広報よしおか2024年6月号テキストデータ No.399 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 交通安全教室 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から3ページ=第2期吉岡町男女共同参画基本計画を策定しました 4から5ページ=町の財政状況 6から11ページ=町政ニュース 12ページ=図書館 13から17ページ=健康・子育て 18ページ=6月Information 19ページ=くらしの便利帳 20から21ページ=スポーツの話題/HOT SHOT 22ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 第2期吉岡町男女共同参画基本計画を策定しました ----------------------------------------------------------------------- ▼基本理念 未来へ向けて町民一人ひとりが尊重し合い 性別にとらわれることなく 仕事や家庭生活、地域活動などへ共に参画できる社会の実現 ▼基本目標 男女が互いを尊重し、その個性と能力を十分に発揮できる男女共同参画社会の確立に向け、4つの基本目標に基づき、施策を推進します。 基本目標1 男女共同参画の意識づくり 基本目標2 男女が共に働きやすい環境づくり 基本目標3 男女が安心・安全で暮らせる社会づくり 基本目標4 男女共同参画社会への環境づくり ▼日常生活の中で違和感を感じたことがありませんか? ・デートや食事のお金は男性が負担するべきだ ・男性は仕事をして家計を支えるべきだ ・女性は感情的になりやすい ・女性は結婚によって、経済的に安定を得る方が良い まずは、性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に気がつくことから「男女共同参画の意識づくり」が始まります。 この機会に、日常にある違和感と向き合ってみてください。 3ページ ----------------------------------------------------------------------- ▼そもそも「男女共同参画」ってなに? 男女がお互いを尊重し合い、職場、学校、家庭、地域などの社会のあらゆる分野で性別にかかわらず個性と能力を十分に発揮し、喜びや責任を分かち合うこと ▼「男女共同参画社会」とは 男性も女性も、意欲に応じて、あらゆる分野で活躍できる社会 男女共同参画社会基本法第2条において、男女共同参画社会とは、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的および文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」とされています。 ▼6月23日(日曜日)から29日(土曜日)までは男女共同参画週間です だれもがどれも選べる社会に (令和6年度男女共同参画週間キャッチフレーズ) 平成11年6月23日に男女共同参画社会基本法が公布・施行されたことを踏まえ、国では毎年6月23日から29日までを「男女共同参画週間」としています。 町では、6月1日(土曜日)から30日(日曜日)に、図書館内に男女共同参画特集コーナーを設置します。 ぜひお立ち寄りください。 ▼問い合わせ先 健康福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- 献血にご協力をお願いします ----------------------------------------------------------------------- 大切な命を救うために、皆様のご協力をお待ちしています。 ※会場では基本的感染対策を実施しています。余裕をもってお越しください。 ※200ml献血は、医療機関からの需要状況で人数制限があります。ご了承ください。 ▼期日 6月28日(金曜日) ▼時間 午前10時から正午まで、午後1時15分から午後4時まで ▼場所 役場 ▼問い合わせ先 健康福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- ひとりで悩んでいませんか? ----------------------------------------------------------------------- DV(ドメスティック・バイオレンス、配偶者や事実婚、交際相手など親しい関係で起こる暴力)は、許されない人権侵害行為です。 つらい思いをされている人はご相談ください。 ※命の危険を感じた場合は迷わず110番通報してください。 ▼問い合わせ先 健康福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 町の財政状況 令和5年度の予算の執行状況をお知らせします ----------------------------------------------------------------------- 令和5年度下半期の財政状況として、一般会計・特別会計・水道事業会計・下水道事業会計それぞれの令和6年3月31日現在の予算の執行状況をお知らせします。 一般会計の予算総額は、77億8,400万円の当初予算でスタートし、7回の補正予算により、83億9,404万円となっています。 ----------------------------------------------------------------------- 一般会計 予算額83億9,404万円 ----------------------------------------------------------------------- 歳入 収入済額=84億443万円(収入率:100.1%) 町 税 予算額=27億1,783万円 収入済額=28億6,874万円(収入率:105.6%) 国庫支出金 予算額=16億7,689万円 収入済額=15億4,395万円(収入率:92.1%) 地方交付税 予算額=14億5,244万円 収入済額=14億5,851万円(収入率:100.4%) 繰入金 予算額=7億6,655万円 収入済額=10億88万円(収入率:130.6%) 県支出金 予算額=7億9,529万円 収入済額=5億8,289万円 (収入率:73.3%) その他(地方消費税交付金など) 予算額=9億8,504万円 収入済額=9億4,946万円(収入率:96.4%) 歳出 支出済額=68億6,950万円(執行率:81.8%) 民生費 予算額=37億5,486万円 支出済額=29億4,294万円(執行率:78.4%) 総務費 予算額=10億4,283万円 支出済額=8億1,600万円(執行率:78.2%) 衛生費 予算額=8億8,438万円 支出済額 7億4,842万円(執行率:84.6%) 教育費 予算額=8億3,120万円 支出済額=6億8,794万円(執行率:82.8%) 土木費 予算額=5億2,275万円 支出済額=4億619万円(執行率:77.7%) その他(公債費など) 予算額=13億5,802万円 支出済額=12億6,801万円(執行率:93.4%) 町税収入状況 予算額=27億1,783万円 収入済額=28億6,874万円(収入率:105.6%) ◆町民1人あたり 12万8千円 ◆1世帯あたり 32万6千円 固定資産税 予算額=11億8,956万円 収入済額=12億4,737万円(収入率:104.9%) 個人町民税 予算額=11億1,616万円 収入済額=11億9,057万円(収入率:106.7%) その他(町たばこ税など) 予算額=4億1,211万円 収入済額=4億3,080万円(収入率:104.5%) ----------------------------------------------------------------------- 主な補正予算内容 ----------------------------------------------------------------------- 令和5年度第1回から第7回までの補正予算における累計金額です。 歳入 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金=2億1,301万円(新規) 普通交付税=1億6,944万円(増額) 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金=9,339万円(増額) 子ども・子育て支援整備交付金(学童クラブ等施設新築事業)=3,608万円(増額) 新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費国庫補助金=3,206万円(増額) 財政調整基金繰入金=1億3,607万円(減額) 新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金=2,613万円(増額) 子どものための教育・保育給付費国庫負担金=2,341万円(増額) 歳出 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業=2億2,089万円(新規)  駒寄幼稚園学童クラブ等施設整備助成事業=6,430万円(増額) 新型コロナウイルスワクチン予防接種事業=6,153万円(増額) 子育て世帯への臨時特別給付金給付事業(町独自)=4,673万円(増額) 電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金給付事業=4,038万円(増額)  財政調整基金積立金=3,357万円(増額) 保育所運営委託料=2,755万円(増額) 道路維持補修工事(単独)=2,500万円(増額) 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 水道事業会計 ----------------------------------------------------------------------- 収益的収入および支出 水道事業の営業活動による収入(水道料金・加入金など)と支出 収入 予算額=4億3,488万円 執行済額=4億4,396万円 執行率=102.1% 支出 予算額=4億7,133万円 執行済額=4億1,734万円 執行率=88.5% 資本的収入および支出 水道施設の拡張、整備などに使うお金と、その財源や借入金返済 収入 予算額=5億1,992万円 執行済額=3,000万円 執行率=5.8% 支出 予算額=6億25万円 執行済額=9,675万円 執行率=16.1% 資産、負債及び資本 資産 固定資産=34億1,036万円 流動資産=7億2,740万円 負債 企業債=8億5,128万円 その他=12億928万円 資本 自己資本金=11億7,595万円 その他=9億125万円 ----------------------------------------------------------------------- 下水道事業会計 ----------------------------------------------------------------------- 収益的収入および支出 下水道事業の営業活動による収入(下水道料金など)と支出 収入 予算額=4億5,678万円 執行済額=4億5,314万円 執行率=99.2% 支出 予算額=4億4,385万円 執行済額=4億2,851万円 執行率=96.5% 資本的収入および支出 下水道施設の拡張、整備などに使うお金と、その財源や借入金返済 収入 予算額=2億3,525万円 執行済額=2億1,697万円 執行率=92.2% 支出 予算額=3億5,999万円 執行済額=3億2,938万円 執行率=91.5% 資産、負債及び資本 資産 固定資産=68億6,171万円 流動資産=2億9,414万円 負債 企業債=20億4,549万円 その他=32億4,594万円 資本 自己資本金=16億3,652万円 その他=2億2,790万円 ----------------------------------------------------------------------- 特別会計 ----------------------------------------------------------------------- 会計名=学校給食事業特別会計 予算額=1億4,337万円 収入済額=1億2,434万円 収入率=86.7% 支出済額=1億2,666万円 執行率=88.4% 会計名=国民健康保険事業特別会計 予算額=19億5,301万円 収入済額=17億927万円 収入率=87.5% 支出済額=16億7,869万円 執行率=86.0% 会計名=介護保険事業特別会計 予算額=15億2,077万円 収入済額=13億4,425万円 収入率=88.4% 支出済額=13億111万円 執行率=85.6% 会計名=後期高齢者医療事業特別会計 予算額=2億5,119万円 収入済額=1億8,104万円 収入率=72.1% 支出済額=2億2,553万円 執行率=89.8% ※一般会計から特別会計への繰出しを出納整理期間(4から5月)に行うため、支出済額が収入済額を超えている会計があります。 ※支出済額が収入済額を超えている各会計の不足額は、各会計間の資金流用などで対応しています。 ----------------------------------------------------------------------- 町債(借入金)の状況 ----------------------------------------------------------------------- 区分=一般会計 令和6年3月31日現在の町債残高=48億5,185万円 区分=水道事業会計 令和6年3月31日現在の町債残高=8億5,128万円 区分=下水道事業会計 令和6年3月31日現在の町債残高=20億4,549万円 区分=合計 令和6年3月31日現在の町債残高=77億4,862万円 ■町民1人あたり:34万4千円(うち一般会計:21万5千円) ■1世帯あたり:86万5千円(うち一般会計:54万1千円) ※人口:22,548人 世帯数:8,963世帯(令和6年3月31日現在) 町債の元金残高の推移(令和5年度予算ベース) 令和4年度末 事業債=道路・建物の建設などの財源を目的とした借入金など=26億3,499万円 臨時財政対策債=地方交付税が財源不足により満額交付されないため、国の財源不足を補うために自治体で借り入れる借入金=26億1,296万円 水道事業会計=9億2,048万円 下水道事業会計=21億2,783万円 令和6年度3月31日現在 事業債=24億6,083万円 臨時財政対策債=23億9,101万円 水道事業会計=8億5,128万円 下水道事業会計=20億4,549万円 令和5年度末 事業債=26億183万円 臨時財政対策債=23億9,101万円 水道事業会計=8億5,128万円 下水道事業会計=20億4,549万円 ----------------------------------------------------------------------- 町有財産の状況 ----------------------------------------------------------------------- 基金(積立金)残高=15億4,669万円 ■町民1人あたり=69,000円 ■1世帯あたり=173,000円 基金名=財政調整基金 財源の調整のための積立金 令和6年3月31日現在残高=10億1,286万円 基金名=減債基金 借入金返済のための積立金 令和6年3月31日現在残高=1億3,439万円 基金名=その他 渇水対策施設維持管理基金、教育文化振興基金など、特定の使途のある基金(特別会計含む) 令和6年3月31日現在残高=3億9,944万円 土地=201万平方メートル 建物=4万9千平方メートル 出資金=1億4,093万円 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町消防団 団員募集中 ----------------------------------------------------------------------- ▼町消防団について 消防団員は、他の本業を持ちながら、「自らの地域は自ら守る」という精神に基づき、地域の消防力・防災力の向上のため幅広い活動を行っています。 町消防団は、第1分団(小倉・上野田・上野原)、第2分団(駒寄・漆原東・漆原西)、第3分団(大久保寺上・大久保寺下)、第4分団(北下・南下・陣場)、第5分団(下野田・溝祭)の5つの分団で活動しています。 定員は、団長1人、副団長2人、各分団25人の計128人です。 令和6年4月1日時点において74人で活動しており、充足率約58%と県内でも低い水準です。 ▼入団資格 18歳以上で、町内に在住、または勤務している人(職業、性別は問いません。18歳以上の学生の人も入団できます。) ▼消防団の任務 平常時 ・火災予防のための広報および警戒活動 ・災害や火災を想定した訓練 ・地域で実施する防災訓練 ほか 災害時 ・消防署と連携した消火活動 ・救助、救護活動や避難誘導 ・災害現場での広報および鎮火後などの警戒活動 ほか ▼入団後の待遇 ・身分 特別職の地方公務員 ・報酬 階級ごとに一定の金額が支給される年額報酬と、出動に応じて出動報酬が支給されます。 5年以上勤務し退団した場合には退職報償金が支給されます。 ・公務災害補償 公務上負傷などをしたときは、公務災害補償制度に基づいて補償を受けることができます。 ・被服の支給 消防団活動に必要な被服などが貸与されます。 ・表彰制度 職務遂行にあたり顕著な功労・功績があった場合、各種機関より表彰されます。 ・補助金 所属する分団の車両が運転可能となる免許の取得に係る経費を全額補助します。 免許取得後、一定期間消防団員として活動していただく必要があります。 ▼問い合わせ 消防団入団の手続きなどについて、ご不明な点は協働安全室までお問い合わせください。 問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 受け付けは7月16日(火曜日)まで 物価高騰対応重点支援給付金(均等割のみ課税世帯分) ----------------------------------------------------------------------- 令和5年度の住民税均等割のみが課税されている世帯(所得割は非課税の世帯)に対し、1世帯当たり10万円の現金給付を行っています。 この給付金を受け取るには、期限内の手続きが必要です。 ▼対象 基準日(令和5年12月1日)に町に住所を有し、次のいずれかに該当する世帯 ・世帯全員が令和5年度住民税均等割のみ課税者で構成される世帯 ・令和5年度住民税均等割のみ課税者および住民税非課税者のみで構成される世帯 ※課税者の被扶養者のみからなる世帯は対象になりません。 ※令和5年1月1日時点で海外に居住し、日本に住民票がない人を含む世帯については対象になりません。 ▼手続きの方法 3月に「支給要件確認書」をお送りしました。 必要事項を記入して返送してください。 ※令和5年1月2日以降に吉岡町に住民登録された世帯員がおり、町で課税状況を確認できない世帯は、窓口での申請となります。 窓口で申請書を受け取るか、町ホームページからダウンロードして、申請してください。 ※審査により、支給が認められない場合があります。 ▼確認書の返送期限および申請期限 7月16日(火曜日) ※期限を過ぎた場合は、受給資格があっても、給付金を辞退したものと見なされますのでご注意ください。 ※詳しくは町ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ▼申請・問い合わせ先 健康福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- 定例教育委員会定例会の傍聴 ----------------------------------------------------------------------- ▼日時 6月19日(水曜日)午前9時から ▼場所 町文化センター2階研修室 ▼定員 先着8人 ※当日直接会場へお越しください。 ▼問い合わせ先 教育委員会事務局 教育総務室 電話=26―2285(直通) ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 町県民税普通徴収=1期 納期限=7月1日(月曜日) コンビニエンスストア、LINE Pay、PayPay、auPAY、d払いでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 無料税務相談(要事前予約) ----------------------------------------------------------------------- ▼期日 7月9日(火曜日) ▼時間 午後1時30分から4時まで ▼場所 役場2階 第1会議室 ▼問い合わせ先 税務会計課 税務室 電話=26-2237(直通) ※予約時間については30分を目安に受付させていただきますが、相談内容により時間が前後する場合があります。 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 小規模事業者の皆さまへ 吉岡町小規模事業者販路開拓等支援補助金 ----------------------------------------------------------------------- 地域経済の活性化を図るため、販路開拓などに取り組む小規模事業者に補助金を交付します。 ▼対象事業者 創業から1年以上経過しており、町税などの滞納がない町内小規模事業者 ▼対象事業  販路の新規開拓に取り組む事業で次に掲げるもの ■広報事業 補助対象経費例 ・ウエブサイトの作成・改修 ・チラシ・DM・カタログ・会社案内パンフレットの作成・改修・発送 ・包装資材の作成・改修 ・新聞・雑誌・インターネットへの広告の作成・掲載 ・ECモールへの出店(登録料など初期費用に限る) ・看板の作成・改修・設置 ・インバウンドに対応する広告の作成・掲載 ■展示会などの出展事業 補助対象経費例 ・会場の小間借上、装飾 ・展示物の輸送 ・展示会などに要する保険料 ・インバウンド対応に要する経費 ▼補助額 対象事業に係る経費(10万円以上)の2分の1 ※上限30万円 ▼申請期限 9月30日(月曜日) ▼申請方法 申請書に必要書類を添付し窓口に提出してください。 申請書は窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードできます。 ※交付決定後における補助事業の実施が必須となるほか、申請にはその他条件があります。 ※予算がなくなり次第、受け付けを終了します。 ▼申請・問い合わせ先 産業観光課 産業振興室 電話=26-2280(直通) ----------------------------------------------------------------------- 危険なブロック塀はありませんか? 吉岡町ブロック塀等除却補助金 ----------------------------------------------------------------------- ブロック塀の倒壊などによる人命被害を減らすため、危険なブロック塀の除却費の一部を補助します。 ※ブロック塀を新たに造る工事部分は補助対象外です。 ▼補助対象となるブロック塀・工事 国、県、町が管理する道路のうち緊急輸送道路または小学校指定通学路沿いにあるもの ※詳しい対象条件についてはお問い合わせください。 ▼補助金額 1mあたり2万円または除却費用の3分の2の低い方(上限20万円) ▼申請期限 12月27日(金曜日) ※予算がなくなり次第、受け付けを終了します。 ■ブロック塀の安全点検をしましょう ブロック塀が老朽化してひびや傾きは出ていませんか。 地震の少ないと思われていた地域でも地震は突然発生します。 定期的に点検を行い、安全を確認しましょう。 詳しくは、町ホームページをご確認ください。 ▼問い合わせ先 建設課 都市建設室 電話=26-2278(直通) 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 梅雨の時期です! 情報の入手方法の確認を ----------------------------------------------------------------------- よしおかほっとメール 登録すると、スマホやパソコンに防災・防犯情報やくらしの情報などが配信されます。 t-yoshioka@sg-p.jpへ空メールを送信してください。 テレビリモコン「d」ボタン テレビのデータ放送を通じて、気象情報や町が発信する防災情報などを見ることができます。 また、群馬テレビのデータ放送では、町からのお知らせなども掲載しています。 ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 学童クラブの職員を募集します ----------------------------------------------------------------------- 町内6か所の学童クラブに勤務する職員を募集します。 子ども達を育むお仕事です。 ぜひお持ちの資格や経験を活かしてください。 ▼職務内容 放課後学童クラブにおける児童の保育 ▼採用時期 応相談 ▼勤務時間 1日5時間以内シフト制 ▼賃金 時給1,000円(昇給あり) ▼応募資格 放課後児童支援員などの資格をお持ちの人、学童クラブの業務に興味をお持ちの人 ▼問い合わせ先 町社会福祉協議会 電話=54-3930(直通) ----------------------------------------------------------------------- 各種統計調査 統計調査員を募集 ----------------------------------------------------------------------- 国ならびに県からの委託により実施する各種統計調査に従事する統計調査員を募集します。 ▼職務内容 ・調査員事務打ち合わせ会(説明会)への出席 ・担当調査区の範囲と調査対象の確認 ・調査内容の説明、調査関係書類の配布と記入の依頼 ・調査票の回収 ・調査票の検査・整理 ・調査関係書類の提出 ▼令和6年度募集調査 全国家計構造調査(7月から12月まで) 農林業センサス(12月から3月まで) ▼時間 指定された期間内で、原則日中の都合がつく時間 ▼待遇 報酬を支給(県補助金の範囲内) ▼応募資格 調査活動に専念できる健康な人で、調査員として仕事上、不適当と思われる職業または経歴を有しない人(警察、選挙、税務事務などに直接関係のない人)。 ▼申込方法 企画財政課にご連絡の上、申込書を提出して下さい。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 空き家を保有する人へ 老朽危険空家除却支援事業補助金 ----------------------------------------------------------------------- 老朽化により倒壊などの恐れのある空き家を「老朽危険空家」と認定し除去工事費を補助します。 ▼対象  町内に老朽危険空家を所有する個人またはその法定相続人 ▼募集戸数 1戸 ▼補助金額 除却工事費の5分の4(上限額50万円) ▼申請期限 11月29日(金曜日) ※詳しくは町ホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先 建設課 都市建設室 電話=26-2278(直通) ----------------------------------------------------------------------- 農業者や付近の住民が困ります 水路に草やごみなどを流さないでください ----------------------------------------------------------------------- 草刈り後の草やごみで水路が詰まり、民家や田畑、道路に被害が出る事故が発生しています。 また、水路に水が流れなくなり、水路を利用できなくなることも多くあります。 このような事故により、水路を利用する農業者や付近の住民に大変迷惑がかかります。 田畑周辺の草刈りを実施する際には、水路に草やごみなどが流れないよう、注意してください。 ▼問い合わせ先 建設課 用地管理室 電話=26-2279(直通) ----------------------------------------------------------------------- 安全な通行のために 樹木の伐採・所有地管理のお願い ----------------------------------------------------------------------- 道路や歩道に張り出した枝や倒木は、通行する人や車の妨げとなり、大変危険です。 特に、通学路では、管理の徹底をお願いします。 ■土地を所有している人へ 所有する土地などが次のような状態になっている場合は、樹木の伐採や枝払いが必要です。 ・道路や歩道に枝が張り出している ・枯れ木や折れ枝、竹木の繁茂が通行の邪魔をしている 私有地から張り出した枝は、土地所有者に所有権があるため、町では伐採できません。 また、倒木などが原因で通行者や車に事故が発生した場合、樹木が植生する土地の所有者が責任を問われる場合があります。 ■民法第717条 土地の工作物等の占用者及び所有者の責任 道路法第43条 道路に関する禁止行為 ▼伐採時の注意事項 ①歩行者や自転車、自動車の安全を十分確保し、転落事故などが起こらないように十分注意してください。 ②電線や電話線がある場所で作業する場合は、管理者の指導のもと行ってください。事前に電力会社や電話会社に連絡してください。 ▼電力会社などの連絡先 ○東京電力パワーグリッド株式会社 電話=0120-995-007 電話=03-6375-9803 (日曜日・祝日・年末年始を除く、午前9時から午後5時まで) ○NTT(24時間年中無休) 電話=113(局番なし) 電話=0120-444-113 ▼土地・道路について 建設課 用地管理室 電話=26-2279(直通) 11ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和6年度版 「高齢者支援ファイル」を配っています ----------------------------------------------------------------------- 町では、令和6年度版「高齢者支援ファイル」を作成しました。 本ファイルは高齢者に対する支援事業だけでなく、交流の場、年金・医療制度などのサービスを幅広くまとめたものです。 令和6年度版では、高齢者補聴器購入費助成事業や救急医療情報キット給付事業などの新規事業が追加されています。 ▼配布場所 ○健康福祉課 介護高齢室 ○町社会福祉協議会 ※町ホームページからダウンロードすることもできます。 ▼問い合わせ先 健康福祉課 介護高齢室 電話=26-2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- 今月の手話「災害」 ----------------------------------------------------------------------- 親指と小指を立てた左手の甲を前に向け、その上を右手の三指で「災」の「くくく」の字形を描く。 ----------------------------------------------------------------------- 月1で学ぶ!消費者の賢コツ 回数券 使えなくなるリスクも考えて購入を ----------------------------------------------------------------------- お得感のある回数券ですが、健康状態や引っ越しなどにより、先々通うことが困難になることもあります。 期間内に使いきれるかどうか、購入する前によく考えましょう。 【事例】 ・理髪店にて5回分の散髪代で6回散髪出来るという回数券を購入していたが、前触れもなく倒産したようだ。 未使用の券が残っている。 電話をかけたがつながらない。 ・近所の整体院で1回あたりの施術代が安くなると言われて、16回分の回数券を8万円で現金払いにより購入した。 しかし、施術を受けた後、体に痛みが出たため、今後通うのをやめようと思った。 整体院に残りの回数券の払い戻しを求めたが、一切できないと断られた。 【トラブル回避ポイント】 ・回数券の利用方法・払い戻しなどについては各事業者が定めた約款などに従うことになります。 事業者が倒産した場合でも、払い戻しができるとは限りません。 購入前にしっかり確認しましょう。 ・困ったときは、消費生活センターなどにご相談ください。 ▼渋川市消費生活センター 電話=0279-22-2325 月曜日から金曜日午前9時から午後4時(祝日、年末年始を除く) ▼群馬県消費生活センター 電話=027-223-3001 ▼消費者ホットライン 電話=188 ▼町ホームページはこちら URL=https://www.town.yoshioka.gunma.jp/kurashi/shohi/ 12ページ ----------------------------------------------------------------------- 図書館 電話=0279-54-6767 ホームページをご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 休館日=6月3日(月曜日)、6月10日(月曜日)、6月17日(月曜日)、6月24日(月曜日)、6月27日(木曜日)、7月1日(月曜日) ★お知らせ  ・わらべの会の読み聞かせ 毎週土曜日 午前11時から   ・パネルシアター  6月12日(水曜日)・26日(水曜日)10時から    大人のための朗読会 ~物語の世界へ誘う~ 吉岡町郷土紙芝居「ざるかんのん」・「甘楽町に伝わる菊女伝説」 他  ▼朗読 片岡 時子 氏   ▼期日 7月7日(日曜日) ▼時間 午前10時から11時まで ▼場所 文化センター2F 研修室 ▼費用 無料 ▼定員 30人程度(先着順) ▼申込開始日 6月8日(土曜日) 図書館カウンターか電話で申し込んでください。 雑誌リサイクル 図書館で使用していた雑誌を1人2冊まで差し上げます。 ▼期日 6月29(土曜日)から7月15日(月曜日・祝日)まで ※なくなり次第終了 ▼時間 午前9時から午後6時まで ▼場所 図書館入口前 展示ギャラリー 「1日図書館員」募集 ▼期日 7月31日(水曜日)・8月1日(木曜日)・2日(金曜日) ▼時間 午前10時から正午まで ▼対象 町内の小学4年生から6年生まで ▼定員 1日につき2人(先着順) ▼申込期間 6月28日(金曜日)から7月10日(水曜日)まで 図書館カウンターで直接申し込んでください。 ※電話不可 こども読書スタンプラリー 2024 本を読んでカードにスタンプを集めよう!  20冊以上本を読んだ人には賞状を贈呈します。 ▼対象 駒寄小・明治小 在校生 ▼期間 7月2日(火曜日)から12月27日(金曜日)まで 小学校では7月1日(月曜日)からスタンプを押します 新着資料 一般向け(図書) ①君を守ろうとする猫の話 夏川草介/小学館 幸崎ナナミは中学2年生。 喘息の持病があるため、学校が終わるとひとりで図書館に足を運ぶ生活を送っている。 その図書館で、最近本がなくなっているらしい。 館内の探索を始めたナナミは、翡翠色の目をした猫と出会い…。TRCマークより ②おしごとそうだんセンター ヨシタケシンスケ/集英社 地球に不時着した宇宙人がやってきたのは、風変わりな職業相談所。 宇宙人は相談所のスタッフと一緒に、働くことの意味を考え…。 「仕事」の意味を問い直し、明日をちょっと明るくする、ヨシタケ版“ハローワーク”ストーリー。TRCマークより ③こどもを野に放て! AI時代に活きる知性の育て方 春山慶彦/集英社 学びにもビジネスにも、今必要なのは、身体性に裏打ちされたたしかな「自然観」。 養老孟司、中村桂子、池澤夏樹と、それぞれの自然観、自然に対する眼差しを語り合う。 『YAMAP MAGAZINE』掲載を大幅に加筆修正。TRCマークより 児童向け(図書)  ①おやつにしましょう ハンス・テン・ドウルンカート/講談社 はりねずみがおやつのお茶をいれるためにお湯をわかすと、湯気が窓から逃げていった。 動物たちは追いかけるが、小さな雲は高く空へとのぼっていく。 動物たちが、あと少しで山のてっぺんというところまでたどり着くと…。TRCマークより ②津田梅子 高田桂/ポプラ社 明治時代のはじめ、日本初の女子留学生のひとりとして6歳でアメリカに渡った津田梅子。 のちに日本の女子高等教育の基礎を築いた梅子の人生をまんがで紹介する。 解説「ためになる学習資料室」も掲載。TRCマークより ③とんとんももんちゃん とよたかずひこ/童心社 泣いているうさぎさんや、ぶたさんたちの背中を、とんとん、よしよししてあげたももんちゃん。 うさぎさんも、ぶたさんたちも笑顔になりました。 ももんちゃんがころんで泣いてしまうと…。TRCマークより DVD スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム シルバニアファミリー / フレアのハッピーダイアリー 1 京都・世界遺産めぐり 映像セラピー CD 絆 KIZUNA(Queen) OVER(三浦 大知) 島津亜矢全曲集(島津 亜矢) 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康・子育て ----------------------------------------------------------------------- 定期高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 4月から、定期高齢者肺炎球菌の予防接種が満65歳の人を対象としたものになりました。 65歳の誕生日の翌月初めに通知がお手元に到着するよう発送します。 ▼対象 ①と②のいずれかに該当する人で、過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことのない人 ①65歳の人(65歳の誕生日から66歳の誕生日前日までの人) ②60から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能で身体障害者手帳1級、または同程度の障害があると医師が判断した人 ※公費負担による定期高齢者肺炎球菌予防接種は生涯で1回です。 ※65歳を超える人を対象とした5歳刻みの経過措置は2024年3月31日に終了しました。 ▼接種場所 詳しくは通知をご覧ください。 ▼その他 令和5年度に65歳の誕生日を迎えた人は、66歳の誕生日前日まで接種することができます。 接種を希望する人は予診票の差し替えが必要です。 健康づくり室までご連絡ください。 66歳以上の人で、公費負担による定期高齢者肺炎球菌予防接種を接種していない人は、町独自の補助制度があります。 詳しくは健康づくり室までお問い合わせください。 ▼問い合わせ先 健康福祉課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 歯周疾患検診が始まります ----------------------------------------------------------------------- 歯周疾患検診は、歯周病を早期に発見し、治療するためのものです。 