プラマークがある はい→プラスチック類 (容器包装プラスチック) 卵パック、ボトル類、袋類、食品トレイなど いいえ→次の問へ プラ素材100%の製品である ※ゴム・金属・木材などが含まれていない はい→プラスチック類 (プラスチック使用製品) バケツ、CD・DVD、歯ブラシ、ラップなど いいえ→可燃ごみまたは不燃ごみ ※プラスチックとその他に分解できるものは可能な限り分けて出して下さい。 分別の詳細については町ホームページをご確認ください。 注意事項 ・汚れがひどくて落ちないものは、可燃ごみで出して下さい。 ・ペットボトルのキャップ・ラベルはプラスチック類ですが、ペットボトル本体は分別ごみです。 ・収集時に火災やけが、感染症の危険性があるもの、リチウムイオン電池  が含まれる電子機器などは対象外です。 ----------------------------------------------------------------------- 穴開け不要です スプレー缶・カセットボンベなどの分別方法が変わります ----------------------------------------------------------------------- 4月から、スプレー缶、カセットボンベ、蛍光灯は危険ごみとして分別収集します。 ※第1・第3水曜日に赤いコンテナが配置されます。 ■これまで 不燃ごみ(半透明の袋) スプレー缶・カセットボンベは中身を使い切り、穴を開ける ■4月から 危険ごみ(赤いコンテナ) スプレー缶・カセットボンベは中身を使い切り、穴を開けずに入れる ※これまでどおり穴を開けたスプレー缶・カセットボンベも収集対象となりますが、その場合も袋には入れず、赤いコンテナに入れて下さい。 注意事項 ・赤いコンテナにはスプレー缶・カセットボンベ・蛍光灯以外のものは入れないでください。 ・中身を使い切っていないスプレー缶・カセットボンベは収集できません。 必ず中身を使い切ってから赤いコンテナに入れてください。 ▼問い合わせ先 住民課 住民環境室 電話=26-2245(直通)  3ページ ----------------------------------------------------------------------- 4月1日(月曜日)から 役場の組織が変わります ----------------------------------------------------------------------- 町民サービスのさらなる向上を目指し、役場の組織を変更します。 ○介護福祉課と健康子育て課を統合し、健康福祉課に ・時代とともに変化する住民ニーズをより的確に捉えながら行政運営を行うため、より柔軟で強靭な組織を目指し、介護福祉課と健康子育て課を統合します。新しい課の名称は「健康福祉課」です。 ・この統合による各室の名称、主な業務内容に変更はありません。 統合前 介護福祉課内 介護高齢室 福祉室 健康子育て課内 健康づくり室 子育て支援室 統合後 健康福祉課内 介護高齢室 福祉室 健康づくり室 子育て支援室 問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 町LINE公式アカウントを登録しましょう! ----------------------------------------------------------------------- 町に関するさまざまな情報を広くお伝えします。ぜひ「友だち登録」してご活 用ください。 友だち追加方法 二次元バーコードを読み取るか、LINEのホーム画面から「吉岡町」と入力して検索してください。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 「広報よしおか」をスマートフォンで ----------------------------------------------------------------------- ・スキマ時間に手軽に読める ・最新号の配信をアプリでお知らせ ・スクロールでのページめくりや拡大・縮小がスムーズ 利用方法 二次元バーコードから無料アプリマチイロをインストール 「お住まいの地域」で「群馬県吉岡町」を設定 ※アプリは無料ですが、通信料は利用者の負担となります。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 令和5年度住民税非課税世帯等に対する物価高騰対応重点支援給付金のご案内 ----------------------------------------------------------------------- 住民税均等割のみ課税世帯分 国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、特に家計への物価高騰の影響が大きい低所得(令和5年度住民税均等割のみ課税)の世帯の生活を守るため、1世帯当たり10万円の現金給付を行います。 ▼対象 ○令和5年12月1日時点で吉岡町に住所を有し、令和5年度住民税均等割のみ課税者で構成されている世帯 ○令和5年12月1日時点で吉岡町に住所を有し、令和5年度住民税均等割のみ課税者と住民税非課税者で構成されている世帯 ※令和5年度の住民税非課税者のみで構成されている世帯は対象になりません。 ※課税者の被扶養者のみからなる世帯は対象になりません。 ※令和5年1月1日時点で日本国内に住民登録がない人を含む世帯は対象になりません。 ■住民税均等割のみ課税とは 住民税は「均等割」と「所得割」で構成されています。 この給付金における「住民税均等割のみ課税者」とは、「均等割」が課税で、「所得割」は課税されていない人のことです。 ※町の住民税均等割の税額は、一律5,700円です。 ▼支給要件フローチャート 次の4つのうち、1つでも当てはまるものがありますか ・同一世帯の中に、令和5年度の住民税所得割が課税されている人がいる ・令和5年度の住民税非課税者のみで世帯が構成されている ・世帯全員が、親族(住民税課税者)の税法上の扶養になっている ・同一世帯の中に、令和5年1月1日時点で日本国内に住民登録がなかった人がいる はい→対象になりません いいえ→対象になる可能性があります。次の問へ 同一世帯の中に、令和5年1月2日以降に町に転入された未申告の人がいますか いいえ→申請方法は、「フローチャートで①に当てはまる世帯」をご確認ください。 はい→申請方法は、「フローチャートで②に当てはまる世帯」をご確認ください。 ※令和5年度の住民税は、令和4年1月から12月までの所得により計算されます。 ▼申請方法 ■フローチャートで①に当てはまる世帯  支給要件を満たす世帯主の人に3月中旬に「支給要件確認書」を送付します。 通知が届いたら条件に当てはまるか確認し、必要事項を記入して町に返送してください。 ■フローチャートで②に当てはまる世帯  申請書の提出が必要です。 3月15日(金曜日)に受け付けを開始します。 申請書の様式、添付書類などはホームページに掲載予定です。 ※手続きは世帯主が行ってください。また、振込口座は原則、世帯主の口座に限ります。 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 子ども加算分 国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、特に家計への物価高騰の影響が大きい低所得(令和5年度住民税非課税および住民税均等割のみ課税)の子育て世帯に対し、その世帯に属する18歳以下の世帯員1人につき5万円の現金給付を行います。 ▼対象(フローチャートをご確認ください) 令和5年12月1日時点で吉岡町に住所を有し、物価高騰対応重点支援給付金(非課税世帯1世帯当たり7万円)または物価高騰対応重点支援給付金(均等割のみ課税世帯1世帯当たり10万円)を受給している世帯の世帯主で、対象児童が同一世帯にいる人 ▼対象児童 令和5年12月1日時点で同一世帯にいる、18歳に達する日以後最初の3月31日までの児童(平成17年4月2日以降に生まれた児童) ※新生児は出生日が令和6年4月1日までが対象です。 ※施設入所している児童(住民票を異動していない場合も含む)は対象になりません。 ▼支給要件確認フローチャート 次の給付金のどちらかを受給していますか ・物価高騰対応重点支援給付金(住民税非課税世帯1世帯当たり7万円) ・物価高騰対応重点支援給付金(住民税均等割のみ課税世帯1世帯当たり10万円) はい→次の問へ いいえ→対象になりません。 同一世帯に平成17年4月2日から令和6年3月31日までに生まれた児童がいますか はい→対象になりません いいえ→対象になる可能性があります ▼申請方法 対象世帯には、3月中旬から順次「支給のお知らせ」を送付します。 通知が届いたら振込口座などを確認してください。 口座の変更がなければ手続きは必要ありません。 振込口座を変更する場合はお問い合わせください。 ※手続きは世帯主が行ってください。また、振込口座は原則、世帯主の口座に限ります。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドルを募集しています ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか裏面「わが家の愛ドル」のコーナーでわが子を紹介してみませんか? 2歳以下のお子さんを募集中です。 郵送またはメールで受け付けています。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 自動車・軽自動車・バイク・耕運機など 廃車・変更などの手続きは3月29日(金曜日)までに ----------------------------------------------------------------------- ■軽自動車税(種別割) 毎年4月1日現在の所有者などに課税されます。 バイク、小型特殊自動車(耕運機など)などを使用しなくなった場合や譲渡した場合は、手続きをしなければ元の所有者などに課税されます。 また、住所が変わった場合も変更手続きが必要です。 軽自動車税(種別割)は、普通車などの自動車税(種別割)と異なり、月割で課税する制度ではありません。 4月2日以降に廃車や名義変更をしたとしても、1年分の税金が課税されます。 