ページの本文です。

毎年11月は「過労死等防止啓発月間」です

最終更新日
2024年10月23日
記事番号
P003551

毎年11月は「過労死等防止啓発月間」です。この啓発期間に、厚生労働省では「過重労働解消キャンペーン」を行います。

また、厚生労働省の主催により過労死等防止対策推進シンポジウムをビエント高崎で開催します。

「過重労働解消キャンペーン」を実施します

厚生労働省では、「過労死等防止啓発月間」の一環として、「過重労働解消キャンペーン」を実施します。

11月1日から11月7日を過重労働相談受付集中期間(11月3日(日)、4日(月・祝)を除く。)とし、都道府県労働局及び労働基準監督署において、労働相談と労働基準関係法令違反が疑われる事業場の情報を積極的に受け付けます。

過重労働解消相談ダイヤル

労働基準監督官が相談に対応します。

日時

令和6年11月2日(土曜日)午前9時から午後5時

電話番号

0120-794-713(フリーダイヤル)

SNS(LINE)相談

労働条件相談ほっとラインの相談員が相談に対応します。

相談先

https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/hotline/

日時

令和6年11月2日(土)9:00~21:00

過労死等防止対策推進シンポジウムを開催します

厚生労働省群馬労働局主催の過労死等防止対策推進シンポジウムを開催します。

シンポジウムには、有識者や過労死でなくなられた方のご遺族等にもご登壇いただき、過労死等防止対策推進法施行から10年、改めて過労死等の現状や課題、防止対策について考えます。

シンポジウムチラシ.pdf

日時

令和6年11月12日(火曜日)

午後1時30分から午後3時45分(受付開始:午後1時)

会場

ビエント高崎(602会議室)

(高崎市問屋町2-7)

申込方法

過労死等防止対策推進シンポジウムのWebサイトまたはFAXにより事前申込が必要です。

詳細は、過労死等防止対策推進シンポジウム群馬会場のページ(外部リンク)をご覧ください。

FAXから申し込む場合は、チラシ下部の申込欄に記入して、03-6264-6445へ送信してください。

問い合わせ先

過労死等防止対策推進シンポジウムに関することは、厚生労働省シンポジウム委託事業者(株)プロセスユニークへお問合せください。

電話:0570-080082(ナビダイヤル)

E-mail:karoushiboushisympo@p-unique.co.jp

過重労働解消のためのセミナーを開催します

過重労働解消のためのセミナーでは、過重労働防止に関連する基本ルールや裁判例の解説、企業の事例紹介など、 「実務的に使える知識」を社会保険労務士などの専門家が無料で解説します。
全国22ヶ所の現地開催とオンライン開催(Zoom)の2通りから、ご都合に応じて選択できます。
また特別企画として「業務改善効率化セミナー」を東京・大阪の会場で開催します。

過重労働解消のためのセミナーチラシ.pdf

開催期間

2024年11月~2025年1月まで

開催時間

⚪︎ 現地開催14:00~16:30(約150分)
⚪︎ オンライン10:00~、14:00~を選択(約100分)

開催場所

全国22ヶ所、オンライン開催25回

対象者

事業主、企業の人事労務担当者、管理職の方向け

セミナー内容

現地セミナー、オンラインセミナーの開催についてはこちら(外部リンク)にて詳細を記載しています。

しごとより、いのち。働くすべての人、そのご家族の皆様へ

厚生労働省が作成した過労死等を防止するための対策BOOK、しごとより、いのち。リーフレット.pdfにも相談窓口や労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト等が掲載されています。

詳しくは、厚生労働省ホームページ過労死防止(外部リンク)からご確認ください。

Acrobat Reader のダウンロードはこちら(外部リンク)

PDF形式のファイルをご覧いただく為には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

アンケートにご協力ください

みなさまからいただいたご意見・ご感想は、ウェブサイトの改善に活用させていただきます。
※3つの設問にご回答のうえ「送信する」ボタンを押してください。

このページの内容は参考になりましたか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は見つけやすかったですか?

担当部署
産業観光課  産業振興室
  • 直通電話:0279-26-2280
  • ファクス:0279-54-8681
ページの先頭へ