いつまでも自分の歯で食事をし、健康な生活を送れるように、検診を受けましょう。 次の年齢の人を対象に、6月より実施します。 詳しくはお手元に届きました通知をご確認ください。 ▼対象 次に該当し、検診当日町に住所がある人 20歳になる人(生年月日=平成16年4月1日から平成17年3月31日生まれ) 25歳になる人(生年月日=平成11年4月1日から平成12年3月31日生まれ) 30歳になる人(生年月日=平成6年4月1日から平成7年3月31日生まれ) 35歳になる人(生年月日=平成元年4月1日から平成2年3月31日生まれ) 40歳になる人(生年月日=昭和59年4月1日から昭和60年3月31日生まれ) 45歳になる人(生年月日=昭和54年4月1日から昭和55年3月31日生まれ) 50歳になる人(生年月日=昭和49年4月1日から昭和50年3月31日生まれ) 55歳になる人(生年月日=昭和44年4月1日から昭和45年3月31日生まれ) 60歳になる人(生年月日=昭和39年4月1日から昭和40年3月31日生まれ) 65歳になる人(生年月日=昭和34年4月1日から昭和35年3月31日生まれ) 70歳になる人(生年月日=昭和29年4月1日から昭和30年3月31日生まれ) ▼問い合わせ先  健康福祉課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) 14ページ ----------------------------------------------------------------------- 児童手当現況届について ----------------------------------------------------------------------- 現況届とは、毎年6月1日における状況を審査し、引き続き手当を受ける要件を満たすかどうかを確認するためのものです。 町では、6月1日現在の受給者の現況を住民基本台帳などの公簿で確認します。 対象者には5月末頃、現況届を郵送しました。 期限までにご提出ください。 ※児童の養育状況が変わっていない人は現況届の提出は原則不要です。 ▼現況届の提出が必要な人 (次のいずれかに該当する人) ①離婚協議中で配偶者と別居している人 ②配偶者からの暴力などにより、住民票の住所地が実際の居住地と異なる人 ③支給要件児童の戸籍や住民票がない人 ④法人である未成年後見人、施設・里親の受給者の人 ⑤その他、町から提出の案内があった人 ▼児童手当の「所得上限限度額」について 令和4年10月支給分から、児童を養育している人の所得が「所得上限限度額」以上の場合、児童手当などは支給されなくなりました。 所得上限限度額 扶養親族などの数=0人 所得額=858万円 扶養親族などの数=1人 所得額=896万円 扶養親族などの数=2人 所得額=934万円 扶養親族などの数=3人 所得額=972万円 扶養親族などの数=4人 所得額=1,010万円 扶養親族などの数=5人 所得額=1,048万円 ※扶養親族などの数は、年末調整や確定申告で税法上申告した人数です。 所得上限限度額は、扶養親族などの数に応じて、1人につき38万円(扶養親族などが70歳以上の同一生計配偶者または老人扶養親族であるときは44万円)を加算した額となります。 ※所得上限限度額以上となり受給資格を喪失した後に、所得が所得上限限度額を下回った場合、再び支給対象となりますが、改めて認定請求書の提出が必要となります。ご注意ください。 ▼問い合わせ先 健康福祉課 子育て支援室 電話=26-2248(直通) ----------------------------------------------------------------------- 「すくすくひろば」開催のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 子育てをしている保護者とその子どもを対象に、「すくすくひろば」を月1回開催しています。 「すくすく」には、子どもへの「すくすく育って」というみんなの願いと、子ども自身が持つ「すくすく育とうとする力」を支えたいという思いを込めています。 ぜひご参加ください。 ▼内容 ・子育てのお話 ・育児相談(希望者) ・体重測定(希望者) ▼期日 6月24日(月曜日) ※日程は、広報よしおかInformation、裏面スケジュールカレンダー、「児童館だより」をご確認ください。 ▼時間 午前10時30分から ▼場所 児童館 ▼申し込み 不要 ▼スタッフ ・保健師 ・栄養士 ▼問い合わせ先 健康福祉課 子育て支援室 電話=26-2248(直通) 15ページ ----------------------------------------------------------------------- しぶかわファミリー・サポート・センター 会員募集 ----------------------------------------------------------------------- ファミリー・サポート・センターは、「子育ての手助けをしてほしい人(おねがい会員)」と「子育ての手伝いをしたい人(まかせて会員)」が会員となり、一時的な子どものお世話を有料で行っています。おおむね生後3ヶ月から18歳までの子どもの援助を行います。 町では、渋川市・榛東村と共同でNPO法人シーヤクラブに委託して行っています。 「おねがい会員」「まかせて会員」「どっちも会員(おねがい会員で、子どもがいても援助活動ができる人)」を随時募集しています。 おしゃべりサロンなど会員同士の交流もあります。 ▼利用例 ・保育園・幼稚園・学校・学童施設などの開始前、終了後の子どもの預かりや、施設までの子どもの送迎 ・保護者の外出時の子どもの預かり ・発熱などで保育園に預けられないときの病児・病後児の預かり ※病状によっては、お預かりできない場合もあります ▼会員登録・利用方法 ①しぶかわファミリー・サポート・センター(渋川すこやかプラザ内)に行き、会員登録を行います。 ②利用希望日が決まったらご連絡ください。初回利用時に限り事前打ち合わせを行います。 ▼入会金・会費 無料 ※初回事前打ち合わせは200円かかります。 ▼利用料金 基本料金 ●子ども1人につき(1時間あたり) 午前7時から午後7時まで ・月曜日から金曜日 700円  ・土曜日・日曜日・祝日 800円 時間外 ・月曜日から金曜日 800円  ・土曜日・日曜日・祝日 900円 ※2人目からは半額になります。 お泊まり保育 ●就学前 ・月曜日から金曜日 7,000円  ・土曜日・日曜日・祝日 10,000円 就学児 ・月曜日から金曜日 6,000円  ・土曜日・日曜日・祝日 9,000円 ●診断前の病児(1時間あたり) 診療時間内 1,300円 ●診断後の病児(1時間あたり) 午前8時から午後7時まで ・月曜日から金曜日  1,000円 ・土曜日・日曜日・祝日 1,300円 ※「おねがい会員」に1ヶ月につき200円のチケットが4枚発行されます。 1回の利用で使用できるチケットは2枚までです。 ぜひご利用ください。 ※ひとり親家庭の場合、県の補助制度があります。 ▼問い合わせ先 しぶかわファミリー・サポート・センター 電話=22‐5200 健康福祉課 子育て支援室 電話=26‐2248(直通) ----------------------------------------------------------------------- ハーフバースデー ----------------------------------------------------------------------- 2分の1のお誕生日をみんなで楽しくお祝いしましょう! ベビーダンスで親と子のスキンシップをとりながら、離乳食や育児などについて、同月齢の悩みをみんなで共有しませんか? ▼日時 7月23日(火曜日) 午前9時30分から11時30分まで ▼場所 保健センター ▼内容 ベビーダンス、座談会、記念写真が撮れるフォトコーナー ▼対象 令和5年12月から令和6年1月生まれの子とその保護者 ▼定員 親子10組(定員になり次第終了となります。) ▼申込期間 6月25日(火曜日)から7月9日(火曜日)まで(土曜日・日曜日・祝日を除く) ▼申し込み方法 保健センターへ電話または窓口にてお申し込み下さい。 ▼問い合わせ・申し込み先 健康福祉課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 活動に参加して健康ポイントを貯めましょう! ----------------------------------------------------------------------- 「よしおか健康ポイント事業」では、多くの皆さんに健康ポイントを貯めてもらえるよう、自主的に運動している団体で、よしおか健康ポイント事業に承認された活動にポイントを付与しています。 承認されている活動は以下の通りです。 ●ダンベル体操 ▼日時 毎週火曜日 午前10時30分から11時40分まで ▼場所 隣保館 ▼問い合わせ先 ダンベルの会 電話=090-2542-5366 ●ラジオ体操 ▼日時 毎日午前6時30分から ▼場所 よしおか温泉前 ▼問い合わせ先 吉岡総合スポーツクラブ 電話=080-2253-6754 ●ラジオ体操 ▼日時 月曜日から金曜日(祝日を除く)午前6時30分から ▼場所 八幡山公園グラウンド ▼問い合わせ先 吉岡総合スポーツクラブ 電話=080-2253-6754 ●ラジオ体操 ▼日時 老人福祉センター開館日(毎週火曜日から土曜日) 午後2時から ▼場所 老人福祉センター大広間 ▼問い合わせ先 老人福祉センター 電話=54-3603 ●軽スポーツ教室(ミニバレー、スポレックなど) ▼日時 毎週水曜日 午後7時30分から9時まで ▼場所 社会体育館アリーナ ▼問い合わせ先 スポーツ推進委員会事務局 電話=54-1161(文化センター) ※ポイント付与条件などについては、各問い合わせ先へご確認ください。 ※よしおか健康ポイント対象事業の承認を受けたい団体は、保健センター窓口で申請書をお渡ししています。 詳しくはお問い合わせください。 ▼申請・よしおか健康ポイント事業についての問い合わせ先 健康福祉課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 群馬県不妊・不育専門相談センター ----------------------------------------------------------------------- 産婦人科医による不妊、不育症に関する相談窓口のお知らせです。 ▼相談内容 不妊・不育症に関する検査・治療方法や医療機関の情報、治療費用に関することや治療への不安、家族関係のことなど ▼場所 群馬大学医学部附属病院(前橋市昭和町3-39-15) ▼相談日 毎月第二・第四水曜日(祝日・年末年始を除く) ※予約制・原則個別相談です。 ▼相談時間 30分/回 ①午後2時から、②午後2時45分から、③午後3時30分から ▼費用 無料 ※詳しくは群馬大学医学部附属病院ホームページから「群馬県不妊・不育専門相談センター」をご覧ください。 ▼予約先 群馬県・不妊・不育専門相談センター 電話=027-220-8425 予約受付時間 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時まで(祝日・年末年始を除く) ----------------------------------------------------------------------- 不妊治療の助成金について ----------------------------------------------------------------------- 町では、医師が必要と認めた特定不妊治療、一般不妊治療、男性不妊治療、不育症治療における、医療保険適用外分の治療において助成を行っています。 4月より、各治療の助成回数が「通算回数」から「一子当たりの回数」に変更になりました。 詳細は町ホームページをご覧になるか、保健センターまでお問い合わせください。 各種様式については、保健センター窓口で配布、または町ホームページからダウンロードできます。 ▼問い合わせ先 健康福祉課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) 17ページ ----------------------------------------------------------------------- 「吉岡町いきいきサポーター」養成講座 ----------------------------------------------------------------------- いきいきサポーターは、高齢者のお口の健康・栄養・体力測定法などについて学び、各地域で行う体力測定やフレイルチェックなどをサポートします。 ※ボランティアポイント対象事業です。 ▼期日 7月1日から29日までの毎週月曜日(全4回) ※7月15日を除く ▼時間 午前10時から11時30分まで ▼場所 老人福祉センター ▼定員 20人 ▼申し込み 6月10日(月曜日)から17日(月曜日)まで ※電話で申し込みをしてください。 ▼申し込み・問い合わせ先 健康福祉課 介護高齢室 電話=26-2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- 7月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、6月の予定は広報5月号14ページをご覧ください。 内容=2歳児歯科健診 期日=7月3日(水曜日) 受付時間=午後12時50分から 対象者=令和4年5月15日から6月30日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=3歳児健診 期日=7月5日(金曜日) 受付時間=午後12時50分から 対象者=令和3年4月15日から5月14日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=健康相談 期日=7月6日(土曜日)、27日(土曜日) 時間=午前10時から11時30分まで、 午後1時から3時まで ※6日(土曜日)午前・27日(土曜日)は、遊びに利用できません。 対象者=健康相談のある人 摘要=子育て・健康管理・その他健康に関すること 相談員は保健師 内容=母子手帳交付 期日=7月6日(土曜日)、27日(土曜日) 時間=午前10時から11時30分まで、 午後1時から3時まで ※6日(土曜日)午前・27日(土曜日)は、遊びに利用できません。 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=7月9日(火曜日) 受付時間=午後12時50分から 対象者=令和4年12月1日から12月19日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=子育て相談会 期日・時間=7月11日(木曜日)午前10時から正午まで、19日(金曜日)午後2時から4時まで 対象者=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること 相談員は心理士(または保健師) 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=ことばの相談 期日=7月16日(火曜日) 時間=午後2時から4時まで 対象者= 子どものことばの面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容は子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど) 相談員は言語聴覚士 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=10から11カ月児健診 期日=7月18日(木曜日) 受付時間=午後1時から 対象者=令和5年8月5日から9月9日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください 内容=ハーフバースデー 期日=7月23日(火曜日) 時間=午前9時30分から11時30分まで 対象者=令和5年12月から令和6年1月生まれ 摘要=内容はベビーダンス・座談会 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=7月24日(水曜日) 時間=午後1時30分から4時30分まで 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること(いざり・ハイハイしない・お座りができないなど) 相談員は作業療法士 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=母乳&離乳食相談 期日=7月25日(木曜日) 受付時間=午前9時30分から 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=持ち物は母子手帳 相談員は助産師・栄養士・保健師 相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=3から4カ月児健診 期日=7月30日(火曜日) 受付時間=午後1時から 対象者=令和6年3月1日から3月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」 電話=0120-026-103へ!(年中無休、通話無料) ▼問い合わせ先 健康福祉課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) 20ページ ----------------------------------------------------------------------- 6月Information ----------------------------------------------------------------------- 児童館 電話=20-5960 ----------------------------------------------------------------------- ・開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日、祝日は休館 6月11日 (火曜日)午前10時30分から みんなあつまれ! 