手続きが済んでいない人は、早急に手続きをお願いします。 また、軽自動車の種類により手続き場所が異なります。 ご注意ください。 軽自動車の種類=吉岡町のナンバーが付いた125㏄以下のバイク、特定小型原動機付自転車、小型特殊自動車 手続き・問い合わせ先=町役場税務会計課税務室 電話=26‐2237(直通) 軽自動車の種類=軽二輪(125㏄超250㏄以下) 手続き・問い合わせ先=群馬県自動車整備振興会 電話=050-5540-2021(音声案内) 軽自動車の種類=二輪の小型自動車(250㏄超) 手続き・問い合わせ先=関東運輸局群馬運輸支局 電話=050‐5540‐2021(音声案内) 軽自動車の種類=軽四輪 手続き・問い合わせ先=軽自動車検査協会群馬事務所 電話050-3816-3109(音声案内) ■自動車税(種別割) 毎年4月1日現在の車検証上の所有者(割賦販売の場合は使用者)に課税される県税です。 次の場合は、3月29日(金曜日)までに運輸支局で必ず手続きを行ってください。 また、手続きを販売業者などに依頼したときは、必ず手続きが済んでいるかご確認ください。 ▼手続きが必要な場合 ・名義人の住所、氏名を変更した ・自動車を売買・譲渡した ・自動車を廃車した ※手続きをしないと、すでに使用していない自動車の税金を納めることになる、転居先に納税通知書が届かないなど、トラブルの原因になります。 ▼問い合わせ先 ■自動車税(種別割)について 群馬県自動車税事務所 電話=027-263-4343 渋川行政県税事務所 電話=22-4050または各行政県税事務所 ■登録について 関東運輸局群馬運輸支局 電話=050-5540-2021(音声案内) 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 国民健康保険税=9期 介護保険料=9期 後期高齢者医療保険料=9期 納期限=4月1日(月曜日) コンビニエンスストア、スマホ決済アプリでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 届け出を忘れずに 国民健康保険(国保)の加入・離脱 ----------------------------------------------------------------------- 国保の加入・離脱には、異動があった日から14日以内に届け出が必要です。 加入の届け出が遅れると、一度に多額の国保税の支払いが生じる場合があり、離脱の届け出が遅れると、納める必要のない国保税が課税され続けてしまう場合があります。 忘れずに届け出をしてください。 ▼届け出に必要なもの   ・マイナンバーが分かるもの  ・本人確認書類(運転免許証など) ※その他届け出に応じて必要なものがあります。 詳しくは以下の表をご覧ください。 ■加入するとき 届け出が必要なとき=他の市区町村から転入してきた/子どもが生まれた 他に必要なもの=なし 届け出が必要なとき=職場の健康保険をやめたか、扶養家族でなくなった 他に必要なもの=社会保険離脱証明書 届け出が必要なとき=生活保護を受けなくなった 他に必要なもの=保護廃止決定通知書 届け出が必要なとき=外国人住民で住民票が作成された(在留期間が3か月を超えるなど) 他に必要なもの=特別永住者証明書または在留カード(外国人登録証明書)、パスポート ■離脱するとき 届け出が必要なとき=他の市区町村に転出する/死亡した 他に必要なもの=健康保険証 届け出が必要なとき=職場の健康保険に入ったか、扶養家族になった ※ぐんま電子申請受付システムから手続き可能です。 他に必要なもの=国民健康保険証と加入した職場の健康保険証(認定日が記入されたもの) 届出が必要なとき=生活保護を受けるようになった 他に必要なもの=健康保険証、保護開始決定通知書 ■その他 届け出が必要なとき=住所・世帯主・氏名などを変更した 他に必要なもの=健康保険証 届け出が必要なとき=修学のため他の市区町村に転出し、町の保険証が必要 他に必要なもの=健康保険証、在学証明書または学生証の写し ▼問い合わせ先 住民課 保険室 電話=26-2249(直通) ----------------------------------------------------------------------- 新高校1年生相当年齢の子どもの保護者の皆さんへ 福祉医療費受給資格者証を送付します ----------------------------------------------------------------------- 4月1日から利用できる福祉医療費受給資格者証を3月中旬までに送付します。 現在使用している福祉医療費受給資格者証(有効期限が令和6年3月31日)は4月以降破棄するか、窓口までお持ちください。 ▼対象 平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれの人 ※母子・父子家庭および重度心身障害者などで福祉医療費受給資格をお持ちの場合は送付しません。 現在お持ちの証を引き続きお使いください。 ▼問い合わせ先 住民課 保険室 電話=26-2249(直通) ----------------------------------------------------------------------- 路線バス(箕郷~渋川駅線)ダイヤの一部減便について ----------------------------------------------------------------------- 関係市町村の補助により運行している路線バス、箕郷から渋川駅線のダイヤを4月1日から土曜日・日曜日・祝日・年末年始に限り、一部減便することとなりました。 利用者にはご不便をおかけしますが、引き続き公共交通の維持のため、ご利用ください。 なお、減便後のダイヤについては、各バス停に掲載される時刻表または、株式会社群馬バスホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先 株式会社群馬バス 電話=027-371-8588 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) 8ページ ----------------------------------------------------------------------- ひとりで悩んでいませんか? ----------------------------------------------------------------------- DV(ドメスティック・バイオレンス、配偶者や事実婚、交際相手など親しい関係で起こる暴力)は、許されない人権侵害行為です。 つらい思いをされている人はご相談ください。 ※命の危険を感じた場合は迷わず110番通報してください。 ▼問い合わせ先 住民課 住民環境室 電話=26-2244(直通) ----------------------------------------------------------------------- 令和6年度の固定資産税について 縦覧帳簿の縦覧と課税台帳の閲覧 ----------------------------------------------------------------------- ■縦覧帳簿の縦覧 縦覧は、町内に固定資産を有する固定資産税の納税者が自分の土地・家屋と他の土地・家屋の価格を比較し、登録された価格が公平・適正であるか確認するための制度です。 ※土地納税者は土地、家屋納税者は家屋の縦覧ができます。 ▼縦覧期間(開庁時間内) 4月1日(月曜日)から4月30日(火曜日)まで ▼記載内容 町内の土地や家屋の評価額 ※所有者の住所や氏名などは記載されていません。 ▼縦覧できる人 ・納税者 ・納税者の委任を受けた人 ▼必要なもの ・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) ・委任状(委任を受けた人) ▼手数料 無料 ■課税台帳の閲覧 閲覧は、固定資産税課税台帳に登録された内容を確認できる制度です。 ※課税台帳の内容は、納税通知書に添付されている課税資産の明細でも確認できます。 ▼閲覧期間(開庁時間内) 4月1日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで ▼記載内容 固定資産の評価額と税額 ▼閲覧できる人 ・納税者 ・納税管理人 ・これらの人から委任を受けた人 ・借地借家人 ▼必要なもの ・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) ・委任状(委任を受けた人) ・借地借家人は契約書 ▼手数料 1枚300円 ※縦覧帳簿の縦覧期間(4月1日(月曜日)から4月30日(火曜日)まで)は無料 ▼縦覧・閲覧場所・問い合わせ先 税務会計課税務室 電話=26-2238(直通) ----------------------------------------------------------------------- 所得課税証明書の発行による対応をお願いします 児童手当用所得証明書の交付が終了します ----------------------------------------------------------------------- 児童手当の支給要件として確認する項目が所得課税証明書に記載されているため、児童手当用所得証明書の交付については3月31日(日曜日)をもって終了とさせていただきます。 4月1日(月曜日)以降、児童手当の申請のために所得に関する証明書が必要な人は、所得課税証明書を利用してください。 なお、コンビニエンスストアなどに設置されたマルチコピー機で所得課税証明書を発行することもできますが、所得がある人で住民税が非課税の人は、コンビニエンスストアなどでの発行ができません。 税務室窓口で発行をお願いします。 ▼問い合わせ先 税務会計課 税務室 電話=26-2237(直通) ----------------------------------------------------------------------- 第3月曜日 午後7時まで 証明発行窓口時間延長サービスの時間が変わります ----------------------------------------------------------------------- 令和6年4月から、証明発行窓口時間延長のサービスが毎月第3月曜日の午後7時までとなります。 