ページの本文です。

各種証明書等の請求書・料金

最終更新日
2024年06月27日
記事番号
P000045

窓口での請求にお使いください。

なお、請求の際には本人確認をさせていただきますので、身分証明書をお持ちください。

申請を委任される人は委任状を用意してください。

※郵送請求をしたい場合は、郵送請求の仕方をご覧ください。

各種証明書等

料金一覧
種類 手数料 請求できる人
戸籍の全部事項証明書
(戸籍謄本)
450円
  • 本人またはその配偶者、その直系親族
  • 正当な事由のある人
戸籍の個人事項証明書(戸籍抄本) 450円
戸籍の一部事項証明書 450円
除籍全部事項証明書
(除籍謄本)
750円
除籍個人事項証明書
(除籍抄本)
750円
除籍一部事項証明書 750円
改製原戸籍謄本
750円
戸籍の記載事項証明書(証明事項1件につき) 350円
戸籍届書に関する証明書
350円
受理証明書 350円
戸籍の附票の写し 300円
身分証明書 300円

本人

住民票謄本 300円
  • 本人または同一世帯の人
  • 正当な事由のある人
住民票抄本 300円
住民票除票 300円
住民票記載事項証明書 300円
印鑑登録 300円 本人
印鑑登録証明書 300円 印鑑登録証(カード)持参者

第三者が請求する場合

  1. 自己の権利の行使または義務の履行のために必要な人
    権利または義務の発生原因とその内容、証明を必要とする理由(疎明資料)をお示しください。
  2. 国または地方公共団体の機関に提出する必要がある人
    提出すべき国または地方公共団体の機関、証明を必要とする理由(疎明資料)をお示しください。
  3. その他戸籍または住民票に記載された事項を利用する正当な理由がある人
    利用の目的および方法、その利用を必要とする理由(疎明資料)をお示しください。

戸籍を請求できる人(法務省)(外部リンク)

Acrobat Reader のダウンロードはこちら(外部リンク)

PDF形式のファイルをご覧いただく為には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

アンケートにご協力ください

みなさまからいただいたご意見・ご感想は、ウェブサイトの改善に活用させていただきます。
※3つの設問にご回答のうえ「送信する」ボタンを押してください。

このページの内容は参考になりましたか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は見つけやすかったですか?

担当部署
住民課住民環境室  戸籍住民係
  • 直通電話:0279-26-2244
  • ファクス:0279-54-8681
ページの先頭へ