6月14日(金曜日)午後4時から 父の日のプレゼントづくり 6月22日(土曜日)午前10時から午後3時まで リサイクルの日 6月24日(月曜日)午前10時30分から すくすくひろば、午後4時から 映画会 7月1日(月曜日)午後4時から 七夕飾り ・英語あそび 6月14日、28日(金曜日) 午前10時30分から ・えくぼクラブ  6月4日(火曜日)午前10時30分から リズムあそび 6月10日(月曜日)午後1時から ママシンガーズ 6月18日(火曜日)午前10時30分から リズムあそび 6月24日(月曜日)午後1時から ママシンガーズ 6月25日(火曜日)午前10時30分から リトミック ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和6年5月1日現在 人口=22,557人(前月比プラス9人) 男性=11,124人(前月比プラス9人) 女性=11,433人 世帯数=8,983戸(前月比プラス20戸) ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □障害福祉なんでも相談、手話通訳者設置 (第2月曜日) 期日=6月10日、7月8日 時間=午後3時から5時まで 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=福祉室 電話=26-2246 FAX=54-8681 □人権・行政・無料法律相談(第2木曜日) (法律相談のみ予約が必要) 期日=6月13日、7月11日 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は午後4時まで) 場所=老人福祉センター ▼人権相談の問い合わせ先=福祉室 電話=26-2246 ▼行政相談の問い合わせ先=人事行政室 電話=26-2240 ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 電話=54-3930 □空き家等無料相談(予約が必要)(第4木曜日) 期日=6月27日 時間=午後1時30分から4時15分 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=都市建設室 電話=26-2278 □無料法律相談(予約が必要)(第4木曜日) 期日=6月27日 時間=午後7時から 場所・問い合わせ先=隣保館 電話=54-4692 □こころの相談(予約が必要)(第1・3木曜日) 期日=6月20日、7月4日 時間=午後1時30分から午後3時30分まで 場所=6月20日は渋川市保健センター、7月4日は渋川保健福祉事務所 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 電話=22-4166 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 歯科は診療時間が正午までです。 6月2日(日曜日) 内科=中野医院(渋川市渋川)22-1219、塚越クリニック(渋川市渋川)60-7700 外科=大滝クリニック(吉岡町大久保)30-5800 歯科=あかぎ歯科医院(渋川市赤城町)20-6522 6月9日(日曜日) 内科=ふるまき内科医院(渋川市八木原)25-8881、関口医院(吉岡町下野田)55-5122 外科=加藤整形外科医院(渋川市行幸田)20-1007 歯科=いいづか歯科医院(渋川市八木原)22-0808 6月16日(日曜日) 内科=斎藤内科外科クリニック(渋川市金井)22-1678、大井内科クリニック(吉岡町北下)30-5575 外科=関口病院(渋川市渋川)22-2378 歯科=あおば歯科医院(榛東村新井)25-8820 6月23日(日曜日) 内科=本沢医院(渋川市石原)23-6411、岡本内科クリニック(吉岡町大久保)20-5353 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 歯科=ふくしま歯科医院(渋川市金井)22-0154 6月30日(日曜日) 内科=湯浅内科クリニック(渋川市渋川)20-1311、青い鳥ファミリークリニック(渋川市行幸田)26-2681 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=明治歯科診療所(吉岡町上野田)25-8101 7月7日(日曜日) 内科=大谷内科クリニック(渋川市中村)20-1881、痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)30-5055 外科=とまるクリニック(渋川市金井)26-7711 歯科=スマイル歯科クリニック(吉岡町大久保)30-5033 ◎渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス 電話=23-0099 ◎救急病院案内テレフォンサービス(前橋市消防局) 電話=027-221-0099 急病やケガなど受診可能な医療機関のご案内をしています。 ◎夜間急患診療所 電話=23-8899(午後7時から午後10時 年中無休) ◎よしおか健康NO.1ダイヤル24 電話=0120-026-103 健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 19ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- 自死遺族相談 ----------------------------------------------------------------------- ご家族などの大切な人を自死で亡くしたとき、遺された人が大きなショックを受け、悲しみ、不安、怒りなどのさまざまな感情を抱くのは自然なことです。 しかし、その気持ちを周囲に話すことは難しく、複雑な気持ちをひとりで抱える場合も多いと言われています。 群馬県こころの健康センターでは、ご遺族などが安心して思いを語ることができる自死遺族相談を開催しています。 精神科医師・保健師が話を伺い、秘密は堅く守られます。 ▼対象 ご家族など(家族、婚約者、親しい友人など)を自死で亡くした人 ▼期日 原則毎月第2金曜日 ▼時間 午前9時から ▼場所 群馬県こころの健康センター ▼申し込み 事前に電話でお申し込みください。 ▼申し込み・問い合わせ 群馬県こころの健康センター 電話=027‐263‐1156 ----------------------------------------------------------------------- 令和6年度渋川地域企業ガイダンス ----------------------------------------------------------------------- ハローワーク渋川では、令和7年3月新規高等学校卒業予定者を対象として、地元企業を知っていただくため、企業ガイダンスを開催します。 ▼期日 6月13日(木曜日) ▼時間 午後4時から6時まで(予定) ▼場所 渋川市民会館 小ホールおよび大ホールホワイエ ▼対象 令和7年3月新規高等学校卒業予定者 ▼参加企業 渋川市および北群馬郡に就業場所のある事業所 ▼問い合わせ ハローワーク渋川 学卒担当 電話=22-2636 ----------------------------------------------------------------------- 夏の町民ハイキング ----------------------------------------------------------------------- 乗鞍岳は、美しい景観と整備された登山道があります。 畳平(標高2,702m)の高山植物のお花畑、20から50分で初心者でも手軽に登ることができる魔王岳、大黒岳、富士見岳登山、100分程度で行くことができる中級者向けの乗鞍岳剣ヶ峰登山などを楽しむことができます。 ▼期日 8月25日(日曜日) ▼時間 午前5時30分集合、5時40分出発 ▼場所 乗鞍岳 ▼定員 先着45人 ▼費用 6,000円(バス代・保険代) ▼対象 町民、町在住・在勤者、歩こう会会員 ▼申し込み 7月7日(日曜日)午前9時から10時に、文化センター内で参加費を添えて申し込んでください。 ※申し込み後の返金はできません。 ※申込者1人につき2人まで申し込みが可能です。 ▼問い合わせ 吉岡町歩こう会事務局 飯塚裕美子 電話=080-1279-6918 ----------------------------------------------------------------------- 県営住宅7月定期募集 ----------------------------------------------------------------------- ▼入居資格 現在住宅に困っている人 ※世帯収入による制限あり ※連帯保証人不要、単身での申し込み可能 ▼申込用紙・募集案内配布 県住宅供給公社(前橋市紅雲町)、県民センター(群馬県庁2階)、県土木事務所、県保健福祉事務所、役場など ▼申込期間 7月1日(月曜日)から15日(月曜日・祝日)まで ▼申し込み方法 所定の申込用紙を県住宅供給公社へ郵送またはメール ※入居者は公開抽選で選定します。 ※随時申し込みを受け付けている団地もあります。詳しくはお問い合わせください ▼問い合わせ 県住宅供給公社 電話=027-223-5811 fax=027-223-9808 20ページ ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 大会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 第51回町民ソフトボール大会(自治会対抗) ▼期日 7月7日(日曜日) ▼予備日 14日(日曜日) ▼時間 午前8時開会 ▼場所 緑地運動公園グラウンド ▼問い合わせ 各自治会体育代表 ■代表者会議 ▼期日 6月21日(金曜日) ▼時間 午後7時30分 ▼場所 文化センター視聴覚室 第53回町民ソフトテニス大会 ▼期日 7月7日(日曜日) ▼予備日 14日(日曜日) ▼時間 午前9時開会 ▼場所 町民テニスコート    ▼対象 中学生以上の町内在住・在勤者 ▼種目 ダブルスA・B ▼申し込み・問い合わせ スポーツ協会ソフトテニス部部長 高橋克典 電話=080-7881-1522 ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- 小・中学生に防犯啓発品を寄贈 ----------------------------------------------------------------------- 4月26日、町防犯委員会と町交番は明治小・駒寄小に、子どもの防犯意識を呼びかける「いかのおすし」チラシと鉛筆を寄贈しました。 また、吉岡中学校に、自転車の盗難防止啓発を目的として二重施錠を促すチラシを寄贈しました。 いかのおすしとは、 ついて「いか」ない 「の」らない 「お」おごえをだす 「す」ぐにげる 「し」らせる の語呂合わせで、連れ去りなどの事件から身を守るための標語です。 ----------------------------------------------------------------------- 銭太鼓チャリティーショー ----------------------------------------------------------------------- 4月13日、文化センターで、銭太鼓チャリティーショーが行われました。 銭太鼓、手話ダンス、歌謡、踊り、トーンチャイム、大正琴などが披露されました。 集まった金額は町社会福祉協議会に寄付されました。 ----------------------------------------------------------------------- 春の全国交通安全運動啓発活動 ----------------------------------------------------------------------- 4月6日、全国一斉に行われた「春の全国交通安全運動」に合わせて、カインズスーパーセンター前橋吉岡店にて町交通安全会主催のショッピング作戦が行われました。 駒寄小学校3年生の松田芽依さんが渋川警察署の一日警察署長となり、買い物客などに対し啓発物品を配布して安全運転・交通事故防止を呼びかけました。 21ページ ----------------------------------------------------------------------- 無料相続登記相談会 ----------------------------------------------------------------------- 4月1日から相続登記申請が義務化されたことを受け、5月20日、群馬司法書士会による無料相談会がコミュニティーセンターにて開催されました。 同会は県内35市町村を回り相談会を開催しています。 4件の相談が寄せられ、相続登記についての疑問に答えていました。 ----------------------------------------------------------------------- 児童館でこいのぼり製作 ----------------------------------------------------------------------- 4月23日、児童館でこいのぼり製作が行われました。 子どもたちはそれぞれ好きな色のお花紙を選んで袋に詰め、お父さんお母さんに手伝ってもらいながら、かわいらしいこいのぼりを作り上げました。 ----------------------------------------------------------------------- 栗田 啓子さん(漆原) 100歳おめでとうございます ----------------------------------------------------------------------- 町と町社会福祉協議会は、大正13年4月生まれの栗田啓子さんに記念品などを贈りました。 いつも穏やかで優しい笑顔の 啓子さん。 お裁縫が得意で、80代後半まで、たくさんの人に頼まれて何枚もの着物を縫っていました。 いつまでもお元気でいてください。 ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 『砂金掘り体験』 大樹町を流れる歴舟川の上流では、砂金掘り体験を行うことができます。 「砂金掘り」の歴史はとても長く、大樹町では、寛永12年(1635年)から砂金の採取が行われてきました。 明治から大正時代にかけての最盛期には、1日に約100gもの砂金を採ることができ、全国各地の砂金掘師が大樹町を訪れました。 昭和以降は、砂金の採取量が減り、砂金掘師も大幅に減少しましたが、愛好家によって歴史や手法が語り継がれ、現在は「砂金掘り体験」として砂金採取が行われています。 24ページ ----------------------------------------------------------------------- 6月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報5月号14ページをご確認ください。 内容が変更・中止になる場合があります。 町ホームページなどで確認をしてからお出かけください。 6月7日(金曜日) 広報6月号発行日 3歳児健診、やさしい筋トレ教室(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 6月9日(日曜日) 健康相談・母子手帳交付、パパ・ママClass(保健センター) 6月10日 (月曜日) 定例農業委員会、障害福祉なんでも相談、手話通訳者設置(役場) 燃えるごみ(明治地区) 6月11日 (火曜日) 1歳6カ月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 6月12日 (水曜日) 閉会日(議会) 分別ごみ(全域) 6月13日 (木曜日) 人権・行政・無料法律相談(老人福祉センター) わくわくあそび(文化センター) 燃えるごみ(明治地区) 6月14日(金曜日) やさしい筋トレ教室、子育て相談会(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 6月17日 (月曜日) マイナンバーカード申請・交付・証明発行延長(住民環境室)19時まで(役場) 燃えるごみ(明治地区) 総合健診(保健センター) 6月18日 (火曜日) 総合健診(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 6月19日 (水曜日) 定例教育委員会(文化センター) 燃やさないごみ(全域) プラ・危険ごみ(全域) 粗大ごみ(陣場) 6月20日 (木曜日) 子育て相談会(保健センター) 燃えるごみ(明治地区) 6月21日 (金曜日) やさしい筋トレ教室(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 6月22日(土曜日) 健康相談・母子手帳交付 6月24日 (月曜日) すくすくひろば(児童館) ごみ収集場所マナーアップ週間 燃えるごみ(明治地区) 6月25日 (火曜日) ことばの相談(保健センター) ごみ収集場所マナーアップ週間 燃えるごみ(駒寄地区) 6月26日 (水曜日) ごみ収集場所マナーアップ週間 分別ごみ(全域) 6月27日 (木曜日) 空き屋等無料相談(役場) 母乳&離乳食相談(保健センター) 無料法律相談(隣保館) ごみ収集場所マナーアップ週間 燃えるごみ(明治地区) 6月28日 (金曜日) 3から4カ月児健診、やさしい筋トレ教室(保健センター) ごみ収集場所マナーアップ週間 燃えるごみ(駒寄地区) 7月1日(月曜日) 町県民税普通徴収第1期納期限 燃えるごみ(明治地区) 7月2日 (火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 7月3日 (水曜日) 2歳児歯科健診(保健センター) 燃やさないごみ(全域) プラ・危険ごみ(全域) 粗大ごみ(北下) 7月4日(木曜日) 燃えるごみ(明治地区) 7月5日(金曜日) 広報7月号発行日 やさしい筋トレ教室、3歳児健診(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 7月6日(土曜日) 健康相談・母子手帳交付(保健センター) 7月8日 (月曜日) 障害福祉なんでも相談、手話通訳者設置(役場) 燃えるごみ(明治地区) 7月9日 (火曜日) 無料税務相談(役場) 1歳6カ月児健診(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) 7月10日 (水曜日) 分別ごみ(全域) 7月11日 (木曜日) 子育て相談会(保健センター) 定例農業委員会(役場) 人権・行政・無料法律相談(老人福祉センター) 燃えるごみ(明治地区) 7月12日 (金曜日) やさしい筋トレ教室(保健センター) 燃えるごみ(駒寄地区) ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- ・燃えないごみ 第1・第3水曜日(第5水曜日は休み) プラスチックごみは、黄色の専用袋に入れて出してください。 カセットボンベ、スプレー缶、蛍光灯は危険ごみとして赤いコンテナに入れてください。 ※カセットボンベ、スプレー缶は必ず中身を使い切り、穴は空けずに入れてください。 ・分別ごみ 第2・第4水曜日 ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ※ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 ・粗大ごみ(回収は月2回) 6月19日(水曜日)午前8時から9時まで 陣場公会堂(陣場) 7月3日(水曜日)午前8時から9時まで 明治小学校東駐車場(北下) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- 藤多家のアイドル(大久保) 子どもの名前・年齢=梅乃(うめの)ちゃん、2歳 生年月日=令和4年2月24日 父=将吾さん 母=かおりさん メッセージ=梅ちゃんのこと、ずーっとずっと大好きだよ 名前に込めた思い=梅の木のように健やかで周りの人を笑顔にできる存在になってほしいです。 ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 今年も役場近くの吉岡川にこいのぼりが揚げられました。 毎朝出勤しながら、風にたなびくこいのぼりを見て癒やされています。 揚げてくださった方々に感謝とともに、また来年の5月も楽しみだなと感じます。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2024.6 No.399 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:企画財政課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------