祝日などで閉庁の場合は、翌開庁日に実施します。 広報よしおか裏表紙のスケジュールカレンダーに実施日を掲載しますのでご覧ください。 ▼交付できる書類 戸籍・除籍謄抄本、その他戸籍証明書、住民票謄抄本、印鑑証明書、印鑑登録証、マイナンバーカードなど ※証明書の申請には、マイナンバーカード、運転免許証などの本人確認書類をお持ちください。 ※印鑑証明書の取得には印鑑登録証が必要です。 ※マイナンバーカードの受け取りには別途必要なものがありますのでお問い合わせください。 ▼問い合わせ先 住民課 住民環境室 電話=26-2244(直通) 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 教育委員会定例会の傍聴 ----------------------------------------------------------------------- ▼日時 3月22日(金曜日)13時30分から ▼場所 町文化センター2階研修室 ▼定員 先着8人 ※当日直接会場へお越しください。 ▼問い合わせ先 教育委員会事務局 教育総務室 電話=26-2285(直通) ----------------------------------------------------------------------- 企業版ふるさと納税 ファームランド株式会社様より寄付 ----------------------------------------------------------------------- 町の地方創生の取り組みに係る企業版ふるさと納税として、ファームドゥのグループ会社であるファームランド株式会社様(代表 岩井雅之氏)より100万円の寄付をいただきました。 いただいた寄付金は、地域の農家を守り、農業の発展を図る「渇水対策施設維持管理事業」に活用させていただきます。 ▼目録贈呈式 1月19日、岩井代表の代理である大野一章流通センター長より「町の農業のために使ってほしい」と目録が贈呈されました。 ▼企業版ふるさと納税で吉岡町を応援してください 企業版ふるさと納税とは、国の認定を受けた町の地方創生プロジェクトに対して企業が寄付を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。 最大で寄付額の約9割が軽減されます。 この制度を活用して町の取り組みを応援いただける企業の皆さまを募集しています。 詳しい内容や、町の地方創生プロジェクトについては、お問い合わせください。 なお、寄付いただくには、次の要件があります。 ・本社(税法上の主たる事業所または事務所)が吉岡町にない企業が対象です。 ・1回当たり10万円以上の寄付が対象です。 ・寄付企業への経済的な利益の供与は禁止されています。 ・寄付の対象期間は令和6年度までです。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 企業版ふるさと納税 株式会社フジ開発測量様より寄付 ----------------------------------------------------------------------- 町の地方創生の取り組みに係る企業版ふるさと納税として株式会社フジ開発測量様(代表 小山和宏氏)より寄付をいただきました。 いただいた寄付金は、一人一人が輝き、生き生きと暮らせるまちをつくる事業として行う「保育士等確保事業」に係る費用に充てさせていただきました。 ----------------------------------------------------------------------- 4月中に申し出をしましょう 農振除外の申し出 ----------------------------------------------------------------------- 「農業振興地域の整備に関する法律」は農業振興地域における優良農地を確保し、農業の健全な発展のため、他用途への転用などを制限するために定められた法律です。 町の農地は、大部分が農業振興地域に指定されています。 しかし、社会情勢の変化などにより土地利用計画を変更する必要が生じた場合は、緊急でやむを得ないものに限り、農用地区域からの計画変更(除外・編入)をすることが認められています。町では、年1回4月に受け付けをしています。 期限内に申し出をしてください。 なお、申し出をしても計画変更の要件が全て満たされなければ除外することはできません。 また、過去に除外され、現在農地転用をしていない土地を持っている人は、新たに申し出をしても承認できないことがあります。 ▼期間 4月1日(月曜日)から30日(火曜日)まで ※開庁時間に限ります。 ※受付期間外の申し出は受理できません。 ▼申し出・問い合わせ先 産業観光課 農業振興室 電話=26-2281(直通) 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 緊急時や災害時に備えて 救急医療情報キット給付事業 ----------------------------------------------------------------------- 緊急時または災害時に必要な医療情報などを、迅速かつ適切に救急隊員に伝えることができる救急医療情報キットを配布します。 医療情報などを記載した安心カードを入れた容器を冷蔵庫に保管することで、救急隊員が安心カードを迅速に見つけることができ、適切な判断や応急処置をすることができます。 ▼給付するもの 救急医療情報キット(安心カード、保管容器、冷蔵庫用シール) ※保管容器と冷蔵庫用シールは1世帯につき1セットです。 ▼対象 ・高齢者のみ世帯 ・障害者のみ世帯 ・高齢者、障害者、18歳未満の人のみで構成される世帯 ▼申請方法 次のものを郵送または持参してください。 ・申請書(介護高齢室で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。) ・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のうちいずれかの写し(障害者のみ) ・官公署が発行する指定難病であることを証する書類(難病の人のみ) ※75歳以上の人のみの世帯は、町が実施する高齢者調査の時に申請することもできます。 ▼申請・問い合わせ先 介護福祉課 介護高齢室 電話=26‐2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- 自衛官等募集 ----------------------------------------------------------------------- 募集種目=一般幹部候補生(一般) 資格= ■大卒程度試験 22歳以上26歳未満の者 (20歳以上22歳未満の者は大卒(見込み含む)、修士課程修了者など(見込み含む)は28歳未満の者 ■院卒程度試験 20歳以上28歳未満の者で修士課程修了者など(見込み含む) 受付期間=①3月1日(金曜日)から4月12日(金曜日)まで ②4月24日(水曜日)から6月13日(木曜日)まで ③(一般)8月26日(月曜日)から9月26日(木曜日)まで 試験日=①4月20日(土曜日)、21日(日曜日) ※飛行要員のみ21日 ②6月22日(土曜日) ③10月5日(土曜日) 試験会場=勢多会館(前橋) 募集種目=一般幹部候補生(歯科・薬剤科) 資格=専門の大卒(見込み含む)で20歳以上30歳未満の者 (薬剤科は20歳以上28歳未満の者) 受付期間=①3月1日(金曜日)から4月12日(金曜日)まで ②4月24日(水曜日)から6月13日(木曜日)まで ③(一般)8月26日(月曜日)から9月26日(木曜日)まで 試験日=①4月20日(土曜日) ②6月22日(土曜日) 試験会場=勢多会館(前橋) 募集種目=キャリア採用幹部 資格= 大卒以上の者で応募資格に定められた学部・専攻学科などを卒業後2年以上の業務経験のある者 受付期間=①3月1日(金曜日)から5月17日(金曜日)まで ②8月1日(木曜日)から10月11日(金曜日)まで(陸・空のみ) 試験日=①(陸)6月10日(月曜日)(海)6月17日(月曜日)(空)6月17日(月曜日)から6月19日(水曜日)まで ②(陸)11月1日(金曜日)(空)10月30日(水曜日)から11月1日(金曜日)まで 試験会場=受付時にお知らせします 募集種目=技術曹 資格=20歳以上の者で国家免許資格取得者など 受付期間=①3月1日(金曜日)から5月17日(金曜日)まで②9月20日(金曜日)から11月15日(金曜日)まで(空のみ) 試験日=①(陸)6月7日(金曜日)(海)6月14日(金曜日)(空)6月12日(水曜日)から6月14日(金曜日)②(空)12月4日(水曜日)から12月6日(金曜日)まで 試験会場=受付時にお知らせします 募集種目=一般曹候補生 資格=18歳以上33歳未満の者(32歳の者は採用予定月の末日現在33歳に達していない者) 受付期間=3月1日(金曜日)から5月7日(火曜日)まで 試験日=5月17日(金曜日)から5月19日(日曜日)まで(いずれか1日を指定) 試験会場=市民文化会館(前橋)、太田市浜町勤労会館(太田市)、勢多会館(前橋) 募集種目=自衛官候補生 資格=18歳以上33歳未満の者(32歳の者は採用予定月の末日現在33歳に達していない者) 受付期間=年間を通じて 試験日=受付時にお知らせします 試験会場=新町駐屯地(高崎)、相馬原駐屯地(榛東)(いずれか指定) ▼問い合わせ先 自衛隊群馬地方協力本部 前橋募集案内所 電話=027-220-4351 11ページ ----------------------------------------------------------------------- ご活用ください ジェネリック医薬品 ----------------------------------------------------------------------- ▼ジェネリック医薬品とは? 先発医薬品の特許が切れた後に、国の厳格な審査を受けて販売される医薬品のことです。 有効成分などは新薬と同等ですが、新薬の7割以下の価格で購入できます。 ▼薬代の差額を通知します 服用中の薬に替わるジェネリック医薬品がある人へ、医薬品を切り替えた場合の自己負担額の差額が分かる通知を毎年9月と3月に送付しています。 切り替えの検討にご活用ください。 ▼ジェネリック医薬品への切り替え方法 ①診療を受けている医療機関で「ジェネリック医薬品に切り替えたい。」と伝える。 ②新しい保険証と一緒に届くジェネリック医薬品希望シールを医療機関窓口などで提示する。 ※新薬しかない場合や、飲み合わせが変わることもあります。 医療機関で十分相談した上で切り替えてください。 ▼問い合わせ先 住民課 保険室 電話=26-2249(直通) ----------------------------------------------------------------------- 新しい生活を始める前に! 情報の入手方法の確認を ----------------------------------------------------------------------- よしおかほっとメール 登録すると、スマホやパソコンに防災・防犯情報やくらしの情報などが配信されます。 t-yoshioka@sg-p.jpへ空メールを送信してください。 テレビリモコン「d」ボタン データ放送を通じて、気象情報や町が発信する防災情報などを見ることができます。 また、群馬テレビのデータ放送では、町からのお知らせなども掲載しています。 ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 締め切り間近です 人間ドック受診への補助金 ----------------------------------------------------------------------- 人間ドックの受診を希望する人へ、申請により補助金を交付しています。 対象となる人間ドックは、令和5年度の日帰り人間ドック、1泊人間ドックおよび脳ドックです。 ※町の健診を受けた場合、人間ドックへの補助金を受けることはできません。 ▼対象 ■国民健康保険(国保)加入者 受診日現在1年以上国保に加入している30歳以上の人で、国保税を完納している人 ■後期高齢者医療保険加入者 受診日現在町に住所があり、保険料を完納している人 ▼医療機関 ご自身で選定してください。 ▼助成金額 2万円 ※健診料が2万円以下の場合は支払った金額まで ▼申請方法 受診後、次のものを保険室に持参してください。 ・人間ドック健診料の領収書 ・健診結果(一式) ・通帳など(振込先が分かるもの)の写し ▼受診期間 令和5年4月1日(土曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで ▼申請期限 令和6年4月1日(月曜日) ※3月中に受診した人、または受診予定の人は、あらかじめ申請期限内に申請し、健診結果は4月30日(火曜日)までに追加で持参してください。 ※申請期限までに申請がない場合、補助金を受けることはできません。 ▼申請・問い合わせ先 住民課 保険室 電話=26・2249(直通) 12ページ ----------------------------------------------------------------------- 春休み映画上映会 『トップガン マーヴェリック』 ----------------------------------------------------------------------- 文化センターホールで、映画『トップガン マーヴェリック』を上映します。 この映画は、世界的大ヒットした「トップガン」の36年ぶりの続編です。 エリートパイロット達にとって絶対不可能な任務に、伝説のパイロット、マーヴェリックが立ち上がります。 春休みの思い出に、ぜひご鑑賞ください。 ▼期日 3月23日(土曜日) ▼時間 午前10時から、午後2時から (各回開演30分前から開場、2回上映) ▼場所 文化センターホール ▼費用 無料 ▼申し込み 当日会場へ直接お越しください。 ▼問い合わせ 文化センター 電話=54-1161 ----------------------------------------------------------------------- 「子ども安全協力の家」に協力できる人を募集しています ----------------------------------------------------------------------- 「子ども安全協力の家」は、登下校中の児童・生徒が不審者に遭遇するなど身の危険を感じた場合に助けを求めることができる家のことです。 現在、町内には114軒の「子ども安全協力の家」があり、目印として黄色の看板が掲げてあります。 町では、子どもたちの登下校の時間帯に在宅していて、「子ども安全協力の家」事業にご協力いただける人を募集しています。 こんな時に助けてあげてください。 ・わいせつなどの被害に遭いそうになった時 ・交通事故などの被害に遭った時 ・けがをした時や身体の不調を訴えた時 ・雷に遭った時や雨宿りをしたい時 ・トイレを我慢できない時 ・その他困ってしまって助けを求めた時 ▼問い合わせ先 教育委員会事務局 生涯学習室 電話=54-1054(直通) ----------------------------------------------------------------------- 今月の手話 「卒業」 ----------------------------------------------------------------------- 卒業証書を受け取るように両手を前に出します。 両手を上げながら、同時におじぎをするようにして頭を下げます。 ----------------------------------------------------------------------- 月1で学ぶ!消費者の賢コツ うまい話には裏がある・・・・・・かも ----------------------------------------------------------------------- 春は新生活を始めた若者を狙った悪質商法が増えます。 悪質商法を見抜き、断る勇気を持ちましょう。 例えば次のような手口があります。 ▼事例 ・「春から○○大学」とSNSに投稿したら「大学の先輩がアドバイスします」とサークルに誘われた。 親しくなるとセミナーや教義の話があり、カルト的団体であることが判明した。 ・「絶対儲かる」と大学の先輩に投資システムの購入を勧められた。 「高額で払えない」と断ったら、学生ローンで借金する方法を事細かく指示された。 ・「施術体験」の広告を見てクリニックに出向き施術を受けた。 体験後、強引に高額な契約を迫られ契約した。 【トラブル回避ポイント】 ・安さや気軽さ、メリットのみが強調された文言をうのみにせず、うまい話には「裏があるのでは?」と疑う。 ・断りにくくても「いりません」「興味ありません」ときっぱり断る。 ・借金をして投資や副業をしない。 ・少しでも不安になったときや、トラブルになったときは、すぐに消費生活センターなどに相談する。 ★令和5年度も、消費生活に関するさまざまな情報を紹介してきました。 今後も消費者行政の強化に取り組んでいきます。 ▼渋川市消費生活センター 月曜日から金曜日 午前9時から午後4時(祝日、年末年始を除く) 電話=22-2325 ▼群馬県消費生活センター 電話=027-223-3001 ▼消費者ホットライン 電話=188 ▼町ホームページ URL=https://www.town.yoshioka.gunma.jp/kurashi/shohi/ 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 図書「群馬の民家」が町に寄贈されました ----------------------------------------------------------------------- 町指定重要文化財「森田家住宅」の当主、森田均さんから町へ、図書「群馬の民家」を寄贈していただきました。 この本は上毛新聞社のカメラマンであった柳田芳武さんが全県下の古い民家を自らの脚で踏査し、撮影・解説したものです。 森田家住宅や桃井館の掲載のほか、今では消滅してしまった民家も見ることができ、郷土資料として価値が高い書籍です。 町図書館に置いてありますのでぜひご覧ください。 ▼問い合わせ先 文化財センター 電話=54-9443 ----------------------------------------------------------------------- 図書館 ----------------------------------------------------------------------- ▼休館日 3月4日(月曜日)・5日(火曜日)から8日(金曜日)まで・11日(月曜日)・18日(月曜日)・21日(木曜日)・25日(月曜日)・28日(木曜日)・4月1日(月曜日) ※3月5日(火曜日)から8日(金曜日)までは蔵書点検のため休館です。 ご不便をおかけしますが、ご確認の上ご来館ください。 電話=0279-54-6767 ホームページをご利用ください ▼閉館中のブックポストのご利用について ・図書、雑誌、紙芝居は、ブックポストに返却してください。 ・CD・DVD・ビデオは壊れやすいのでブックポストを利用せず、必ず開館日にカウンターへ返却してください。 ★お知らせ  ・わらべの会の読み聞かせ 毎週土曜日 午前11時から ・パネルシアター 3月13日(水曜日)・27日(水曜日)午前10時から ブックリサイクル ▼期間 3月9日(土曜日)から3月24日(日曜日)まで ▼時間 午前9時から午後6時まで ▼場所 図書館入口前 展示ギャラリー 図書館で使用していた本を1人2冊まで差し上げます。 新着資料 一般向け(図書) ①あけくれの少女 佐川光晴/集英社 「どこで、どうやって生きていくのか、うちは自分で決めたい」そう誓った真記は上京を目指すも、80年代後半の狂騒に翻弄され…。 ひとりの少女の宝石のような20年間を描いた青春小説。 『すばる』連載を加筆修正。TRCマークより ②ワンオペ店の仕込み術 バル・ビストロ・カジュアルレストラン 柴田書店 料理もサービスもすべて1人で行う「ワンオペ店」のオーナーシェフたちは毎日どんな準備をしているのか。 