ページの本文です。

ごみの分別と出し方

最終更新日
2020年03月11日
記事番号
P000166

雑紙(古紙)、段ボール・雑誌・新聞・アルミ缶・スチール缶などについては、地域の資源ごみ回収に出しましょう。

雑紙(古紙)とは?

雑紙とは、家庭から出される古紙のうち、新聞、広告、段ボール以外のリサイクルできる紙のことです。

カタログ、パンフレット、ノート、コピー用紙、メモ用紙、お菓子の紙箱、ティッシュの箱、包装紙、はがき、ポスター、カレンダー、牛乳パックなどがあります。

日頃から町民の皆さんにごみの分別等にご協力いただいているところですが、見落としがちなリサイクルできる紙である「雑紙」をもっと見つけ出し、更なるごみの減量化と再資源化にご協力をお願いします。

分別ごみ(リサイクルごみ)

キャップを取り、中を洗い、指定されたコンテナへ入れてください。

ビン

破損したビンや化粧品容器のように油分の多いビンは従来どおり、「不燃ごみ」として出してください。

一升ビンは集団回収、または酒屋さんに出してください。

ビンの種類 主な分別対象物 回収容器
無色透明ビン 透明のジュースビン、洋酒ビン、ドリンクビン、調理用ビンなど
透明のジュースビン、洋酒ビン、ドリンクビン、調理用ビンなど
無色透明ビン回収容器(白いコンテナ)
茶色ビン 茶色のジュースビン、洋酒ビン、ドリンクビン、調理用ビンなど
茶色のジュースビン、洋酒ビン、ドリンクビン、調理用ビンなど
茶色ビン回収容器(黄色いコンテナ)
その他のビン その他のビン
透明・茶色以外のジュースビン、洋酒ビン、ドリンクビン、調理用ビンなど
その他のビン(青いコンテナ)

ペットボトル

必ずキャップをはずし、容器内を洗いラベルをはがしてから、つぶさずに出してください。

主な分別対象物

PETマークのついているペットボトル
ジュース、しょうゆ、酒、焼酎、みりん等の入っていたペットボトル。PETマーク(1番のマーク)のついているものに限ります。

回収容器

ペットボトル回収容器

可燃ごみ(燃えるごみ)

町指定の可燃ごみ用袋(緑色の袋)に入れて出してください。

生ごみは水切りをよくしてから出してください。
貝ガラは可燃ごみです。
使い捨てライターは必ず中身を使い切ってください。

主な分別対象物

紙類、紙おむつ、厨芥類、繊維類、プラスチック製品、ゴム製品、皮革製品、布団類など
紙類、紙おむつ、厨芥類、繊維類、プラスチック製品、ゴム製品、皮革製品、布団類など

不燃ごみ(燃えないごみ)

町指定の不燃ごみ用袋(半透明の袋)に入れて出してください。

スプレー缶等は、釘などで必ず穴を空けて出してください。

  • ガラスビンはリサイクルへ出してください。

主な分別対象物

金属類、筒型乾電池、陶器類、ガラス等、小型家電など
金属類(アルミ缶、スチール缶)、筒型乾電池(水銀0使用のもの)、陶器類、ガラス等、小型家電など

粗大ごみ(大きいごみ)

町指定の粗大ごみシールを貼って出してください。

  • (柱等の長尺物)長さ3m以下、太さ12cm以下にしてください。
  • (箱形、その他のもの)2.0m×1.5m×0.6m以下にしてください。

主な分別対象物

机、マットレス、椅子、ソファ、家具、自転車、姿見、扇風機、掃除機、洗濯機など
ストーブ(石油は抜くこと)・電子レンジ・掃除機等の家庭用電気製品。
木・竹・家具類などの木製品。
いす、机、ベット、ソファー・マットレスについては金属部分と布部分を切り離せば回収します。

収集しないもの

  • タイヤ
  • ガスボンベ
  • バッテリー
  • 消火器
  • バイク
  • ボイラー
  • 鉄線ワイヤー
  • 鉄片
  • 金属塊
  • コンクリート塊
  • 陶器塊
  • タイル塊
  • 農機具
  • 農業用ビニール
  • ドラム缶
  • 自動車部品
  • 業務用冷蔵庫
  • 建築廃材
  • 感染性医療廃棄物
  • 爆発性
  • 毒物性・劇物性の内容缶類
  • 廃油
  • 破砕の困難なもの

清掃センターでの引き取りができないもの

エアコン、室外機、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫、冷凍庫、テレビ、パソコン
リサイクル法施工により、清掃センターでの引き取りができなくなりましたので、販売業者等に引き取ってもらってください。

アンケートにご協力ください

みなさまからいただいたご意見・ご感想は、ウェブサイトの改善に活用させていただきます。
※3つの設問にご回答のうえ「送信する」ボタンを押してください。

このページの内容は参考になりましたか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は見つけやすかったですか?

担当部署
住民課協働環境室
  • 直通電話:0279-26-2245
  • ファクス:0279-54-8681
ページの先頭へ