常備菜や万能ソース、真空包装や冷凍保存を駆使した仕込みアイテムと、それらを組み合わせて仕上げる料理を紹介する。TRCマークより ③常設展へ行こう! 奥野武範/左右社 常設展の見方、作品の背景、収集の哲学…。全国12のミュージアムの「常設展」を取材。 絵画や彫刻品などの所蔵作品について、各館の学芸員が初心者向けに懇切丁寧に解説する。 『ほぼ日刊イトイ新聞』連載を単行本化。TRCマークより 児童向け(図書)  ①とらまる、山へいく やまの動物病院2 なかがわちひろ/徳間書店 まちの動物病院で暮らす大きなねこのとらまるは、毎晩先生が眠ると「やまの動物病院」を開いて、山の動物たちの病気やけがを治していた。 ある晩、「山へ往診にきてほしい」という知らせが…。 「やまの動物病院」の続きのお話。 TRCマークより ②ここがいちばんすきだから デイヴィッド・ウォーカー/岩崎書店 ウサギのぼくが、もしもちがうぼくになれるんだったら、何になったらいいかな? キツネも、クマも、ネズミも、ナマケモノもいいかもね。 だけど、いちばんいいのは…。 子どもの好奇心と素直な気持ちをほほえましく描いた絵本。TRCマークより ③子ども自炊レッスン 小学生から身につく、一生ものの料理 山口祐加/パイインターナショナル 小学生向け料理教室のレシピを紹介。 子どもに人気のハンバーグやオムライスなどのつくりかたを、料理の手順がひと目でわかるフローチャートとともに解説する。 マイレシピを書き込む欄あり。TRCマークより   DVD PLAN75 丘の上の本屋さん かいじゅうステップSDGs大作戦 CD 心に響く洋楽( サイモン & ガーファンクル 他 ) replica( Vaundy ) ママのおなかで♪ 赤ちゃんのためのやさしいどうよう 14ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康・子育て ----------------------------------------------------------------------- 令和5年度新型コロナウイルスワクチン秋開始接種のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 全額公費による接種は、令和6年3月31日(日曜日)で終了します。 ※予約受け付けは3月27日(水曜日)までです。 ※医療機関により、接種終了日が異なります。 ▼対象 生後6カ月以上の人 ※前回接種から3カ月以上空けてください。 ※接種は1人1回となります。 初回接種が完了していない人や、乳幼児(6カ月から4歳まで)、小児(満5歳から11歳まで)の予約も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。 ▼転入された人/接種券を紛失された人へ 再発行には申請が必要となります。ぐんま電子申請受付システムで申請するか、健康づくり室窓口または電話でも受け付けています。 予約方法 ▼電話予約 ・吉岡町コロナワクチン予約専用ダイヤル 電話=090-6892-6842 午前9時から正午まで、午後1時から5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く) ・LINEで群馬県デジタル窓口を友だち追加して予約 ▼申し込み・問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 4から5歳児の尿検査について ----------------------------------------------------------------------- 小児期に多い腎臓病の早期発見のために、尿検査を行います。 検査を希望する人は、健康づくり室へ電話でお申し込み下さい。後日検査セットをお送りします。 ▼対象 平成30年4月2日から令和2年4月1日に生まれ、令和6年4月以降保育所(園)などに通園予定のない幼児 ※町内の保育所(園)・認定こども園に通園予定の幼児については、各園で実施します。 なお、町外の保育所(園)などに通園予定の幼児で、尿検査の実施が不明な場合は、各園にお問い合わせ下さい。 ▼申込期間 4月10日(水曜日)から4月12日(金曜日)まで ▼検体回収日 5月21日(火曜日) ※午前9時30分までに保健センターに提出してください。 ▼申し込み・問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 4月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、3月の予定は広報2月号13ページをご覧ください。 内容=健康相談 日時=4月7日(日曜日)、20日(土曜日)午前10時から11時30分まで、午後1時から3時まで ※20日(土曜日)午前は、事業の都合上遊びに利用できません 対象=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること 相談員は保健師 内容=母子手帳交付 日時=4月7日(日曜日)、20日(土曜日)午前10時から11時30分まで、午後1時から3時まで ※20日(土曜日)午前は、遊びに利用できません。 対象=妊婦 摘要=妊娠届出書が必要 内容=1歳6カ月児健診 日時=4月9日(火曜日)受付=午後12時50分から 対象=令和4年9月1日から9月30日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=運動発達の相談 日時=4月10日(水曜日)午後1時30分から4時30分まで 対象=子どもの運動発達の面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容はお子さんの運動発達に関すること(いざり・ハイハイしない・お座りができないなど) 相談員は作業療法士 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=子育て相談会 日時=4月11日(木曜日)午前10時から正午まで、18日(木曜日)午後2時から4時まで 対象=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること 相談員は心理士(または保健師) 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=3歳児健診 日時=4月12日(金曜日)受付 午後12時50分から 対象=令和3年1月1日から2月9日生まれ 摘要= 詳細は通知をご覧ください 内容=10から11カ月児健診 日時=4月16日(火曜日)受付=午後1時から 対象=令和5年5月1日から6月19日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください 申し込み=詳細は通知をご覧ください。 内容=2歳児歯科健診 日時=4月17日(水曜日)受付=午後12時50分から 対象=令和4年3月1日から4月9日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=3から4ヵ月児健診 日時=4月23日(火曜日)受付=午後1時から 対象=令和5年12月1日から12月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください 内容=母乳&離乳食相談 日時=4月25日(木曜日)受付 午前9時30分から 対象=乳幼児と親または家族 摘要=持ち物は母子手帳 相談員は助産師・栄養士・保健師 相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 11日(木曜日)から受け付けを開始します。 内容=ことばの相談 日時=4月30日(火曜日)午後2時から4時まで 対象=子どものことばの面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容はお子さんのことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど) 相談員は言語聴覚士 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」電話=0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) 15ページ ----------------------------------------------------------------------- 3月Information ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- ・燃えないごみ 第1・第3水曜日(第5水曜日は休み) カセットボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。 割れビンも燃えないごみです。 ・分別ごみ 第2・第4水曜日 ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 ・粗大ごみ 3月6日(水曜日) 午前8時から9時まで 児童館(溝祭) 午前10時30分から11時30分まで 陣場公会堂(陣場) 3月20日(水曜日・祝日) 午前8時から9時まで 明治小学校東駐車場(北下) 午前10時30分から11時30分まで 群馬用水小倉調整池広場(上野田) 4月3日(水曜日) 午前8時から9時まで 駒寄住民センター(駒寄) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 電話=20-5960 ----------------------------------------------------------------------- ・開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日、祝日は休館 3月12日(火曜日) 午前10時30分から みんなあつまれ! 3月18日(月曜日) 午前10時30分から すくすくひろば 3月25日(月曜日)午後4時から つくってあそぼう! ・英語あそび 金曜日 10時30分から 3月8日、22日 ・えくぼクラブ 3月4日(月曜日)午後1時から ママシンガーズ 5日(火曜日) 午前10時30分から リズムあそび 11日(月曜日) 午前10時30分からお別れ会 18日(月曜日) 午後1時から ママシンガーズ ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和6年2月1日現在 人口=22,589人(前月比プラス26人) 男性=11,138人(前月比プラス27人) 女性=11451人(前月比マイナス1人) 世帯数=8,952戸(前月比プラス17戸) ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □障害福祉なんでも相談室(第2月曜日) 期日=3月11日、4月8日 時間=午後3時から5時まで 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=福祉室 電話=26-2246 □人権・行政・無料法律相談(第2木曜日) (法律相談のみ予約が必要) 期日=3月14日、4月11日 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は午後4時まで) 場所=老人福祉センター ▼人権相談の問い合わせ先=福祉室 電話=26-2246 ▼行政相談の問い合わせ先=人事行政室 電話=26-2240 ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 電話=54-3930 □空き家等無料法律相談(予約が必要)(第4金曜日) 期日=3月22日 時間=午後1時30分から4時15分まで 場所=役場第2会議室 ▼問い合わせ先=都市建設室 電話=26-2278 □無料法律相談(第4木曜日、予約が必要) 期日=3月28日 時間=午後7時から 場所=隣保館 電話=54-4629 □こころの相談(第1・3木曜日) 期日=①3月7日、②21日 時間=午後1時30分から午後3時30分 場所①=渋川保健福祉事務所 ②吉岡町保健センター 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 電話=22-4166 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 歯科は診療時間が正午までです。 3月3日(日曜日) 内科=渋川中央病院(渋川市石原)25-1711、原沢医院(渋川市伊香保町)72-2503 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 歯科=さくら歯科(吉岡町大久保)30-6333 3月10日(日曜日) 内科=大谷内科クリニック(渋川市中村)20-1881、痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)30-5055 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=佐鳥歯科クリニック(渋川市渋川)22-0069 3月17日(日曜日) 内科=湯浅内科クリニック(渋川市渋川)20-1311、駒寄こども診療所(吉岡町大久保)55-5252 外科=大滝クリニック(吉岡町大久保)30-5800 歯科=佐藤歯科医院(吉岡町下野田)54-8330 3月20日(祝日) 内科=川島内科クリニック(渋川市渋川)23-2001、佐藤医院(吉岡町下野田)54-2756 外科=有馬クリニック(渋川市有馬)24-8818 歯科=永井歯科医院(渋川市赤城町)56-8854 3月24日(日曜日) 内科=本沢医院(渋川市石原)23-6411、岡本内科クリニック(吉岡町大久保)20-5353 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=ほしかわ歯科医院(渋川市石原)24-8835 3月31日(日曜日) 内科=神山内科医院(渋川市渋川)22-2181、奈良内科医院(渋川市渋川)25-1155 外科=高野外科胃腸科医院(渋川市渋川)24-2454 歯科=小野上歯科診療所(渋川市村上)59-2493 4月7日(日曜日) 内科=青い鳥ファミリークリニック(渋川市行幸田)26-2681、塚越クリニック(渋川市渋川)60-7700 外科=とまるクリニック(渋川市金井)26-7711 歯科=高橋歯科クリニック(渋川市行幸田)24-8211 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 救急病院案内テレフォンサービス(前橋市消防局) 電話=027-221-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から10時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 電話=0120-026-103 健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 16ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- 3月は自殺対策強化月間です ----------------------------------------------------------------------- 悩みや不安を抱えて困っているときに相談できる電話相談やSNS相談などがあります。 ご希望の窓口を選んで気軽に話してみてください。 ▼相談窓口 ・いのちの電話 電話=0120-783-556 ・こころの健康相談統一ダイヤル 電話=0570-064-556 ・チャイルドライン(18歳以下のみ利用できます) 電話=0120-99-7777 ・SNSなど 「まもろうよこころ」で検索してください。 ----------------------------------------------------------------------- 成年後見制度について学ぼう ----------------------------------------------------------------------- 将来、認知症などで判断能力が衰えてしまっても、最後まで自分の意志通りに生活を送ることは重要です。 元気なうちに準備ができる任意後見や遺言などについて弁護士が解説します。 ▼期日 3月18日(月曜日) ▼時間 午前10時から正午まで ▼場所 町老人福祉センター ▼費用 無料 ▼定員 20人 ▼申し込み・問い合わせ先 吉岡町成年後見支援センター(町社会福祉協議会)  電話=54‐3930 FAX=54‐3673 ----------------------------------------------------------------------- 家族介護者交流事業 ----------------------------------------------------------------------- ご家庭で介護をしている介護者を対象に、介護の悩みや心配ごとを少しでも解消し、日頃の身体的・精神的な疲れを癒し、リフレッシュしていただくために実施します。 ▼期日 3月27日(水曜日) ▼時間 午前9時30分から午後2時30分まで(予定) ▼対象 町内に居住する在宅介護者 ▼内容 花見とランチを楽しみながら交流会を行います。 ▼集合場所 町老人福祉センター ▼費用 500円 ▼締め切り 3月13日(水曜日) ▼申し込み・問い合わせ先 町社会福祉協議会 電話=54-3930 ----------------------------------------------------------------------- 消火栓調査にご理解・ご協力を ----------------------------------------------------------------------- 渋川広域消防本部では、火災発生時に直ちに消火活動ができるよう、消火栓の調査を定期的に実施しています。 調査によっては、ご家庭の水道水に若干の濁りが生じる場合がありますが、少しの間水を出し続けることで解消されます。 調査にご理解・ご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先 渋川広域消防署 電話=25-0119 ----------------------------------------------------------------------- 中途視覚障害者生活訓練講座 ----------------------------------------------------------------------- 中途視覚障害者の社会復帰促進を図るため、自立に必要な助言、指導および訓練を行います。 ▼対象 中途視覚障害者 ▼訓練内容 ①点字・歩行訓練 ②パソコン講習 ③訪問型歩行訓練 ▼費用 無料(③は交通費がかかる場合があります。) ▼期日 4月から令和7年3月予定(変更の場合があります。) ▼場所 ①②群馬県社会福祉総合センター(前橋市新前橋町13‐12) ③ご相談の上決定します ▼申し込み・問い合わせ先 (公社)群馬県視覚障害者福祉協会 電話=027-255-6677 ----------------------------------------------------------------------- 点訳・音訳奉仕員養成講座 ----------------------------------------------------------------------- 群馬県立点字図書館では、視覚障害者福祉・文化の増進を図るため、点訳・音訳奉仕員養成講座を実施します。 ■点訳 ▼期日 5月15日(水曜日)から令和7年1月29日(水曜日)まで(全16回および通信添削) ▼申し込み 募集要項を確認の上、4月10日(水曜日)までに所定の申込書を点字図書館に提出して下さい。 ※募集要項などは点字図書館窓口およびホームページで配布しています。 ■音訳 ▼期日 5月14日(火曜日)から令和7年3月18日(火曜日)まで(全25回) ▼場所 群馬県社会福祉総合センター会議室 ▼申し込み 群馬県立点字図書館に連絡し、3月26日(火曜日)・27日(水曜日)に行われる講座内容説明会に出席してください。 ▼申し込み・問い合わせ先 群馬県立点字図書館 電話=027-255-6567 ホームページ URL=https://www.guntento.org/ ----------------------------------------------------------------------- 県営住宅4月定期募集 ----------------------------------------------------------------------- ▼入居資格 現在住宅に困っている人 ※世帯収入による制限あり ※連帯保証人不要、単身での申し込み可能 ▼申込用紙・募集案内配布 県住宅供給公社(前橋市紅雲町)、県民センター(群馬県庁2階)、県土木事務所、県保健福祉事務所、役場など ▼申込期間 4月1日(月曜日)から15日(月曜日)まで ▼申し込み方法 所定の申込用紙を県住宅供給公社へ郵送またはメール ※入居者は公開抽選で選定します。 ※随時申し込みを受け付けている団地もあります。 詳しくはお問い合わせください。 ▼問い合わせ先 県住宅供給公社 電話=027-223-5811 fax=027-223-9808 県住宅供給公社ホームページ URL=https://www.gunma-jkk.or.jp/ 17ページ ----------------------------------------------------------------------- 法務省専門職員(人間科学)採用試験のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 人事院・法務省では、少年院、少年鑑別所および保護観察所の職員として非行少年の処遇に携わる法務教官・矯正心理専門職・保護観察官を募集しています。 ▼受験資格 矯正心理専門職 ・21歳以上30歳未満の者 ・21歳未満の者で大学を卒業した者および卒業見込みの者 法務教官・保護観察官 ・21歳以上30歳未満の者 ・21歳未満の者で大学、短期大学、高等専門学校を卒業した者および卒業見込みの者 法務教官(社会人) 30歳以上40歳未満の者 ▼受付期間 インターネット 2月22日(木曜日)から3月25日(月曜日)まで ▼第一次試験 5月26日(日曜日) ▼問い合わせ先 榛名女子学園 電話=54-3232 ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- リバートピア吉岡につるし雛 ----------------------------------------------------------------------- リバートピア吉岡に色とりどりのつるし雛が飾られ、入浴に訪れた来場者を楽しませています。 町内のちりめんお楽しみ会などの作品です。 展示は3月11日までです。 ----------------------------------------------------------------------- エナジーカレッジ ----------------------------------------------------------------------- 文化センターで12月、町内に住む60歳以上の人を対象にエナジーカレッジを開催しました。 異なる講座内容を全5回実施し、同年代の人と共に生活に役立つ情報について学びました。 ----------------------------------------------------------------------- いきいき健康教室 ----------------------------------------------------------------------- 9月から12月にかけて、文化センターでいきいき健康教室を開催しました。 身体を動かすことの大切さを学びながら、ストレッチや筋トレを行いました。 毎回行われた脳トレでは、参加者の笑い声が溢れました。 ----------------------------------------------------------------------- マイ・タイムライン講習会 ----------------------------------------------------------------------- 1月20日、南下自治会を対象として、マイ・タイムライン講習会を実施しました。 参加した16人は、大雨によって河川の水位が上昇する時にそれぞれが取る行動を整理するとともに、避難場所や雨量、河川水位の情報を得る手段を確認しました。 マイ・タイムラインとは? 一人一人の避難行動計画のことで、自然災害から命を守るために必要な避難行動を時系列に整理するものです。 18ページ ----------------------------------------------------------------------- 教育長・教育委員合同研修会 ----------------------------------------------------------------------- 1月18日、文化センターで、県町村教育委員会の教育長・教育委員が一堂に会し、合同研修会を行いました。 Google for Education日本統括の小出 泰久氏により、これからの日本の教育の変化について講演が行われたほか、学校教育・社会教育の実践発表が行われました。 ----------------------------------------------------------------------- 町消防団が歳末警戒を実施 ----------------------------------------------------------------------- 町消防団は、火災が発生しやすくなる年末の12月26日から30日にかけて、夜警を行いました。 初日には、町長、議長、自治会連合会長、渋川広域消防署南分署長から激励の言葉をいただき、町内の警戒巡視を行いました。 ----------------------------------------------------------------------- 災害時における物資供給及び災害支援活動協力に関する協定 ----------------------------------------------------------------------- 災害時における物資供給方法及び災害支援活動協力体制の構築を目的として、株式会社フレッセイ様と「災害時における物資供給及び災害支援活動協力に関する協定」を締結しました。災害時の生活物資の迅速な供給に加え、フレッセイ吉岡店の駐車場を一時的な避難所として利用することが可能となります。 ----------------------------------------------------------------------- 新春コンサート・みんなのアート展 ----------------------------------------------------------------------- 町と町社会福祉協議会による障害者のつどい事業の一環として、文化センターで新春コンサート・みんなのアート展が行われました。 音楽やアートを通じて、仲間や地域とのつながりを持つきっかけになること、さまざまな能力を発揮して楽しみや生きがいにつなげることを目的としています。 障がいの有無に関わらず、一緒に楽しみました。 ----------------------------------------------------------------------- 防犯啓発活動  ----------------------------------------------------------------------- 年金受給日の12月15日、防犯委員会と町交番は、町内金融機関6カ所で振り込め詐欺の啓発物品を配布し、5カ所に防犯横断幕を設置しました。 また、1月10日には、「110番の日」の活動で、JAファーマーズ野田宿店とカインズスーパーセンター前橋吉岡店で防犯啓発を呼びかけました。 19ページ ----------------------------------------------------------------------- 手話で教わる!おいしいコーヒーの淹れ方教室 ----------------------------------------------------------------------- 12月22、23日に町教育委員会主催のもとスターバックスカインズホーム前橋吉岡店にて「手話で教わる!おいしいコーヒーの淹れ方教室」を実施しました。 手話通訳者や他店舗の聴覚障害のある店員のサポートもあり、参加者はコーヒーの淹れ方・味わい方と手話の両方を学ぶことができました。 ----------------------------------------------------------------------- 中沢愛心さん、煌太さん、柊太さんが表敬訪問 ----------------------------------------------------------------------- 1月10日、SoftBankウィンターカップ2023令和5年度第76回全国高等学校バスケットボール選手権大会に出場された中沢愛心さん、第12回U15クラブバスケットボールゲームスに出場された中沢煌太さんと中沢柊太さんが、表敬訪問されました。 教育長から労いと激励の言葉がありました。 ----------------------------------------------------------------------- 第49回 吉岡町子育連「上毛かるた大会」 ----------------------------------------------------------------------- 1月21日、町上毛かるた大会が4年ぶりに開催されました。 各学校区大会から勝ち上がったおよそ100人の選手が、郡大会出場を目指し熱戦を繰り広げました。 【中学年個人の部】 優 勝:広瀬 美桜希さん(駒寄小/若竹) 第2位:山内 優愛さん(駒寄小/すみれ) 第3位:德江 夏葉さん明治小/春風) 第4位:髙橋 仁郁さん(明治小/子犬) 【中学年団体の部】 優 勝:若草青空B(駒寄小) 第2位:すぎのこ(明治小) 第3位:さくら(駒寄小) 第4位:すみれA(駒寄小) 【高学年個人の部】 優 勝:髙橋 結さん(明治小/ふれあい) 第2位:村岡 伸啓さん(駒寄小/竹の子) 第3位:小島 由唯さん(明治小/かみなり) 第4位:富田 恵市さん(駒寄小/もみじ・こばと) 【高学年団体の部】 優 勝:子犬B(明治小) 第2位:つばめA(駒寄小) 第3位:若草青空(駒寄小) 第4位:みつば西A(駒寄小) 第48回 北群馬郡子育連「上毛かるた大会」 1月28日、各町村大会を勝ち抜いた60人の選手が、熱戦を繰り広げました。 各部門の優勝者・優勝チームは2月12日に開催された県大会に出場しました。 【中学年個人の部】 優 勝:山内 優愛さん(吉・すみれ) 第2位:德江 夏葉さん(吉・春風) 第3位:広瀬 美桜希さん(吉・若竹) 【中学年団体の部】 優 勝:若草青空B(吉) 第2位:すぎのこ(吉) 第3位:さくら(吉) 【高学年個人の部】 優 勝:田中 栞音さん(榛・9区育成会) 第2位:村岡 伸啓さん(吉・竹の子) 第3位:小島 由唯さん(吉・かみなり) 【高学年団体の部】 優 勝:子犬B(吉) 第2位:5区育成会(榛) 第3位:若草青空(吉) ※(吉)は吉岡町、(榛)は榛東村 20ページ ----------------------------------------------------------------------- 3月のよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報2月号13ページをご確認ください。 内容が変更・中止になる場合があります。 町ホームページなどで確認をしてからお出かけください。 3月1日(金曜日) 広報3月号発行日 確定申告相談会(コミュニティーセンター) 3歳児健診、エンジョイリズム運動教室(保健センター) 開会日(議会) 燃えるごみ(駒寄地区) 3月2日(土曜日) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) 3月3日(日曜日) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) 3月4日(月曜日) マイナンバーカード申請・交付・証明発行延長(住民環境室)19時30分まで(役場) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) 町長施政方針に対する質問(議会) 燃えるごみ(明治地区) 3月5日(火曜日) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) ハーフバースデー、ことばの相談(保健センター) 一般質問(変更の可能性あり)(議会) 燃えるごみ(駒寄地区) 3月6日(水曜日) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) 2歳児歯科健診(保健センター) 一般質問(変更の可能性あり)(議会) 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(溝祭・陣場) 3月7日(木曜日) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) 子育て相談会(保健センター) 燃えるごみ(明治地区) 3月8日(金曜日) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) エンジョイリズム運動教室(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 3月9日(土曜日) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) 健康相談・母子手帳交付(保健センター) 3月10日(日曜日) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) 3月11日(月曜日) 定例農業委員会 障害福祉なんでも相談、手話通訳者設置(役場) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) 燃えるごみ(明治地区) 3月12日(火曜日) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) 1歳6カ月児健診(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 3月13日(水曜日) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) 助産師相談会(保健センター) 分別ごみ(全域) 3月14日(木曜日) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) マタニティーClass(保健センター) 人権・行政・無料法律相談(老人福祉センター) 燃えるごみ(明治地区) 3月15日(金曜日) 確定申告相談会(コミュニティーセンター) 子育て相談会、エンジョイリズム運動教室(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 3月18日(月曜日) マイナンバーカード申請・交付・証明発行延長(住民環境室)19時30分まで(役場) 閉会日(議会) すくすくひろば(児童館) 燃えるごみ(明治地区) 3月19日(火曜日) 10から11カ月児健診(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 3月20日(水曜日) 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(北下・上野田) 3月21日(木曜日) 燃えるごみ(明治地区) 3月22日(金曜日) 空き家等無料相談(役場) 定例教育委員会(文化センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 3月23日(土曜日) 春休み映画上映会(文化センター) 3月24日(日曜日) 健康相談・母子手帳交付、パパ・ママClass(保健センター) 3月25日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 3月26日(火曜日) 3から4ヵ月児健診(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 3月27日(水曜日) 運動発達の相談(保健センター) 分別ごみ(全域) 3月28日(木曜日) 母乳&離乳食相談(保健センター) 無料法律相談(隣保館) 燃えるごみ(明治地区) 3月29日(金曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 4月1日(月曜日) 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料第9期納期限(役場) 燃えるごみ(明治地区) 4月2日(火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 4月3日(水曜日) 燃えないごみ(全域) プラ・危険ごみ(全域) 粗大ごみ(駒寄) 4月4日(木曜日) 燃えるごみ(明治地区) 4月5日(金曜日) 広報4月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 4月7日(日曜日) 健康相談・母子手帳交付(保健センター) 4月8日(月曜日) 障害福祉なんでも相談、手話通訳者設置(役場) 燃えるごみ(明治地区) 4月9日(火曜日) 1歳6カ月児健診(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 4月10日(水曜日) 運動発達の相談(保健センター) 分別ごみ(全域) 4月11日(木曜日) 定例農業委員会(役場) 人権・行政・無料法律相談(老人福祉センター) 燃えるごみ(明治地区) 4月12日(金曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 『町民スケート大会』 北海道の学校では、冬になると体育の授業でスキーやスケートをしています。 降雪量が少ない大樹町では、小学校のグラウンドにスケートリンクを作り、子どもたちが毎日のようにスケートの練習に励んでいます。 1月5日に開催された第52回大樹町民スケート大会に出場した選手たちは、応援席から温かい声援を受けながら、日頃の練習の成果を発揮して力強い滑りを見せてくれました。 ----------------------------------------------------------------------- 柴﨑家の愛ドル(漆原) ----------------------------------------------------------------------- 子どもの名前・年齢=菫(すみれ)ちゃん、3カ月 生年月日=令和5年11月7日 父=成年さん、母=瑠美さん メッセージ=元気いっぱいに生まれてきてくれてありがとう。菫との毎日が幸せです! 名前に込めた思い= すみれの花言葉、「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」を大切に、皆んなに愛される子に育ってほしいです。 ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 3月20日は春分の日。 昼と夜の長さが同じになる日と言われています。。 だんだん暖かくなって、植物が芽吹き、生き物たちが巣穴から地上に出てくる季節がやってきます。 まだまだ寒い日が続きますが、春の訪れを見逃さないように過ごしたいと思います。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2023.3 No.396 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:企画財政課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL https://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------